簡単可愛いヘアアレンジ【最新27選】不器用さんでも即こなれる♡

ヘアアレンジ簡単

ヘアアレンジに挑戦したいけれど、いまいち上手くできない…。そんなヘアアレンジ初心者さんや不器用さんでもできるヘアアレンジをご紹介します。ヘアアクセを使うときのコツやシーン別の今っぽカチモリ、長さ別のヘアアレンジまで、簡単可愛いヘアアレンジで毎日のおしゃれを楽しみましょう♡

【2025最新】簡単可愛く盛る!ヘアアクセサリーを使ったアレンジ4選

きれいめノースリスタイルに、テクニックレスでアクセントをきかせてくれるのがヘアアクセ。トレンドの形や、つけるときに意識するだけで洒落感が出る小ワザもチェック。

1.「ボリュームファーノースリ」と「インパクト極太カチューシャ」の異素材MIXが洒落る♡

夏から秋へと移り変わるこれからの季節に活躍するファーやボア素材のボリューム系ノースリは、秋の先取りスタイルとして注目したいアイテム。レザーやベロアなど、服と異なる素材のカチューシャをつけるだけでメリハリのあるスタイルに。幅広めのモノを一点投入が今っぽい!

  • オールバックにせずセンターパート分けにしておくれ毛を
  • 前髪の出し加減がポイント! カチューシャから1cm程度生え際が見える位置につけると好バランス

こちらもおすすめ!Big Hairband

花模様のパールがアクセントに。カチューシャ¥20,900(ジャルダン ドゥ シュブー)

ベロア調のくすみブルーがコーデを華やに格上げ! カチューシャ¥16,280(ズットホリック〈ジェニファー・ウォーレット〉)

2.きちんと感のある「襟付きジレ」には「垂れ下がるリボン」でしなやかさをプラス

\アンニュイなムードを引き立てるローポニー。揺れるヘアアクセが視線を集める/

ジャケットをはおるにはまだまだ暑いけれど、カジュアルになりすぎずかちっとした雰囲気も出したい。そんなときに活躍するのが襟付きジレ。ゆるめのひとつ結びに、長めのリボンを髪に沿って垂れ下げると、やわらかで優しいムードに。

  • 耳に少し毛を被せるようにするとゆるっと感が出る!

こちらもおすすめ!Drop Ribobon

光沢のあるシャンパンカラーは、フォーマルなスタイルにも活躍。リボン¥11,000(THE HAIR BAR TOKYO〈Colette Malouf〉)

カットオフがアクセントになったデニム調の生地。ブラックリボンでモードさもプラスされた仕上がりに。リボン¥2,090(ゴールディ)

3.「シアーノースリ」には「地金のアクセントヘアピン」で遊び心を

ほんのり透け感のあるシースルーのノースリトップスには、ゴールドやシルバーの地金ヘアピンやクリップを無造作につけることでモードなエッジィさをプラス。つける向きや個数など、左右非対称にするのがあか抜けて見えるコツ。

  • ピタッとタイトヘアにランダム付けが洒落見えする!
  • 全体をタイトヘアにまとめ、前髪を引き出してニュアンスを添えて

こちらもおすすめ!Bullion Clip & Pin

極ミニサイズのクリップは、複数づけにぴったり。クリップ[2点セット]¥4,400(THE HAIR BAR TOKYO〈ザ ヘア バー トウキョウ〉)

デコラティブな曲線が目をひくデザイン。ピン[ゴールド]¥8,250(ノウハウジュエリー〈KNOWHOW〉)

ロゴ入りデザインでキャッチーに。ピン[4点セット/シルバー]¥7,480

4.「デニムノースリワンピ」には「ボリュームシュシュ」でフレンチシックに

さらりと纏うだけでパリジェンヌ気分を味わえる、カジュアルさと甘美さのバランスが絶妙なデニムノースリ。後ろ姿だけでなく、前からもちらっと見えるボリュームビッグシュシュで、全方位に洒落っけをプラス。

  • ポニーよりもお団子のほうがキュッとまとまる!
  • 顔周りの毛はふわっとワンカール。どの角度から見ても映える抜け感を

こちらもおすすすめ!Volume Chouchou

まるで花のように広がるシルエット。華奢なスエード調のリボン付きで、どんな服にもなじむ大人ブラウン。シュシュ¥1,980(ゴールディ)

繊細なレースを用いたデザインで、甘さと優美な雰囲気が混ざり合う。シュシュ¥5,500(フーブス〈IRIS47〉)

【2025最新】「シーン別」今っぽ“カチモリ”アレンジ3選

首周りをタイトにまとめつつ、今っぽい抜け感のあるヘアになるカチモリヘア。王道からアレンジまで、各シーンに合わせた3つのスタイルをチェック!

