薄いのに絶対【盛れるメイク】今っぽい作り方18選

盛れるメイク

濃くないのに“なんだか美人”を作る、ナチュラルな盛りメイクの方法を伝授!トレンドのシアー赤リップや淡シャドウの使い方、メガネで作る抜け感、ヘアメイクが教える“穏やか盛り”の方法まで、今っぽく盛れるメイクテクニックをまるっと解説します。

今までの盛りメイクと、今っぽ盛りメイクの違いって?

今までの盛りメイク

  • 眉の濃さが均一
  • 目尻に太めのアイライン
  • まぶた全体にラメシャドウ
  • 頬全体にチーク
  • 濃いリップをしっかり塗り

今っぽ盛りメイク

  • 眉頭が薄く抜け感がある
  • ポイントでラメシャドウ
  • 頬の高い位置にふんわりチーク
  • シアーなリップをぼかし塗り

→今なりたいのは、「濃くないのになぜか盛れてる人」!

①ノールックでも秒で素敵に!“シアー赤リップ”メイク

ノールック赤リップがキテます!

グロスが豊作だったり、さっと使えるリップチークもトレンドだったり。ミュートメイクにも浮かない、軽やかなテクスチャーのリップがこの秋続々登場中。特に自然な血色感の赤は、女のコのかわいさを引き出してくれる。

1.じゅわっと血色赤グロス@ご近所カフェ

盛りたいけど気張って見せたくないご近所メイクには、ぷるんとした血色感を演出する赤のグロスがピッタリ。彩度の高い赤は、透け感のあるグロスで取り入れることで秋のファッションにもよく馴染む♡

\濃すぎない血色リップでコーデを格上げ/

Use it &How to make-up

ひと塗りでぷっくりとしたボリューム感を叶えるグロスプランパー。まるでゼリーのような血色感のストロベリーレッドは、唇全体にオーバーに塗る。薄膜に塗ることでカジュアルさは残しつつ、程よい透け赤リップで色っぽく。
イヴ・サンローラン・ボーテ YSL ラブシャイン グロスプランパー 7 ¥4,950

左/ミュートピンクのアイメイクが赤グロスと相性◎。右上をアイホールに、左上を二重幅に入れ、右下を目頭と目尻に。かならぼ b idol THE アイパレR 09 ¥1,980
右/ピーチ色のチークは頬全体にふんわりと。パルファン・クリスチャン・ディオール バックステージ ロージーグロウ 077 ¥6,380

コレもおすすめ!血色リップは秋もグロスで

\くすみレッド血色/

パックをしたかのようなケアと、ぷっくりとした色ツヤを両立。粘膜レッドは自然な血色感。エトヴォス ミネラルリッププランパー シアー シアーレッド ¥3,300(限定品)

\ベリーレッド血色/

リップオイルブームの火付け役。10周年限定カラーはクリアなレッド。クラランス リップコンフォートオイル 54 ¥3,960(限定品)

2.ピンクレッドのリップチーク@デート

彼に“かわいい”って思われたいときは、ピンクニュアンスのある赤で甘さを盛り。指でラフにポンポン塗れるリップチークなら、ふんわりかわいく仕上がるし、デート中のメイク直しも簡単!

\ぽわんとふわっとやわらかそうな愛されリップに/

Use it &How to make-up

しっとり、ふわさらなテクスチャーがピタッと密着。やわらかな印象で、リップにもチークにもオススメ。指の腹でポンポンとフレームを取るように塗り、中央のみ重ね塗りをして、ふっくらとした唇に仕上げる。
エチュード フルーティーリップ&チークバーム ピーチ ¥1,430

左/じんわり囲みピンクアイでワントーンメイクに。左上をアイホール全体、右下を黒目の上下、右上を涙袋全体にのせ、左下を目尻のみにラインのように入れる。
シャネル レ キャトル オンブル ブトン 209 ¥11,880(限定品)
右/スキンケア発想のリップはチークにも。頬の高めに、逆三角形になるようにオン。プラダ ビューティ モノクローム ウェイトレス リップカラー(スムース ナイロン)P160 ¥7,260

コレもおすすめ!リップチークならポーチの中身も軽量化!

