「等閑」って読める?絶対知ってるあの言葉です!

「等閑」って読める? 絶対知ってるあの言葉です! 

絶対に知っているのに、漢字になると全然読めなくなってしまう言葉ってありますよね。例えば、「一頻り」「鴛鴦」「喇叭」などなど…。「えっ、この言葉って漢字で書けるの!?」と驚いたことがある方も多いのではないでしょうか。

今回はそんな「知っているのにわからない漢字シリーズ」から、コチラを出題! 

「等閑」。「平等」や「等しい」などの言葉で使われる“等”という字と、「閑静」などの言葉で使われる“閑”という字が組み合わさった二字熟語。みなさんは何と読むかご存じですか? 

そのまま「とうかん」と読むこともありますが、おそらくもっと聞いたことがある、あるなじみ深い日本語の漢字なのです。

全然予想ができない! という方のために、ここでヒント! 小学館のデジタル大辞泉によると、「等閑」の意味は以下の通りです。

 

いいかげんにしておくさま。本気でないさま。おろそか。

ほどほどで、あっさりしているさま。

1つ目の意味に関しては、あまり良い意味では使われていないよう。一方、2の意味では必ずしも悪い意味では用いられず、「徒然草」では良い意味で用いられています。

さらに…文字数は4文字! ここまでくれば、なんとなく予想はつきましたか? 

正解はコチラです! 

「等閑」の読み方は「なおざり」が正解でした!

CanCam.jpでは、毎朝6時に日本語クイズを更新中です。ぜひ明日も遊びに来てくださいね♪(平田真碧)

 

★他にもチャレンジしてみる? 漢字クイズ 記事一覧はコチラ