デイリーのおしゃれに欠かせない「ニットカーディガン」を今っぽく着こなすなら? 季節の変わり目に便利なざっくりニットのカーディガンや、すっきり着られるタイトなカーディガンを取り入れたトレンドスタイルをご紹介します。
Contents
着回しに「ニットカーディガン」が活躍♡
1.アウターとしてニットカーディガンを羽織る
肌寒い日のアウターにも使えるロングニットカーデは、身長やアイテムに合わせて長さをチョイス。柄ワンピースにゆるっとしたニットカーディガンを重ねるフェミニンなコーデもかわいい。
2.ニットカーディガンをプルオーバーとして着る
ニットカーディガンは前を閉じてプルオーバーとして着るのもおしゃれ。クルーネックはもちろん、Vネックは女っぽさとカーディガンのラフさがちょうどいいバランス。ボリュームのあるカーデは、ショート丈やタイトボトムを合わせるとシルエットがきれいです。タイトめなニットカーディガンはキレイめに着られるのでオフィスコーデに◎。
3.ニットカーディガンを肩掛けする
こなれ感をプラスするなら、肩にくるっとカーディガンを巻くアレンジがおすすめ。ボリュームのあるニットカーディガンならストールのような見せ方もできるので、手持ちのカーディガンでいろいろなアレンジを楽しんでみて。シックな色のカーディガンを肩に巻くと、コーデ全体が引き締まりメリハリUP! なんだかコーデが締まらない…というときは、おしゃれの小道具的に使うのもアリ。
今季トレンドのニットカーディガン5選
1.ケーブルニットカーディガン
縄を編んだような模様がクラシカルで上品なケーブルニット。ボタンを留めてプルオーバーのように取り入れたり、TシャツやYシャツを重ねることで印象が変えられるので1枚あると便利!
2.グランマニットカーディガン
ホリデイが近くなると着たくなる、どこかレトロで懐かしい柄。とことん〝ほっこり〟に振り切ったアイテム選びが、むしろスタイリングを新鮮にしてくれること間違いなし!
ブルー×ブラウンの、女っぽいけど甘すぎない配色がツボ! ショート丈なのでボトムとのバランスも取りやすく、実用性も申し分なし。
3.プレッピー カーディガン
アメリカの高校生が着ているような、スクール風カーディガンも今季はチェック必須! 子供っぽくならないよう、着こなしに抜けポイントを作ることが洒落る絶対条件です。
メンズライクでポテッとしたシルエットがかわいいカーデは、オーバーサイズでミニ丈ボトムとの相性抜群。
4.デザインコンシャスなニットカーディガン
フリルやリボンに色使い…かわいいを全部盛りしたようなデザインのニットでとことんガーリーが楽しめる! 大胆モチーフで女っぽさに磨きをかけて。
袖やウエスト部分はリブに切り替えたデザインで、着膨れしないシルエット。グレーなら甘すぎず、センスアップが叶う。
5.カーディガンとインナーの「ツインニット」
時間がないときでもコーデが即決まる「ツインニット」が今季大豊作!
金ボタンにクラシカルなムードが漂う端正なセットニットには、ほんのりモードなカーヴィパンツでこなれた変化球を。程よいツヤ感のおかげで、シックなワントーンコーデが立体感ある着こなしに。
ニットカーディガンコーデのポイント
- カーディガンは、羽織り・肩掛け・トップスなど着回し自在
- ラメやシャギーなど旬なデザインでカーディガンコーデを更新
- きちんと感を出したいときはタイトめのニットカーディガンを選んで
- ピンクやブルーなどきれい色のニットカーディガンは差し色にも◎
「白」や「黒」など定番色のニットカーディガン
【1】ふんわり袖のニットカーデでおしゃれなシルエットに
レトロな白トップスにカーキパンツを合わせた甘辛カジュアル。ニットの首を通さずに腕だけを通すと、短丈ボレロとして活用できる変形カーディガンもポイント! 甘辛MIXコーデにラフにはおって、赤いバレエシューズでアクセントを。
【2】ショート丈のニットカーデを重ねてワンピをスタイルよく
マーメイドラインのノースリニットワンピは、裾部分がほんのり透ける透かし編み仕立てで表情豊か。カーデのボタンを背中側に回しつつ、肩を落としてオフショルやワンショルも楽しめる!