お風呂上がりのような血色感を叶える、ベリーカラーのぷるツヤバーム。hince ロウグロウデューイボール 14 ¥1,815

スフレタッチで溶け込むようにフィット。ジューシーなチェリーピンク。ジルスチュアート ビューティ バウンシング マルチカラー 03 ¥3,520(限定品)

3.ブラウンレッドのリップバーム@友達と買い物

女友達と会うときは、トレンド感あふれるおしゃれを楽しみたい! 気張りすぎてないけどこなれて見える、深すぎないブラウンレッドをチョイス。バームタイプなど、スルスル塗れる軽やかなテクスチャーが旬。

\トレンドムードを高めるメルティブラウン/

Use it &How to make-up

鮮やかな発色とケア効果を叶える人気リップバーム。限定のデニムパケにもキュン♡ リップラインジャストでラフに直塗りすると、グリッターがほんのりきらめいて、こなれ感がさらにUP。パルファム ジバンシイ ローズ・パーフェクト 517 ¥4,950(限定品)

左/ミュートカーキでこなれた目元に。右上と右下を混ぜてアイホールより横幅広めにのせる。左下を上まぶたのキワにラインのように引き、左上を下まぶたの黒目〜目尻に。シュウ ウエムラ アイスカルプト ミューテッド カーキ ¥7,480
右/血色ブラウンチークを頬の高い位置に。NARS ブラッシュ N 957 ¥5,060

コレもおすすめ!バームテクスチャーならこっくりカラーもラフに使える

ジューシーなツヤでボリューミーなリップに。コーセー ヴィセ エッセンス プランプバーム RD480 ¥1,650(編集部調べ)

美容オイル成分で、唇の上でスルスルとのびる。深みのあるカラーも透明感のあるテクスチャーで塗りやすい。HERA センシュアル ティンティッド シャイン スティック #99 ブラックチェリー ¥4,840

4.青みレッドのリキッドリップ@ホテルディナー

いつもより大人っぽく見せたいディナーの日は、かわいげと色っぽさを両立できる青みピンクのリキッドリップを。グラデーションになるように、しっかり塗りすぎないのがこなれるポイント。

\青みのある赤が大人っぽさを自然に強調/

Use it &How to make-up

ぷるんとしたツヤ膜のリキッドルージュ。ピンクパール入りで華やか。指で唇の中央にのせ、トントンとのばす。あえて輪郭をぼかすようにのばすのがこなれて見えるコツ。ジルスチュアート ビューティ リップラッカー ブルーミングガーランド 01 ¥3,740

a.シルバーグリッターで華やかさと透明感を。二重幅を空けて、アイホール全体に。エトヴォス ミネラルアイバーム シルバージュエル ¥2,750(限定品)
b.自然な立体感をプラスするベージュは涙袋全体に。エトヴォス ミネラルアイバーム シルキー チャイベージュ ¥2,750
c.透明感をアップさせるホワイトとピーチカラーが混ざり、多幸感あふれる肌に仕上げるハイライトチーク。頬骨全体を通って雫形に入れる。パルファム ジバンシイ プリズム・リーブル・ハイライター 16 ¥6,930(限定品)

コレもおすすめ!青みリキッドは大人っぽくて洒落る♡

とろけるようなホイップテクスチャーは、乾燥しにくいのも魅力。シュウ ウエムラ キヌルージュ クリーム PK 387 ¥5,280

ナチュラルメイクともバランスの取りやすい自然なツヤ感が魅力。深みのあるワインレッド。hince ロウグロウジェルティント R007 ¥1,760

②目のタイプ別に解説!「淡シャドウ」で今っぽく盛る方法

なぜ今、淡シャドウがトレンド?

「濃いアイシャドウじゃないと目元がぼやけそう…」なんて思ってない? 実は、淡い発色で目元を引き立てるのが、今っぽい盛りの新常識!この秋、各ブランドから数多くリリースされている淡シャドウ。その人気の秘密をひもときます!

1. 抜け感・透明感重視のメイクが流行ってる!

SNIDEL BEAUTY 2025 AW Collection

ETVOS 2025 AW Collection

素肌っぽさを残した軽やかなベースメイクが主流の今、メイク全体もナチュラル志向にシフト。目元・チーク・リップは色をしっかりのせるより、素肌感を活かす発色が今っぽい! なかでも淡い発色のアイシャドウは、目元に必要な陰影と立体感は与えつつ、程よい抜け感をまとえます。

2.ミュートカラーの影響で優しい色設計のものが増えた!

CanCam2024年3月号

ファッション、メイクで近年トレンドのミュートカラー。白みがかったペールトーンなど、カラフルだけど派手じゃないまろやかな色味が特徴。そんな優しげカラーの流行を受けて、ブラウンなどの暗い色もふわっと色づくアイシャドウが続々と登場!

3.くすんでいるけど透明感が出るアイシャドウが登場!

「くすみカラー=重く見える」はひと昔前の話。今のくすみ系シャドウは、光の透け感や繊細なパール感を上手く取り入れているので、肌に溶け込むような透明感を実現できます。そんな影色×透明感を両立できる新世代カラーがラインナップ!