Scene①デートには「王道の下重心カチモリ」でアンニュイ顔

首元が詰まったノースリトップスは、程よい肌見せがデートにぴったり。カチモリの位置は高すぎず、下重心にすることで落ち着きのある色っぽさも演出。一見難しそうに見えるカチモリも、ヘアゴムとピンだけで簡単にまとまる!

HOW TO ARRANGE

①ヘア全体にミルクやオイルのヘアスタイリング剤をつけ、耳下の位置にヘアゴムで髪をまとめ、毛先を長めに残しお団子を作る。

②毛束の1/3くらいを外し、残りの毛をくるくるとねじっていく。残す毛は髪の長さや毛量に合わせ、バランスを見て調整する。

③ねじった毛束を①のお団子に巻きつけ、ヘアピンで固定する。パラパラと落ちないように、数か所留めておくと安心。

Back Style

Scene②オフィスには「ハーフアップカチモリ」で上品に

デスクワークや作業時に、さっとまとめられるハーフアップカチモリ。襟が付いたオフィスカジュアル的ノースリ服とも相性がよく、時間がないときにもクリップひとつで簡単にまとめられるので覚えておきたいヘアアレンジのひとつ。

HOW TO ARRANGE

①髪全体をストレートアイロンで仕上げ、スタイリング剤で整える。両サイドの髪を後ろに集め、毛束をねじっていく。

②ねじった毛束を中心に巻きつけ、落ちてくるのが心配な場合は、クリップを留める前に毛先を少し残してヘアピンで固定する。

③毛先を出した反対側にヘアクリップを留める。ハーフアップの場合は大きすぎない中くらいのサイズのものが使いやすい。

Back Style

Scene③秋のフェスには「ダブルカチモリ」で華やぎを

動きやすく、なおかつ写真映えやかわいらしさを重視する秋フェスのアレンジには、個性が光るキャッチーなダブルカチモリを。ツインアレンジでも、キャップを合わせることで子供っぽくならずにおしゃれに仕上がる!

HOW TO ARRANGE

①コームの先でまっすぐに分け目をつけ、耳横の位置でお団子をふたつ作る。お団子は大きすぎないように小さめに作ると◎。

②残した毛先をくるくるとねじっていく。ゆるくせず、キュッときつめにねじると取れにくくまとまる。

③前から見えるように毛先を少しだけ残し、ヘアピンを留める。反対側にも同様のアレンジをしたら、キャップを被って完成!

Back Style

【ボブ】簡単ヘアアレンジおすすめ2選

ローポニー×リボンピン

元からリボンの形になっているクリップやピンは、つけるだけで簡単にかわいさをプラスできる優れもの。大人っぽい雰囲気に仕上がるタイトなローポニーにつけて、リボンの甘さを軽減させるのがポイント。

おすすめリボンピン

A.カジュアルなデニム素材。[2個セット]¥1,540(お世話や〈OSEWAYA〉)
B.大人でも取り入れやすい片結びリボン。¥330(Lattice)
C.鉄板の黒リボンもピンで簡単に。¥14,300(THE HAIR BAR TOKYO〈THE HAIR BAR TOKYO〉)

How to

①前髪から全体の髪をセンターで左右に分ける。獣毛ブラシを使うと分けやすく、まとまるのでおすすめ。

②後ろでキュッときつめにゴムで結ぶ。襟足に近い位置で、タイトに結ぶのがポイント。

③コームの先端で前髪を数本引き出し、ニュアンスをつける。耳横の毛も少し引き出して、動きを与えて。

④リボンピンを髪を結んだゴムの部分と、毛束の中心部分につける。毛を多く挟みすぎず、髪の表面につけるイメージで。

完成!

タイトなローポニーの大人っぽさとリボンの甘さがベストバランス!