【3】チェックシャツにブラウンカーデを重ねる秋冬カジュアル
チェックシャツの上にポロ襟カーデを重ねる、上級者見えするダブルカラーにtry! デニムミニで元気な感じを演出するとハッピー感も◎。靴下+ロングブーツで足元までおしゃれっぽく。
【4】フリルブラウス×ニットカーデのエレガントな秋冬コーデ
クロップド丈カーデ×デニムにフリルブラウスをのぞかせた上品カジュアル。ケープをデニムコーデの上からはおると、フレンチシックなムードが最高潮♡ こっくりしたキャメルと上質な素材感でリッチ見えも完璧!
【5】淡色ニットカーデと白ダウンで大人可愛いデートコーデ
ニットカーデのふわふわとサテンスカートのツヤでフェミニンな色気増し増しに。ファー付きの白ダウンが絵になるかわいさ♡ 触れたくなるモヘアニットを仕込んで、フィルター超えの効果をブースト。
【6】黒カーデや小物で白ダウンコーデを引き締める
黒カーディガン×チェックミニのガーリーコーデを白ダウンでトーンアップ。ダウンは首元をすっぽり覆うスタンドカラーがあざとかわいい♡ フレッシュな白ダウンなら、プレッピーな着こなしのハズしにもぴったり!
【7】カーゴやキャップでツインニットをカジュアルダウン
全身をグレーのワントーンでまとめて、品のよさとこなれ感を意識。スエットパンツは、サイドに大きめポケットが付いた気のきいたデザインで、パジャマ感を脱却! 2トーン濃いめのグレーニットをアンサンブルで合わせて大人っぽさもキープ。
【8】ロゴ付きカーデが主役のスクールガール風コーデ
カジュアルなカーデをほんのり肩出しした大人ならではのオフショル風コーデ。あえてゆるっとしたシルエットを選んで、ルーズに着るのがチャーミング。インナーはタンクを合わせて、トレンドのレザースカートとボアバッグでフェミニンに。
【9】ライン入りカーデやジャケットでプレッピームード
スクールガール風の白カーデにチノパンツを合わせるプレッピースタイル。さりげなく羽織ったジャケットもトレンド感を後押し。足元はアッパーのステッチやボリュームソールなどひとクセある黒ローファーで、今っぽく華やかな印象に。
【10】ブラウン×カーキ配色に白Tをはさんで抜けよく
温かな素材感とクールな色合わせで、カッコかわいく!ダークブラウンの起毛カーデを、タフなカーキで凛とした印象にアプデ。重たい色合わせには、白Tを挟んで抜けを作るのも忘れずに。ブラウン小物で仕上げれば、統一感は急上昇。
【11】グレーのグラデ配色でスタイリッシュなカーデコーデに
ふわもこのモヘアニットカーデ×ツヤサテンパンツでカジュアルかわいく。ふんわり甘いモヘアをカジュアルに振るなら、同系色のロゴT合わせが洒落見えする最適解。抜け感を作るゆるパンツには、サテン素材の程よいツヤめきをきかせて、きれいめをキープ。
【12】カーデやワンピのレイヤードで奥行きを演出
ベーシックなワイドパンツにシアーワンピをスカート感覚でレイヤリングすれば、足元だけを切り取っても高感度な上級者顔に。質感のある白カーデや小物まで好印象な白でまとめるのが着こなしやすさの秘密。
「赤」や「ブルー」など差し色になるニットカーディガン
【1】ボウタイブラウスと赤カーデのクラシカルな着こなし
ブルーのシャツ襟と裾を取り外し、ボウタイブラウスをIN。鮮やかな赤カーデと相性がいいリジットデニムをボトムに選べば、クラシカルさを残しつつ、コンサバ見えしない親しみやすい仕上がりに。
【2】ピンクニットカーデとグレーデニムのほの甘カジュアル
ピンクカーデ×グレーパンツのやわらかトーンで親しみやすさを演出。安心感ある控えめなカラーリングは、清楚な雰囲気でパンツを女っぽく仕上げたい日におすすめ。上半身がコンパクトな分、ワイドパンツで全体のバランスもよく。
【3】きれい色カーデとワイドパンツのフェミニンコーデ
ラベンダー色のアンサンブルニットが、顔をぱっと明るくし、透明感もアップしてくれる効果が。きれいめのパンツスタイルは動きやすく、見た目の清潔感もキープしてくれる!