SUQQU モノ ルック アイズ L-01 ¥4,290

明るい色でありながら彩度を下げてくすみ感も。SUQQU モノ ルック アイズ M-01 ¥4,290

「澄んだ印象にするために明度高めの色設計にこだわりました。明るい色をくすませることで重ねてもにごらず、洗練された印象に。また、パール粒の大きさや配合率をそれぞれ調整することで複数重ねても色同士が喧嘩せず、立体感を引き立てる仕上がりが叶います」(SUQQU PR 横山さん)

4.ラメの輝度がパワーアップ!

技術の進歩により、年々ラメやパールの処方がパワーアップ! 粉感を感じさせないほど繊細でありながら、まぶたにのせるとまるで光をまとったかのようなきらめきをもたらします。淡い色でもしっかり立体感と存在感を演出でき、目元の印象が際立つ仕上がりに。

ピンクモーヴで華やかな印象に。カネボウ化粧品 ルナソル アイカラーレーションN 07 ¥7,700

「使う人の目元を美しく引き立てるということを大切に、粒の大きさが異なるパールを組み合わせ、彩りと輝きに表情を持たせているのが特徴です。主張のある発色や輝きでありながらもまぶたに溶け込み、色や輝きだけが浮かない洗練された仕上がりを実現しています」(ルナソル PR 澁谷さん)

二重幅“狭め”は、しっかりラメ×ベージュで華やかに盛る!

メイクに挑戦したのは、二重幅“狭め”の篠宮菜月さん(CanCam it girl)

\目力はしっかりありキリッとした印象/

二重幅“狭め”さんってこんな人!

  • 濃い色を塗ると二重幅が見えなくなる
  • ピンク系は目が腫れぼったく見える

二重幅“狭め”は、しっかりラメ×ベージュで華やかに盛る!

\ベージュに存在感のあるラメを添えて、品よく目元の印象をアップ♡/

二重幅が狭い人が濃いカラーを広範囲にのせると、二重幅が埋もれて目元がどんより見えてしまいがち。明るい発色ながらも目元のホリを引き立てるベージュが最適! さらにキラッとするラメをトッピングすることで、さみしげな目元が華やかに仕上がります。

イチ推しはこれ!

肌に溶け込むようになじむスキントーンカラー。 やわらかい粉質でまぶたに優しくフィット。
コスメデコルテ スキン シャドウ デザイニング パレット 06 ¥7,700

HOW TO

①アイシャドウの★のコーラルベージュを上まぶた全体に広げる。眉下まで大胆に入れてホリ深さを演出。

②★のコーラルベージュを、ゆったりのブラシで下まぶた全体にも塗る。 涙袋の膨らみがある部分にも入れるイメージ。

③★と♦をブラシで混ぜ、二重幅にのせる。上に向かってブラシを動かしてぼかすと自然なグラデーションに。

④♥のパールベージュを下まぶたの黒の目の範囲に入れる。ピンポイントのパールでさりげなく涙袋をぷっくりと。

⑤♣︎のラメベージュを指に取り、上まぶたの中心にポンポンとのせる。目を開けたときにラメが見えるよう、二重線の中心をまたぐ位置に入れて。

今GETしたい♡ 最新淡シャドウリスト、塗ってみた!

人気ブランドたちのイチ推し淡シャドウをピックアップ。実際に目元に塗布した仕上がりをチェックして、お気に入りを見つけて♡

二重幅“狭め”さん向け「しっかりラメ×淡ベージュ」

【A】Yves Saint Laurent

\クリアなラメが大胆にきらめき華やかに/

グレイッシュなブラウンで大人っぽく仕上がる。
イヴ・サンローラン・ボーテ クチュール ミニ クラッチ 720 ¥10,890

【B】BLEND BERRY

\輝度が高いラメのハイライトがアクセント/

陰影と立体感だけでなく、透明感と程よい血色を目元に宿す。
コーセーコスメポート ブレンドベリー オールユーニード クリエイション 104 ¥1,650(限定品)

【C】THREE

\オレンジベージュが目元に洒落感を宿す!/

花をイメージした温かみのあるニュアンスオレンジ。
THREE スターゲージングアイシャドウクアッド X05 ¥7,480(限定品)

【D】inoui

\繊細パールと存在感のあるラメのバランスが◎/

オイルで粉末をコーティングし、しっとりとなじむ。
資生堂 インウイ アイズ 08 ¥7,700(数量限定品)

【E】SUQQU

\目元になじみながらも陰影と立体感がUP/

透明度が高いカラーに多色パールをたっぷり配合。
SUQQU シグニチャー カラー アイズ 15 ¥7,700

二重幅“広め”は、繊細パール×淡ピンクでヌーディに盛る!

メイクに挑戦したのは、二重幅“広め”の伏屋璃乃さん(CanCam it girl ICONS)

\ナチュラルメイクでも華やか!/

二重幅“広め”さんってこんな人!

