突然ですが、みなさんは英語で恋愛トーク、できますか? 観光のときや、初対面の人と話す時のワードは勉強する機会もありますが…パーソナルな場面を英語で表すのって、意外と難しいですよね。
そこで、今回は英語で「フラれた!」と伝えたいときの表現をご紹介します。
フラれるって英語でなんて言う?
友達同士の恋バナで、出てきてもおかしくはないこの表現。でも、いざ使うとなったら難しい…ということで、ヒントとともに考えていきましょう!
ヒント① 2つの単語が合わさります
「フラれる」ということは、誰かにされる行為…つまり、受け身の言葉ですよね。
そこでパッと思いつくのはbe動詞。それでも正解なんですが、友達とのカジュアルな会話を想定して、「g〇〇」。推測できそうでしょうか?
ヒント② 2つ目の単語のほかの意味は…
二つ目には、「放り出す、どさりと下ろす」といった意味合いを持つ単語、「d◯◯◯」が入ります。ちょっと投げやりなイメージを持つ単語です。
正解は…
「get dumped」が正解でした!これがわかった方はなかなかの英語上級者。それでは、続いて例文をみていきましょう。
例文
①ねえ聞いてよ〜! 先週フラれたんだけど!
Hey, listen! I got dumped last week!
シンプルな表現なので、今にでも使えそう!
②(友達:あの人、知り合い?)あ〜、私の元カレなんだよね。フラれたからきまずい。
Ugh, he is my ex-boyfriend. It’s (kind of) awkward because he dumped me.
ちょ〜っとレベル高めなこちらの文法。Ughはネイティブがよく使う、「うわあ」「うげっ」というニュアンスを示したい時の感嘆詞。「うっ」みたいな発音です。
Ex-boyfriendのexは元という意味。ネイティブ曰く、pastなどの表現と比較してネガティブな意味合いが強いんだとか。
間にkind ofを入れるのもまた上級ですが、「ちょっとまあ…」「なんか…」と、曖昧にしたい時に超便利な、「kind of +名詞、形容詞、動詞」を入れる話し方。すぐ使うのは難しいですが、頭に入れていて損はないですよ!
また、“彼が”フったを示したいならgetはいりません。
みなさん、正解できましたか? これはちょっと難しいので、これを期に覚えられたら問題なし! 外国人と恋愛トークができたら、一気に心の距離が縮まる気がしますよね。CanCam.jpでは他にも英語クイズを掲載しています。ぜひいろんなクイズに挑戦してみてください♡ (Ami)