【4】味のある柄ニットカーデが主役のカジュアルコーデ
きれい色のノルディックカーデとブルーデニムのカジュアルコーデ。クールなシルバーアクセとのコントラストでシャープなキレ味をプラス。アクセやシューズに少しエッジをきかせた、モードな合わせも◎
【5】鮮やかなグリーンカーディガンで洒落るデニムコーデ
陽気なグリーンカーデとブルーデニムを、マットレザーのアウターで包み込んで上品に。カーディガンをプルオーバーとして着るだけで、シンプルなワンツーコーデがおしゃれっぽく仕上がります。
【6】きれい色ニットと花柄ボトムの女っぽパンツスタイル
きれいめツインニットに、ちょい攻めな花柄パンツで遊び心を投入。ブルー×グレーの知的配色のおかげで、個性ある柄を大人なムードに着地。シルバーのバレエシューズでキレよく着こなして。
【7】ブルーニットとフレアスカートの微糖なフェミニンコーデ
大人のかわいげが叶う、ポコポコと立体的なお花模様のツインニットをフレアスカートでフェミニンに。ブラウンのスカートと合わせた微糖なカラーコーディネートなら、甘めのニットもシックにまとまる。
【8】赤カーデ×タンクをシックなネイビーパンツで引き立てる
肩とお腹のちら見せも大人めパンツコーデで上品顔。フリルで盛れるニットタンクに同色カーデを合わせたアンサンブル風の着こなしも、コンサバに見えすぎず洒落たムードに。ベルトのゴールドバックルをきかせれば、メリハリと同時に華やかさもUP。
【9】こっくり赤カーディガンで白スカートを秋冬らしく
リッチな重厚感があるのに軽やかに着られる、ビッグサイズのスエード調ジャケットにロングスカートを合わせたずるっと感がキュート♡ 差し色にした赤を腰に巻いたニットの袖でリンクさせて、ツウな色バランスに。
【10】ふわふわブルーカーデを×キャミでラフに
トレンドの重ね着風ボディスーツに、ざっくりとふわもこカーデをON。ベビーブルーの優しい色味も相まって、ぐっと抜け感のある装いに。ボトムはセンタープレス入りのワイドパンツでマニッシュなコーデを完成させて。
【11】タイトなカーデをデニムインしてすっきり着こなす
ゆるめのストレートデニムにブルーのきれいめカーデをプラス。カーディガンのボタンを留めてウエストにINすると、お腹周りも上下バランスもすっきりとまとまります。ブルゾンはチェックで今っぽいこなれ感を。
【12】ふわふわニットやレースパンツでフェミニンムードをまとう
ボリューミィなチュールフリルがロマンティックなブラウスは、ふわふわ儚げなペールブルーのカーデをはおって透明感のある甘さを引き立てて。ボトムはレースを選んで全身をフェミニンムードに。
秋冬に着たいブラウンカーディガンの着回し3DAYS
【1】ブラウンカーデに白スカートを合わせて上品に
着くずさずに裾をINしつつ+肩掛けニットでこなれて見せるきれいめコーデ。体のラインに沿うリブニットを前ボタンを留めて着ると、イイ女ムードが即UP。アイボリースカートと合わせると、ブラウンも軽やかに着こなせます。
【2】トレンドのランジェリー風キャミとカーデで色気も
カーデのインナーをセンシュアルなキャミにして、一気に今年っぽく! ランジェリーキャミも深みのあるブラウンを選んで、アンサンブル風にまとめて。チノパン合わせで甘さをセーブすると、大人めパリシックな印象に。
【3】ブラウンカーデにジャケットを羽織って上品見え
チェック柄ジャケットやスエットパンツなどカジュアル要素を大胆に投入。きれいめなカーデをあえて相反するテイストのアイテムで囲むことで上級者見えする着こなしに。
「ニットカーディガン」は着回し力も最強!
今季おすすめのニットカーディガンコーデを紹介しました。ワンピースと合わせて大人かわいく、デニムと合わせてカジュアルにと、インナーやボトムでコーデの雰囲気が変わり幅広い着こなしが楽しめるニットカーディガン♡ ボタンを閉じてプルオーバーとしても着られたり、なにかとコーディネートしやすいので、お気に入りの一枚をシーズンレス&シーンレスで活躍させてくださいね。










