  • 高発色なものはケバく見える
  • 大粒のラメを塗るとギャルっぽくなる

二重幅“広め”は、繊細パール×淡ピンクでヌーディに盛る!

\ツヤ感のあるパールと透けるピンクで、さりげない色気を感じるまなざしに/

二重幅が広いとまぶたが見える面積が増えるため、強い色をのせると盛りすぎに見えてしまうことも。透けるようなピンクとパールのツヤで、ナチュラルを意識するのがポイント。淡い色でも目の印象がはっきり残るので、ぼやけずに洒落た抜け感に。

イチ推しはこれ!

ほのかなツヤを宿すサテン質感。やわらかさも与えつつ、品のある目元に。
シャネル レ キャトル オンブル ブトン 209 ¥11,880(数量限定品)

HOW TO

①アイシャドウの★のライトピンクを上まぶた全体に広げる。ピンクのニュアンスをつけるようにふわっと。

②♥のピーチピンクを二重幅に重ねて、上に向かってぼかしてグラデーションに。2色のピンクで奥行きを与えて。

③♣のベージュを下まぶたの目頭から黒目の外側の縁あたりまで入れる。ハイライト効果で目元を明るく。

④◆のブラウンを下まぶたの目尻の三角ゾーンに入れる。目尻にほんのり重さを与えつつ自然に締める。

今GETしたい♡ 最新淡シャドウリスト、塗ってみた!

人気ブランドたちのイチ推し淡シャドウをピックアップ。実際に目元に塗布した仕上がりをチェックして、お気に入りを見つけて♡

二重幅“広め”さん向け「繊細パール×淡ピンク」

【A】KATE

\目元にほんのり熱を帯びたようなまなざしに/

目元に溶け込むチェリーブラウン。重ねてもにごらない色設計。
カネボウ化粧品 ケイト メロウブラウンアイズ EX-2 ¥1,320(編集部調べ/数量限定品)

【B】Naturaglace

\まぶたに溶け込むようになじむ優しい発色/

透明感のある発色で、くすみがちな目元に明るさと立体感を与える。
ナチュラグラッセ カラーアイズN 04 ¥4,400

【C】Pyt

\ふわっとマット質感でナチュラルな仕上がり/

くすんだピンクとブラウンをかけ合わせたミュートカラー。
Pyt ニンチ アイパレット 02 ¥2,200

【D】ETVOS

\シアーな発色でさりげなく偏光パールがきらめく/

美容オイルを閉じ込めたしっとり質感のパウダー。
エトヴォス ミネラルクラッシィシャドー シフォンアンサンブル ¥4,620(限定品)

【E】JILL STUART Beauty

\白みがかったピンクモーヴで儚げなムードに/

華やかな目元に仕上がるピンクモーヴ。
ジルスチュアート ビューティ ブルームクチュール アイズ ガーランドウィズユー 29 ¥6,380(限定品)

③あか抜けている人って…「メガネ×メイク」で盛るのがお上手♡

なんだかおしゃれだなと感じる人の共通点は、メガネをさらっと自分のファッションの一部として取り入れていること。トレンドから定番まで、顔周りを盛るメガネと似合わせメイクを伝授。

シングルブリッジ×血色ツヤチーク

レトロメガネとピュアなピンクの絶妙バランス!

近年じわじわと人気が出てきているシングルブリッジは顔周りをスッキリさせる&人と差をつけるデザイン。フレームが華奢な分、レンズ下の頬にしっかりめにリキッド系チークを入れると、顔の余白が埋まりバランスよくまとまる! 青みピンクで透明感もアップ。

シンプルなのにこなれる!SINGLE BRIDGE

ヴィンテージゴールドのような色合いと、バーに若干のカーブが入った粋なデザイン。
メガネ¥48,400(アイヴァン 東京ギャラリー〈アイヴァン〉)

レンズの上半分のみにフレームがついたハーフリムで、目元に抜け感を。
メガネ¥75,900(グローブスペックス エージェント〈AHLEM〉)

余白を埋める青みピンクGLOW CHEEK

A.色持ちとツヤ感が絶妙なバランスの青みピンク。パルファン・クリスチャン・ディオール バックステージ ロージー グロウ スティック 001 ¥7,040
B.繊細なパールで内側から発光するようなツヤを。アルマーニ ビューティ ルミナス シルク チーク ティント シャイン #53S ¥7,480
C.【モデル使用色】肌にピタッとフィットして自然な血色を。目のすぐ下にチップで横長に3点置きして、下まぶたから頬まで指で少しずつなじませて。カネボウ化粧品 ルナソル リクイドブラッシュ EX01 ¥3,850(限定品)

