「端金」正しく読めますか?
普段なにげなく口にしている言葉でも、漢字表記になると「読めない」と感じることがあります。たとえば、お味噌汁の具としておなじみの「石蓴」、ユニークな姿がかわいい「鴨嘴」、秋に欠かせない「公孫樹」など。
そんな「絶対聞いたことがあるのに読めない」日本語クイズから、本日チャレンジしていただくお題はこちら!
「端金」。
はじきん……ではなく、こちらも日本で暮らしていればわりと耳にする、おなじみのフレーズです。いったいなんと読むのでしょうか?
■ここでヒント!
読み方を推理しやすくするために、ここで言葉の意味を見てみましょう。小学館デジタル大辞泉によれば、「端金」の意味は次のとおりです。
ある額に達しない半端な金銭。ごくわずかな金銭。○○○ぜに。(○○○の部分は正答に近いため、伏せました)
文章や会話では、「こんな端金では役に立たない」といったように、目的を達成するには足りない金額を表すときに使います。さらに大ヒントを出すと、読み方は「○○○がね」の5文字です。
さて、そろそろお分かりでしょうか? ではこの辺りで正解を見てみましょう。
■正解は、こちら!
「端金」の読み方は「はしたがね」でした!(「はしがね」と読むこともあります)
ちなみに「はしたがね」と読むときは上記のような意味ですが、「はしがね」と読むときはモノの端につける金属や金具のことを指す言葉に変わります。同じ漢字でも異なる意味なので、前後の文脈で読み分けてみてくださいね。
CanCam.jpの日本語クイズは毎朝6時に更新中♪ 他の問題にもチャレンジしてみてくださいね。(豊島オリカ)