ウェーブニュアンスポニー×ワンポイントシュシュ

髪が短く淡白になりがちなボブのポニーテールですが、アクセントのあるひとクセシュシュを取り入れれば、結ぶだけでもおしゃれな印象に。シュシュの存在感に負けないよう、ウェーブ巻きでニュアンスをつけて。

おすすめワンポイントシュシュ

A.シンプルな黒にハートのアクセントがかわいい! ¥1,210(お世話や〈OSEWAYA〉)
B.ミニリボンがたっぷり。¥330(Lattice)
C.大きめのバラモチーフがポイント。¥1,430(アネモネ/サンポークリエイト)

How to


①ストレートアイロンで、全体をざっくりウェーブ巻きにし、ニュアンスをつける。前髪は軽くワンカールに。


②後ろでまとめてシュシュで結ぶ。トップ部分の毛を少しずつ引き出し、ほんのりボリュームをもたせて。


③耳横の毛を少しずつ引き出す。顔周りに動きを与えるとすっきりしすぎず、おしゃれな雰囲気がアップ!

完成!

ついさっぱりしがちなボブのひとつ結びは、ひとくせシュシュでアクセントをプラスして!

【ミディアム】簡単ヘアアレンジおすすめ2選

ベロアリボンシュシュでゆるっとポニーテール

教えてくれたのは…
登坂明子さん( CanCam it girl / 26歳・会社員)
千葉県出身。CanCam it girlオーディションを経てit girlに。普段は不動産会社の人事として働く傍ら、インフルエンサーとしても活動。@mingming_921

「例えば、カジュアルなごはん屋さんに行くときはコーデもいつもよりラフになるのでヘアでかわいさを盛ります。いつもどおり顔周りは外巻き、毛先は外ハネにしてゆるっとポニーテールに。リボン付きのシュシュをつけるだけでこなれ感が出る!」

Use it!

「“ラブティックボンボンの”シュシュ。ベロアリボン付きがかわいい!」

How to

①おくれ毛を出してポニーテールに結ぶ

外巻きにしたサイドの毛と耳前の髪を数束残し、耳の高さでポニーテールに結ぶ。

②ゴムを隠すようにシュシュをつける

トップの毛を少し引き出し、ふっくら感を与える。シュシュを結び目につけ、整えて完成!

編み下ろしとロープ編みを組み合わせたサイドアップ

子供っぽくなるアレンジも簡単なテクをいくつか組み合わせると、ぐっとこなれる。今回は毛束に髪をぐるぐると巻きつけた編み下ろし、ゴム隠し、ねじりながらふたつ編みするロープ編みの3つ。アレンジ上級者風に。

How to

①後ろを右上から左下に斜めに分けて、それぞれゴムで結ぶ。毛束の一部を取って元の毛束にスパイラル状に巻きつけてから、ゴムを重ねて留める。もう片方も同様に。

②①の毛束を左下でひとつにゴムで結び、結んだ毛束の一部をその上に巻きつけてゴムを隠す。

③毛束の先はふたつに分け、それぞれねじりながら交互に重ねてロープ編みにする。毛先近くまで編んだら、毛先は小さい輪にしてゴムで結ぶ。

SALON DATA
MINX shibuya smart salon[ミンクス シブヤ スマート サロン] 担当:高野亜美さん

Instagram: @_brk1225
東京都渋谷区渋谷1-23-16 cocoti SHIBUYA 3F
TEL 03・6433・5553

【セミロング】簡単ヘアアレンジおすすめ6選

乃木坂46・山下美月が実演♡ベースのヘアスタイルはコチラ

毛先をコテで外ハネにワンカール、もみあげの毛はひと束取り出してS字に巻く。前髪も軽く巻いてサイドに流し、全体にヘアオイルを馴染ませたら完成。仕事後のアレンジを楽にするために朝のスタイリングも大事!

■教えてくれたのは…ヘアメイク・Kanakoさん

Profile:都内有名店で美容師として働いた後、独立。トレンド感のある絶妙なヘアメイクに定評があり女性誌で引っ張りだこ。CanCamの撮影でもモデルたちに大人気!