OTHER MAKE-UP

肌に溶け込むマットなベージュを、アイホール全体にON。
カネボウ化粧品 ケイト ザ アイカラー M122 ¥770(編集部調べ/限定品)

まぶた全体がマットでヌーディな分、目頭にはポイントでアイシーなきらめきを添えて。
エレガンス プレジール アイズ 01 ¥3,850

華奢なメガネフレームのときは、マスカラをしっかりめにたっぷりと塗り、まつげにボリュームを。
井田ラボラトリーズ キャンメイク カールスナイパーマスカラ 01 ¥792

チークに合わせたやわらかなピンクで自然な血色感を。
コーセー ヴィセ エッセンス プランプバーム PK881 ¥1,650

クリア太フレーム×ちゅるんリップ

質感合わせで大人のあどけない表情に

太縁でも強い印象になりすぎず、適度な存在感で顔周りを華やかにするクリアメガネはどんなスタイルにも相性がよく万能な1本。同じようにツヤ感のあるグロッシーなリップを選ぶことで、全体の統一感を。濃すぎないミルキーなピンクで無垢な表情に。

肌の透明感までもアップ!CLEAR FLAME

大人っぽいムードに仕上がるコッパーブラウン。シンプルなカジュアル服のアクセントにも。クリアな質感は、濃い色でも軽やかに取り入れられる。
メガネ¥64,900(トム フォード アイウエア)

初心者でも取り入れやすい無色のクリアメガネ。秋冬のニットやコートなど重たい服も、合わせることで明るい印象に。
メガネ¥41,800(コンティニュエ〈ARCH OPTICAL〉)

軽やかさを引き出す! GLOSSY LIP

A.みずみずしいシアーな粘膜リップ。THREE ディヴァインリップジェム 11 ¥3,850
B.つけたての色が続く、ノンパールのベージュピンク。ジルスチュアート ビューティ リップラッカー ブルーミングガーランド 03 ¥3,740
C.【モデル使用色】立体的なツヤを纏うウォームピンク。内側にたっぷりと塗ってから少しずつ外側にのばし、ほんのりグラデーションになるように塗っていく。ぽてっとした丸いフォルムの口元に。to/one ペタル ブルーミング グロス 07 ¥2,750

OTHER MAKE-UP

右上をアイホール全体にのばし、左下を上まぶたの目尻に入れる。右下を下まぶた全体にのせて、ピンクのトーンでやわらかな印象に。
イヴ・サンローラン・ボーテ クチュール ミニ クラッチ 825 ¥11,440(数量限定品)

メガネのフレームの隙間から見えたときにかわいいラメを、眉尻の下に指で乗せる。
カネボウ化粧品 ルナソル モノアイカラーレーション EX10C ¥3,520

大きめの筆で全色を混ぜ、頬の内側にふわっとON。
ジルスチュアート ビューティ ブルーム ミックスハイライト コンパクト ガーランドウィズユー 102 ¥4,620

オーバルフレーム×ベルベットリップ

フレンチモードなきれいめ顔へ

今いちばんホットなメガネといえば、オーバルシェイプ!トレンド感もありながら、どこか知性を感じさせる楕円形のレンズは、カジュアルからお仕事まで、幅広いシーンで使えるのが魅力。華奢なフレームにサテンのような深みのある赤リップを。濃厚な発色と上品な仕上がりでエレガントに。

洒落感のある知的なムードに OVAL FRAME

小さめなフレームで日本人のフラットな顔立ちにもなじみやすい。
メガネ¥59,290(ルックスオティカジャパン〈ミュウミュウ〉)

上品なシャンパンゴールド。丸く優しい雰囲気が、直線的で堅く見えがちな顔の印象をやわらげる。
メガネ¥50,600(アイヴァン 東京ギャラリー〈アイヴァン〉)

ツヤでもマットでもない質感 VEVET LIP

A.温度と湿度でじんわりにじむ、ディープなレッドブラウン。カネボウインターナショナルDiv. カネボウ ルージュスターブリーズ B109 ¥4,620
B.センシュアルなバーガンディ。セルヴォーク リベレイティッド マット リップス N 05 ¥3,960(ケースとセット価格)
C.【モデル使用色】リップブラシで丁寧に輪郭をとり、内側は直塗りしてきれいな発色を。深みのあるブリックレッド。RMK ベルベットシーン リップカラー 10 ¥4,400(ケースとセット価格)

OTHER MAKE-UP

上品な輝きを纏ったベージュが集結。右上をアイホール全体にのせ、右下を二重幅に重ねる。黒目下の下まぶたに左上をON。
to/one ペタル フロート アイパレット 08 ¥4,180

ベルベットなリップに合わせ、肌の質感もツヤっとしすぎないように、ハイライトもマットなものを。ラメではなく色で肌に透明感を与えて。
NARS ブラッシュ N 959 ¥5,060

アイウェアラバー4人のリアルなMy favoriteメガネ&コスメ

なんだかおしゃれだなと感じる人の共通点は、メガネをさらっと自分のファッションの一部として取り入れていること。日頃からメガネの登場率が高いCanCamモデル&スタッフに、お気に入りのメガネとコスメの組み合わせをリサーチ!

1.CanCam MODEL 小室安未

六角形型の私の顔にシンデレラフィット!

メガネ:EYEVAN
チーク:peripera

「メガネは大好きなのですが、自分の顔にしっくりくるものは数少なく。フレームは丸すぎでも四角すぎでも、色は真っ黒でも、茶色すぎでもない…、こだわりが多めなんですが、このアイヴァンのメガネは横幅や丸みの具合がちょうどよく、形や色もフィット。メガネをかけるときは発色のよいペリペラのチーク5番を少し濃いめに入れます。頬の上あたりがちょうどフレームと重なるので、そこに色を足すと顔のバランスが取れるんです」

2.STYLIST たなべさおり

極太べっ甲カラーのワイドフレームが洒落る♡

メガネ:FETICO×BLANC..
リップ:RMK

「所有するメガネは8本!コーデや気分でお気に入りを使い分けます。FETICO×BLANC..のメガネはオーバル型に珍しい、太く厚めのリムと、コロンとした形がお気に入り。逆三角形顔の余白を程よく埋めて、小顔に見せてくれます。シンプルなファッションのときでも、かけるだけでモードな雰囲気を纏えるので、つい頼りにしてしまう1本。RMKのリップ7番は肌になじみ、血色もよく見せてくれる絶妙なブラウン。べっ甲カラーとの相性も◎」

3.STYLIST 奥富思誉里

程よくスタイリングになじむクリアメガネが万能

メガネ:EYEVAN 7285
リップ:Laka

「ホームベース型の私の輪郭には、個人的に丸いメガネがあまり似合わなく感じていて、気づけば持っているメガネのほとんどが四角いフレーム。クリアなメガネのときは、口元があまり強い印象にならないように、ちゅるんとした質感のリップを合わせることが多いです。最近のお気に入りはLakaの108番。オレンジ系の色味ですが、質感がやわらかく、潤い感と発色のバランスが素晴らしい! この組み合わせが今の気分にぴったりです♡」

4.EDITOR 高田朋実

ニュアンスカラーとレトロな形がアクセントに

メガネ:BuddyOptical
リップ:OSAJI

「何を選ぶにしても、濃い色より少し曖昧さのあるニュアンスカラーを選びがちな私は、メガネもBuddyOpticalの淡いダスティブルー。フレームは少しマットな質感で、おもちゃのメガネのような茶目っ気があるところもお気に入りのポイント。カジュアルからビジネスまで、意外とどんなシーンにも合うので登場率が高め。リップはパキッとしすぎると顔全体がトゥーマッチになるので、塗り心地とツヤ感が最高なOSAJI14番のベビーピンクを」

④今っぽい盛りメイクは“穏やか盛り”が肝!

一点盛りでもワントーンでもない!今っぽい盛りメイクって?

今知りたいのは、濃くないのに“なんだか美人”に見えるコツ。今っぽい盛りメイクをヘア&メイクアップアーティスト 長井かおりさんに教えてもらいました!

教えてくれたのは…

ヘア&メイクアップアーティスト 長井かおりさん

キャッチーでありながら誰でも真似できるわかりやすいメイク提案に定評あり! 各媒体からオファーが絶えない、ヘアメイク界を牽引する存在。

濃くしないことを意識して引き算をするのではなく、実はパーツひとつひとつをしっかりメイクするのがポイント。最新のコスメは肌なじみのいい発色のものが多いので、しっかりメイクをしても濃い印象にはならず、穏やかなムードが漂います。最新アイテムを使ってパーツを際立たせていくだけで、顔全体が“濃くないけど盛れてる”印象に! まずは使うコスメをアップデートしてみて♡

1.Base…ツヤツヤはもう終わり!【ほのツヤの素肌っぽベース】

最近の肌トレンドは、ツヤとマットの間の質感。ほんのりツヤを感じる軽やかなファンデーションで、素肌感を残すのがポイント!