サイドピンで8:2分けアレンジ

オフィスのトイレでもできる、両サイドをピンで留めるだけの簡単アレンジ。スッキリこなれた印象に。
「これはロングでもショートヘアでもできる簡単アレンジ!分け目を深めの8:2のパートで分けて、タイトに髪をまとめることでモードっぽさが加わり大人っぽく仕上がります」(Kanakoさん)

How to

①髪全体を8:2の割合に分けてから、ジェルワックスを手のひらでなでつけてタイトにホールド。


②前髪の毛をひとすじひき出す。


③もみあげもひき出してから、耳上でピンを留める。

使ったサイドピンはコレ!

華奢なデザインなので、オフィス服にもマッチ。ヘアピン[2本セット]¥1,540(ゴールディ)

これもオススメ!

A.異なる柄がアクセントに。グリーンとイエローのセットもあり! ヘアピン[3本セット]¥1,650(アネモネ/サンポークリエイト)
B.クリアモチーフに細かいホロ入り。シルバーやピンクの色バリもかわいい。ヘアピン[2本セット]¥880(VioNet)
C.夜でもビジューがキラリ★ ヘアピン[2本セット]¥2,200(ジオン商事〈スリーフォータイム〉)

細バレッタでたゆんハーフアレンジ

たゆんだ毛束に地金バレッタが色っぽくてかわいい♡
「耳が隠れるくらいルーズにたるませたハーフアップ。両サイドの毛束からは多めに引き出してOK。左右均等にバランスよくたゆませるのがポイントです」(Kanakoさん)

How to

①ハチ回りの少し下から後頭部に向かって手櫛で髪をすくい、ゆるめのひとつに結びに。


②ハーフアップの結び目の上部分を2つに分けるようにして穴を作ったら、毛束を上から下に通してくるりんぱ。


③ヘアゴム部分を押さえながら、ねじった部分の外側の毛束をたゆませるように左右バランスよく引き出し、ハードタイプのヘアスプレーでサイドの毛を固定。ヘアゴム部分にバレッタをつけたら完成。

使った細バレッタはコレ!

ひと粒パールが上品。バレッタ¥1,980(アネモネ/サンポークリエイト)

これもオススメ!

A.ウェーブでやわらかな雰囲気に。バレッタ¥1,760(センスオブプレイス バイ アーバンリサーチ 天王寺MIO店〈スメリー〉) {
B.マットな質感♡ バレッタ¥2,200(ROSE BUD ルミネエスト新宿店〈ROSE BUD〉)

落ちてこないカチューシャアレンジ

今っぽく&落ちにくいカチューシャの付け方は前髪にあり!
「今季はマーブル柄や少しぷっくりとしたタイプの細いカチューシャがたくさん。つけるだけという手軽さが魅力的!前髪のワンテクでおしゃれさと落ちにくさをプラス♡」(Kanakoさん)

How to

①前髪をざっくり分けて、少し前髪を残しながらねじる。


②ねじった毛流れを留めるようにアメピンを下から上にさして。逆側も同様に。もみあげを少し引き出しカチューシャをつけて完成。

使ったカチューシャはコレ!

マーブル柄で大人っぽく。カチューシャ¥28,600(アレクサンドル ドゥ パリ GINZA SIX店〈アレクサンドル ドゥ パリ〉)

これもオススメ!

A.細身で特徴的なマーブル柄。さりげなく存在感とかわいさが出せる! カチューシャ¥1,320(アネモネ/サンポークリエイト)
B.ぷっくりしたフォルムと光沢感ある生地が上品。カチューシャ¥5,500(マルティニーク ルコント ルミネ有楽町〈IRIS47〉)

オケージョンにならないリボンシュシュアレンジ

ラフにまとめたおだんごにオンするだけ!
「リボンシュシュは、抜け感のあるニュアンスカラーを選ぶとオフィスコーデともマッチ。リボンの位置をサイド片側やお団子の下にずらすとこなれた印象に!」(Kanakoさん)

How to

①ヘアオイルを手のひら全体にのばしてから、前髪を7:3の割合に分けて、前髪を薄く引き出す。

②耳の中ほどの高さでタイトなひとつ結びに。

③毛先を持ちねじりながら根元に巻きつけていく。

④毛先を巻きつけながら3か所くらいアメピンでさして固定。はみ出した毛先はかわいいのでそのままでOK。最後にシュシュをつければ完成!

使ったリボンシュシュはコレ!

シックで涼しげ♡ シュシュ¥1,320(MIELI INVARIANT)

これもオススメ!

A.サテン調の生地なので大人かわいいアレンジに。シュシュ¥1,100(VioNet)
B.長めのリボンは結ばずにそのまま垂らしてもおしゃれ。シュシュ¥2,750(リゼクシー)

ヘアクリップでゆるっとまとめアレンジ

まとめて挟むだけでかわいい♡が手に入る、おくれ毛が色っぽい定番のヘアクリップアレンジ。

How to

①サイドの毛がたゆむくらいゆるくまとめたら、束ねた根元を押さえながら逆の手で大小ランダムにバランスよく毛を引き出す。

②束ねた毛を折り畳み、毛先が上にくるところでヘアゴムで留める。(髪が長い人は何度が折り8の字のように束ねた髪の真ん中をゴムで留める)

③まとめたおだんごをつかんで毛先が下を向くように半回転。

④クリップで留めて完成。

使ったヘアクリップはコレ!

ロングヘアでもまとめやすい長めタイプ。細身だから洗練された印象に。柄も涼しげ。ヘアクリップ¥2,420(POTETE)

これもオススメ!

A.髪馴染みのいい色で洗練されたデザイン! ヘアクリップ¥20,900(アレクサンドル ドゥ パリ GINZA SIX店〈アレクサンドル ドゥ パリ〉)
B.暗がりでも輝く大粒パール♡ ヘアクリップ¥1,320(VioNet)

“毛先ちょろり”でいつものお団子にラフな色気を投入!

アクティブなイメージの、高い位置お団子。だけど、毛先を出してラフに仕上げることで驚くほどアンニュイな雰囲気に。ポイントはアレンジ前にしっかり巻いておくこと。強めのカールがレディライク。

How to

①強くランダムに巻いておく。前髪と後れ毛を残し、高い位置で毛先を残したお団子に。

②垂らした毛束の一部を取って結び目に巻きつけ、その上からゴムを被せて押さえ、完成!

SALON DATA
MINX shibuya smart salon[ミンクス シブヤ スマート サロン] 担当:高野亜美さん

Instagram: @_brk1225
東京都渋谷区渋谷1-23-16 cocoti SHIBUYA 3F
TEL 03・6433・5553

【ロング】簡単ヘアアレンジおすすめ10選

パール盛りカチモリでシンプルきれいめワンピを今っぽく

きちんとレベルが高いシーンに着たいきれいめワンピは、シンプルなぶんヘアで華やかさをプラス。ササっとできるカチモリヘアにリボンとパールをトッピングすることで、簡単にラグジュアリーな印象に♡

Use it!

ヘアピン[12本セット]¥3,080(アネモネ/サンポークリエイト)

バレッタ¥14,300(THE HAIR BAR TOKYO)

How to

①低めの位置でポニーテールに結ぶ。

②毛束全体をねじりながら結び目に巻きつけて、お団子にする。

③正面から見たときに毛先が見えるくらいお団子の毛先を残して、ピンで毛束を留める。ピンが見えないように下からピンを差し込むのがポイント。

④バレッタをお団子の上に斜めにつける。まっすぐつけるのではなく、斜めに振るのが今っぽい! パールピンをお団子にランダムにつける。

完成!

シックなブラウンにホワイトの小物で軽やかさをプラス。

おすすめリボン&パール

バレッタ¥17,600(THE HAIR BAR TOKYO)

ヘアピン[3本セット]¥9,900(THE HAIR BAR TOKYO)

ジャケットスタイルに合うツインタウンモリ

着るだけで程よくきちんと感をまとえるジャケットスタイルには、上級者見えする三つ編みアレンジでカジュアルさをプラス。ツインにすることでよりこなれ感が生まれ、簡単アレンジでありながらおしゃれ度もぐっとアップ!

Use it!

バレッタ[2個セット]¥1,650(アネモネ/サンポークリエイト)

How to

①髪全体を4等分にブロッキング。

②左上の毛束を右下の毛束と合わせる。

③左上と右下の毛束を合わせたら、三つ編みにする。

④同様に右上の毛束を左下の毛束と合わせ、三つ編みに。トップの毛をクロスさせることで編み込み風の複雑さを演出できる! 毛先は長めに残して結び、ゴムの部分にリボンをつけて完成。

洗練カーキベージュは、ブラックの小物でまとめて大人っぽく。

完成!