How to…頬の中心に逆三角形にファンデーションをのせ、スポンジで外側にのばしてなじませる。ピタッと肌どまりがよく、まるで素肌のような仕上がりに。

\Use it!/

イヴ・サンローラン・ボーテ オールアワーズ リキッド グロウ 全10色 ¥8,360

\こっちもおすすめ!/

花王 プリマヴィスタ グロウカバー クッション [SPF11・PA++] 全3色 ¥4,400(セット価格/編集部調べ/2025年9月27日発売予定)

2.Eyebrow…優しげを意識! 【ふわっと透けやわ眉】

眉毛の黒を和らげるだけでなく透け感を与えるのが今っぽい抜けブロウ! 毛になじむグレーのペンシルと、透明感が出るマスカラで仕上げて。

How to…眉マスカラを眉全体に塗り、一気にトーンアップ。毛が足りない部分にのみペンシルで軽く描き足して。明るすぎない発色で優しい印象の眉に。

\Use it!/

【上】イミュ デジャヴュ シアーカラーブロウ シアーベージュ ¥990
【下】セザンヌ化粧品 セザンヌ 超細芯アイブロウ 08 ¥550

\こっちもおすすめ!/

セザンヌ化粧品 極細アイブロウマスカラ C4 ¥528

3.Eye…ギラギラさせない【繊細ラメベージュ】

ベーシックなベージュブラウンは年々粉質がアップデートされ、ふわっとした発色のものが増加! 繊細なラメとの組み合わせで、目元に品が宿ります。

How to…アイシャドウの左2色を混ぜ、上まぶた全体に。右上と左下を混ぜて下まぶたに塗り、左上を黒目の下にのせて。アイラインを上まぶたのキワに引き、アイシャドウの右下を重ねてぼかす。

\Use it!/

【上】SUQQU シグニチャー カラーアイズ 15 ¥7,700
【下】カネボウ化粧品 ケイト レアフィットジェルペンシルN GY-4 ¥1,210(編集部調べ)

\こっちもおすすめ!/

HERA クァッドアイカラー N 01 ¥7,260

4.Cheek…肌になじむ【血色くすみレッド】

チークは肌になじみつつ、しっかり血色感をもたらす、くすみレッドが盛れる! かわいげ印象を叶えつつ、大人っぽさもキープできるバランスが今っぽい♡

How to…チークをスポンジに取り、頬の高い位置の中心に楕円形寄りのハート型にポンポンと広げる。多幸感のある仕上がりに。

\Use it!/

パルファン・クリスチャン・ディオール バックステージ ロージー グロウ スティック 012 ¥7,040

\こっちもおすすめ!/

イヴ・サンローラン・ボーテ YSL メイクミー ブラッシュ パウダー 06 ¥8,360

5.Lip…唇にフィットする【ほのマットのベージュピンク】

唇にフィットするセミマット質感は程よい厚みを与え、上品な印象に。きれいめなベージュピンクが大人の盛りメイクにぴったり!

How to…唇全体にリップを直塗り。上唇はややオーバーめに塗り、ボリュームアップ。下唇は輪郭ジャストに塗るとバランスが◎。

\Use it!/

パルファム ジバンシイ ルージュ・ジバンシイ・ベルベット・マット N03 ¥5,940

\こっちもおすすめ!/

SUQQU ベルベット フィット リップスティック 03 ¥5,830

品よく盛るために【やめたこと】と【はじめたこと】実例7

大人の洗練は、盛り方を見直すことから! CanCam it girlやライターたちに、あか抜けて見せるために美容で“やめたこと”を徹底リサーチ。肌作りから眉、まつげ、リップのニュアンスまで、リアルな声をもとにやりすぎずに品よく盛るための正解を深堀りしました。

「やめたこと」3選

1.脱、ヘアカラー。地毛風ツヤ黒髪って最強♡

■it girl 阿部広奈さん

\BEFORE/

\AFTER/

黒髪にすると髪のツヤが際立って見えるので、美人な印象が高まる! 縮毛矯正をしてサラツヤ髪をキープしています」

■ライター 浜崎真衣

\BEFORE/

\AFTER/

「ずっとブラウン派だったけど、地毛風の黒髪にしたら肌が白く見えて透明感が爆上がり! 落ち着きのある雰囲気にシフトできた!」

■ライター 田中涼子

\BEFORE/

\AFTER/

「髪色が落ちると清潔感がなくなって見えますが、黒髪はその心配がない!カラーダメージも防げて一石二鳥!

2.ファンデをやめたら透明感、爆上がり!

■ライター 近藤舞緒

「A“ポール&ジョー”の下地で色ムラを整え、B“イヴ・サンローラン・ボーテ”のコンシーラーでクマ&シミをカバー。C“コスメデコルテ”のツヤ感パウダーをまとうと、ナチュラルな美肌に♡」

■it girl 池田アリスさん

「A“セルヴォーク”の下地でサラッとした肌を作り、B“ディオール”のコンシーラーを気になる部分に。このコンシーラーは、のびがよく乾燥しにくい! 素肌感を残したほうが元の自然な陰影が活きる!」

■it girl 立花 蘭さん

「A“LUNA”のコンシーラーをクマなどになじませ、B“ジバンシイ”のパウダーをオン。隠蔽感のない自然なツヤ肌に仕上がります」

■ライター 高田朋実

「A“バイユア”のパープル下地でトーンアップ。軽い塗り心地で紫外線対策も。B“RMK”のコンシーラーでさらに肌色を補整。“がんばっていないのに肌がきれいな人”な印象になれます」

▶︎ファンデやめてクレンジングを変えたら肌質もよくなった!

「オイルクレンジングからミルク・クリームタイプに変えたら、肌がぐっとやわらかく! 素肌自体がどんどんきれいに♡」(ライター 高田朋実)

「ナチュラルなベースメイクは強力なクレンジングが不要! ジェルやクリームタイプで優しくオフし、肌の負担を軽減」(ライター 近藤舞緒)

3.濃いアイライン卒業。抜け感アップ!

■it girl 菊池陽奈乃さん

\BEFORE/

\AFTER/

「アイラインを濃くすると目力が強くなりすぎてしまうので、淡い発色のアイブロウペンシルで軽くラインを引くのがちょうどいい!」

■ライター 田中涼子

\BEFORE/

\AFTER/

「濃いメイクは老けて見えると思いはじめ、インラインをやめてみた! アイメイク全体が濃いと逆に目が小さく見えるので、抜け感を意識しています」

「はじめたこと」4選

1.眉の手入れをはじめて美人印象にぐっと近づいた!

■月1の眉脱色であか抜ける!

「眉をブリーチをするようになって、“なんかあか抜けた?”と言われることが増えました。髪色より少し明るめの色を意識してます!“ジョレン”のブリーチを愛用中♡」(it girl MERUMOさん)

眉をブリーチすると顔の印象がやわらかくなる! ブラウンのパウダーをのせるだけで簡単にふわっと眉を作れて、メイクも時短に」(it girl やこさん)

■眉ワックスで美人見え!

理想の形を維持できるので、なりたい雰囲気に合わせてパウダーやマスカラの色をチェンジ。眉メイクが楽しくなった!」(it girl 立花 蘭さん)

似合う形が見つかって、ぐっとあか抜けた! パウダーを軽くのせてふんわり眉にするのがこだわりです」(it girl 福井姫奈さん)

■あえていじりすぎないことも大事

「剃って整えたり描き足しすぎたりせず、元の眉の位置や形を活かすのがいちばんバランスが取れている気がする!」(it girl 池田アリスさん)

2.リップライナーを使うだけでバランスのいい顔に

「リップペンシルで唇の輪郭を整えると、顔全体の印象も変わる気がする! “セザンヌ”のリップライナーは絶妙ななじみピンクが◎」(it girl 若山莉久さん)

「唇が薄いので“バニラコ”のリップライナーでボリューム出し! 立体感が増してメリハリが出る気がします」(it girl 篠宮菜月さん)

3.まつげにこだわるとイイオンナ感が出る!

■月1まつパで目力アップ

「韓国アイドルの影響で束感まつげに。“メイベリン”のマスカラでボリュームを出しつつ束を作って、目力アップ!」(it girl やこさん)

「ナチュラルメイクに合わせて、カールが強すぎない自然な立ち上がりをオーダー。まつげがきれいなだけで、目元が整う!」(it girl 篠宮菜月さん)

「自分の目にいちばん合う自然なまつげの立ち上がりを研究して、5軒以上サロンを試しました。まつげがきれいに上がっていると、アイメイクを薄くしても目元に抜け感と存在感が出る!」(it girl 風歌さん)

■ていねい度が増す束感まつげ

「はっきりした目元印象にするために、まつげの根元から上げるパリジェンヌに。“メイベリン”のマスカラを塗って束感まつげにしています」(it girl 佐野柚衣さん)

「束感を作って、均等に整えたまつげはきれいに見えるので、マスカラを適当に塗るより、全体の洗練印象が上がる!」(it girl 若山莉久さん)

4.カラコンは直径13mm前後がナチュラルに盛れる!

「“オーレンズ”のグローイナチュラルは、透け感のあるブラウンでナチュラルに盛れる! 瞳に合うサイズも◎」(it girl 篠宮菜月さん)

「色々試した結果、“トパーズ”の13.4mmが自然に盛れる! 大きいサイズからシフトしたら“優しい雰囲気になった”と言われることが増えました♡」(it girl 風歌さん)

※本記事に表示している価格はすべて税込です。
※ご紹介した内容は2025年9月25日現在のものです。時期によっては、お取扱いが終了している商品もございます。
※取材にご協力いただいた方の肩書等は取材時点のものです。