おすすめリボン

ヘアピン[2個セット]¥1,430(アネモネ/サンポークリエイト)

ヘアピン[2個セット]¥5,280(THE HAIR BAR TOKYO)

カジュアルなお呼ばれコーデにトルネードポニテで甘さをプラス

自由度が高めの結婚式やパーティなどのオケージョンシーンでは、パンツタイプのオールインワンとシアートップスのレイヤードでトレンド感を楽しんで。カジュアルな印象なので、ヘアでほんのり甘さをオン。シンプルなポニーテールでもトルネード巻きをするとスパイスが効いて、人と差がつく仕上がりに♡

Use it!

シュシュ¥1,210(アネモネ/サンポークリエイト)

How to

①高めの位置でポニーテールに結ぶ。

②ポニーテールを4等分し、いちばん右の束を根元から毛先に向かって32㎜のコテで内巻きにする。

③他の束を右から左に順にはじめの位置を少しずつ下げて、すべて内巻きに。いちばん左の束は毛先だけ巻く。

④豚毛など粗めのブラシでとかし、巻きをくずす。斜め左下がりに波打つようなトルネード感を出すのがポイント。最後にシュシュをつけて華やかさをプラス!

完成!

モードなブラックに透けるブルーで抜け感を漂わせて。

おすすめシュシュ

シュシュ ¥1,430(アネモネ/サンポークリエイト)

シュシュ¥19,800(THE HAIR BAR TOKYO〈Colette malouf〉)

デートには…レースブラウス×おでこ見せダウンヘア

華奢な2連カチューシャが今っぽ!

デートには透け感のあるレースブラウスを合わせて、上品さのある色っぽスタイルを。Vネックかつレース素材で肌見せ感のあるブラウスには、ふんわりとしたダウンヘアがおすすめ。髪の毛の下側にボリュームがある分、前髪は2連の華奢なカチューシャで上げて、スッキリと見せると全体のバランスが整う!

Use it!

カチューシャ[2点セット/ノーブル×河嶋 希さんコラボアイテム]¥7,150(ノーブル 公式オンラインストア〈NN〉)

トレンドのベロアカチューシャと華奢なメタルカチューシャの異素材合わせが洒落感を底上げ。付属のベロアの細リボンで様々なアレンジも可能。

How to

①全体をふんわりとランダム巻きにしたあと、オイルバームやミルクワックスを髪になじませる。耳少し前にあるもみあげを少し残しながらゴールドのカチューシャで前髪を押さえるように留める。

②その後ろにベロア素材のカチューシャをつける。

③最後に前髪を少しつまみおくれ毛を作る。タイトに上げるとクールになりすぎるので、このおくれ毛を出すことがポイント。

おすすめ2連カチューシャ

カチューシャ¥25,520(ズットホリック〈ジェニファー・オーレット〉)

ピンクのサテン素材が2連になり、垂れ下がったリボンがフェミニンな印象に。

バックカチューシャ¥1,980(センスオブプレイス バイ アーバンリサーチ 天王寺MIO店〈SMELLY〉)

シンプルながらも後頭部につけることで他と差をつけるデザイン。

女子会には…オフショルブラウス×ルーズツイスト編み

ミニシュシュでさりげないアクセントを!

大胆なデコルテ開きで、着るだけで映えるオフショルブラウスは、おしゃれ感度の高い友達との女子会にぴったり。ヘアはタイトにピタッとまとめず、あえてくずしてラフな印象を与えるツイスト編みが相性抜群。ミニシュシュはトップスと同系色のものを合わせることで、こなれ感もアップ!

Use it!

シュシュ¥6,490(CODE A)

やわらかくしなやかなシルク素材に、存在感のあるシルバーのメタルボールがアクセント。

How to

①全体をゆるくランダムに巻いたら、オイルバームをなじませ7:3のバランスで片側に髪をかき分ける。

②サイドにまとめた髪をふたつにわけ、束を交互にねじっていく。

③毛先を少し残した位置でシュシュを留め、最後に全体のバランスを見ながらねじった髪をひっぱり、ゆるっとしたニュアンスを出す。きれいにやろうとせず、ルーズでアンニュイなバランスが◎。

おすすめミニシュシュ

シュシュ¥1,870(アネモネ/サンポークリエイト)

春にぴったりなデニム風素材。ローズのモチーフで華やかに。

シュシュ¥2,200[2点セット](ゴールディ)

透け感のある素材と、小さなメタルボールがあしらわれた甘辛バランス。

ほの甘カジュアルなふわふわポニーテール

教えてくれたのは…
南 香菜絵さん( CanCam it girl ICONS / 26歳・会社員 )
大阪府出身。ABEMAの恋愛番組『GIRL or LADY~私が最強~』に出演して話題に! 就職を機に上京し、平日は会社員として営業職をこなす。@kanae_m_825

「女子会のときはカジュアルなファッションが多いので、ヘアはちょい甘めにしてバランスをとるのがマイルール! ポニーテールはウェーブ巻きでボリュームを出すと横から見たときも盛れて、写真映えも叶います」

Use it!

「“UNOVE”のシルクオイルエッセンスは、パサついた毛先がしっとり潤う!」

How to

①全体をウェーブ巻きにする

32mmのコテで、髪の中心から毛先に向かって、全体をウェーブ巻きに。細かく巻かずざっくりでOK。

②オイルを全体になじませる

ヘアオイルをワンプッシュ出し、髪の内側から全体になじませる。巻くと毛先がパサつくのでツヤを与える。

③高めの位置でポニーテールに

前髪のサイドと耳前の髪を適量残し、全体をポニーテールに。高めの位置にするとボリュームが際立つ!

④毛束を結び目に巻きつける

毛束を少し取り、ゴムで結んだ部分に巻きつけてピンで留める。ゴムを隠すだけでさらにこなれ感UP。

センター分けストレートにプラスON!デコラティブなヘアピンアレンジ

お仕事スタイルの定番、シャツとスラックスのシンプルコーデにもかかわらず、どこかこなれた印象に見えるのは、ランダムにつけられたデコラティブなヘアピンのおかげ。タイトなセンターパートヘアは、目を惹く大ぶりなヘアピンとの相性もマッチ。その日の気分次第で、どんな色や形を組み合わせるか選ぶのも、楽しみ方のひとつ。

How to

①前髪を残し、コームの先で髪全体をセンターパートに分ける。シンプルなストレートヘアこそ、コームを使ってきれいに分けるのがポイント。

②センターで分けた髪を、トップが広がらないようにしっかりと抑えるようにしてバームをなじませる。ふんわりさせず、ピタッとした印象に。

③好きな形のピンをサイドの髪につけていく。位置をずらしたり向きを変えたりしてもOK。自由にアレンジして自分らしいスタイルに!

Use those!

個性的なシェイプと凹凸でシンプルなヘアスタイルにアクセントを。ヘアピン[上]¥16,500・[中]¥16,500・[下]¥24,200(プリュイ トウキョウ〈プリュイ〉)

こちらもおすすめ!

左/存在感たっぷりのメリハリのあるデザインはマストで持っておきたい。バレッタ¥13,200(フーブス〈IRIS 47〉)
右/ゴールドとパールの最強タッグ。パール付きヘアピン¥2,200(VATSURICA)

完成♡ピンは等間隔ではなくランダムづけがかわいい!

シンプルなオフィスコーデをこなれさせるヘアピン使いはぜひ真似したい! ピタッとタイトに仕上げるのもコツです♡

おでこを見せてスッキリ!ボリュームカチューシャで洒落見え

オフィスではシンプルなストレートヘアも、ボリュームのあるカチューシャで前髪をアップにするだけで、お疲れ顔も明るい印象になり、お出かけモードへと早変わり。カチューシャは華奢なものよりも、パール、フリル、モチーフなどが付いたボリューム感のあるものを選ぶことで、シンプルなトップスとも相性抜群。一気に華やかなおでかけ顔に変身!

How to

①カチューシャのみで前髪を上げるとホールド力が弱いため、前髪を4つに分け、それぞれの束をねじりながら上に持っていきピンで留める。

②前髪の生え際から1cmほどあけた位置にカチューシャをON。前すぎると主張が強くなるので生え際が見える位置につけるとバランスが◎。

③耳前のもみあげや前髪の産毛などのおくれ毛に、手持ちのスタイリングバームでツヤ感と束感を。ここにツヤを出すことで品よくまとまる。

Use it!

ほんのり光沢を放つベロア素材に、程よいサイズのパールが上品。カチューシャ¥12,100(フーブス〈IRIS 47〉)

こちらもおすすめ!

A.細カチューシャもフリルが付くことで存在感がアップ! カチューシャ¥7,700(フーブス〈IRIS 47〉)
B.ゴールドモチーフがシンプルコーデのアクセントに。カチューシャ¥330(Lattice〈Lattice〉)

あえてラフにざっくり留める抜け感ハーフアップ

教えてくれたのは…
ヘアスタイリスト望月美侑さん

顔周りのレイヤーカットを活かした洒落見えするニュアンスアレンジが得意。SNSでも最旬のヘアアレンジスタイルやメイクのHow To動画を発信中。@miyu_mochizuki

完全なダウンスタイルに比べると、ほんのりきちんと見えるハーフアップは、 イイオンナヘアの王道アレンジ。ストレートで結ぶよりも、髪全体をコテでふんわり巻いてしなやかなニュアンスを出しつつ、ヘアクリップで下重心にラフに留めることで、気を張りすぎない程よい抜け感を演出。ばさっと留めるだけのカジュアルなスタイルに見えがちだけれど、髪にツヤを仕込むことで上品な印象に。

Styling Item

MTG リファ カールアイロン プロ 38mm ¥25,000

立体感のあるカールを作る。

ハホニコ ハホニコプロ ジュウロクユ ツヤスプレー 180g ¥2,420

16種類の天然由来オイル配合で髪に自然なツヤを与える。

How to

38㎜のアイロンで毛先全体をワンカールしたら、サイドの耳上の毛束をとり、根元をふわっと内巻きにクセをつけてニュアンスを出す。反対側も同じようにクセをつける。

前髪をふんわりワンカールしたら、両サイドの前髪を外側に流すように巻く。

耳横の髪をとり、後頭部下側でラフにまとめてクリップで留め、ハーフアップを作る。きれいに作ろうとせず、ざっくり留めるのがポイント。最後にBのスプレーで髪全体にツヤ感をプラス。

  • ダウンスタイルは髪がパサついて見えないようにツヤ感を意識!

ポイントを下に置くヘアスタイルで、しっとりきれいめ印象に♡

大人の落ち着きを演出するゆるっとローポニー

教えてくれたのは…
ヘアスタイリスト望月美侑さん

顔周りのレイヤーカットを活かした洒落見えするニュアンスアレンジが得意。SNSでも最旬のヘアアレンジスタイルやメイクのHow To動画を発信中。@miyu_mochizuki

さっと結ぶだけの簡単ポニーテールも、下重心を意識して作ることで幼い印象にならず、やわらかさのあるイイオンナ度がアップ。さらに、顔周りに作ったおくれ毛をカールしてニュアンスをつけることで、一気にこなれた印象に。スタイリングがしやすいように美容室でもみあげカットをしておくと、どんなアレンジにも活用可能。前後左右どこから見ても抜かりない色っぽムード漂うスタイルが完成!

Styling Item

MTG リファ カールアイロン プロ 38mm ¥25,000

立体感のあるカールを作る。

ミルボン ジェミールフラン メルティバターバーム 40g ¥2,420

2種の植物性バターを配合したバームタイプの洗い流さないトリートメント。

アリミノ ダンスデザインチューナー モダンシマー 80g ¥1,980

髪に自然なツヤを与え、ニュアンスのある動きをつけるジェルオイル。

How to

38mmのコテで毛先全体をワンカールさせたら、動きが出やすくなるようにBとCを混ぜて髪になじませる。ニュアンスをつけやすいジェルにバームを混ぜることによって、髪全体にツヤ感をプラス。耳下で髪をひとつに結んだら、両サイドの前髪を外側に流れるようにカールしてクセをつける。

耳横に作ったもみあげもワンカール。ふんわり巻くのがポイント。

結んだポニーテールのゴムを少し下にひっぱり、両サイドの髪を少しだけ引き出して全体のバランスを整え、ゆるっとしたこなれ感を出す。

  • ワンカールしてちょうどよい7〜10cm程度のもみあげを作っておく!

ポイントを下に置くヘアスタイルで、しっとりきれいめ印象に♡

※本記事に表示している価格はすべて税込です。
※ご紹介した内容は2025年9月29日現在のものです。時期によっては、お取扱いが終了している商品もございます。
※取材にご協力いただいた方の肩書等は取材時点のものです。