金星丘の見方ガイド【6選】家庭運と結婚運を手相占いでCheck!

幸せな結婚生活は誰もが夢見るもの。でも、実際問題としてあなた自身の心構えや、パートナーの経済力、そして両親の許しなど、さまざまなハードルをクリアしていかなければなりません。あなたは結婚でハッピーになれる体質が出来上がっているでしょうか!?

そこで今回は、金星丘から「あなたが幸せな結婚生活を送れるかどうか」、家庭運と結婚運についてご紹介いたします。

脇田尚揮
龍神を祀る秀心寺の僧侶。合同会社ミンストレール代表、大学・高校講師、心理カウンセラー。仏門の道と並行して神道・修験道を学ぶ。経営・占術にまつわる資格を80種保有。TikTokにて毎朝法話LIVE「風の善友会」を主催。

新刊:『なぜ人は龍に惹かれるのか 龍神の恵みの受け取り方』 
公式サイト https://wakita-naoki.jp/
YouTubeチャンネル 尚德の運・緑・法・心 – YouTube

意味・定義

手相における「丘」とは、手のひらの膨らみのことを指します。それぞれの丘には異なる意味があり、性格や運勢を読み取る際に重要な役割を果たします。以下は主な丘の一覧とその意味です。

木星丘: 人差し指の下に位置し、地位や名誉、リーダーシップ能力を表します。
土星丘: 中指の下に位置し、努力や自己の世界観を象徴します。
太陽丘: 薬指の下に位置し、人気や社交性、芸術的な才能を示します。
水星丘: 小指の下に位置し、コミュニケーション能力や財運を表します。
金星丘: 親指の付け根に位置し、健康状態や愛情、家族との関係を示します。
月丘: 小指側の手首の上に位置し、直感力や芸術的なセンス、人との縁を象徴します。
火星丘: 親指の付け根(第一火星丘)と小指側(第二火星丘)に位置し、正義感や冒険心を表します。
地丘: 手首の真上に位置し、家族や先祖から受け継ぐ力を示します。

金星丘(きんせいきゅう)は、手相占いにおいて親指の付け根部分に位置する手のひらの領域を指します。この部分は、愛と美を司る女神ヴィーナス(ローマ神話)にちなんで名付けられ、愛情、魅力、生命力、健康、社交性などを象徴しています。金星丘の状態によって、その人の対人的な性格や結婚運が読み取れるとされています。例えば、しわが多い場合は、繊細でストレスを感じやすい性格を表します。金星丘はまた、家族や生まれ育った環境とのつながりを象徴するとも言われています。

【1】金星丘のふくらみが厚いと肝っ玉母さん・父さんの相

金星丘のふくらみが厚く張り出している手相の持ち主は、かなりエネルギッシュで、バイタリティにあふれているタイプだといえます。ちょっとやそっとのことでは体調を崩すこともなく、不眠不休でバリバリ働ける人に多い相です。そのため、家事に育児に仕事にと精を出し、家族からも頼られる肝っ玉母さん・父さんのような存在になるはず。また、生命線のカーブが大きければ大きいほど、その性質は強くなっていくでしょう。ただし、生命線が切れ切れだったり短い場合は、なかなかその強さを発揮しにくいかも。

【2】金星丘のふくらみが薄いとの相

金星丘のふくらみが薄く張り出しが少ないほど、消極的でパワーダウンしやすい傾向が。どちらかと言うと自分の内面にエネルギーが向きやすく、外に対してアクティブに発散させる方ではないのかも。そのため、家庭内においても、どちらかというとパートナーのいうことを聞く側に回ることが多いでしょう。でも、知恵を使って豊かな暮らしを提供するのは得意なため、ここ一番で力を発揮するシーンも。なお、“生命線が長い=寿命が長い”という説もありますが、一概には言い切れません。線が切れたり乱れたりしていない線が、理想的な健康状態と言えるので、金星丘の張り出し方と併せて見てみましょう。

【3】生命線が金星丘に来ている場合は子宝に恵まれる

親指の付け根のゾーンのことを、手相の中では「金星丘」と言います。ここの膨らみ具合により、性欲や異性を惹きつける魅力、良い家庭に恵まれるかの家庭運や、愛情が深さを判断することができます。その金星丘にまで生命線が伸びているようなら、子供をたくさん作るためのエネルギーが高いことを意味します。男性は精力絶倫とまではいかなくても、ある程度の性欲や精力が強く、女性も、妊娠・出産・子育てといった身体への負担に強いといえます。そのため、子宝に恵まれる人が多いでしょう。

【4】金星丘にスター(星状紋)があると愛情いっぱい夫婦円満の相

生命線がハッキリとした線を刻んでおり、金星丘にスター(星状紋)が出ている相の持ち主は、生命力・生活力が高く結婚相手に困らないとされます。また、家族からも可愛がられて愛情いっぱいの家庭を気づけるでしょう。モテ体質を受け継いでいる場合も多く、親族にもモテる人がいるのも特徴。配偶者に恵まれる強運相なので、恋のきっかけはたくさんあるでしょう。ただし、線が切れ切れだったり横線が入っている場合は、不摂生に気をつけて。

【5】金星丘にフィッシュ(魚紋)があると玉の輿・逆玉の相

金星丘の中に線が割れて魚のように見える「フィッシュ」の相があれば、じきに経済力や社会的地位のある相手と結ばれる暗示です。目上の人、年上の人からの寵愛運もあり、とても可愛がられるでしょう。男女問わず物質的にも恵まれた生活を送ることができますが、ボヤボヤしていると、パートナーというよりやや愛人関係のような間柄になることも。早めにゴールインを決めましょう。

【6】金星丘にクロス(十字紋)があると恋の試練で魅力的になる相

金星丘に十字やバツ印のような「クロス」の相があれば、恋の試練を乗り越えながら自分の魅力を徹底的に磨いていく、自立心旺盛な性格だといえます。ある意味、自分の恋の勝負どころを知っていると言えるかもしれません。経験に根ざした自信で異性を安心させ、恋心に火をつけるでしょう。じっとしていられない活動的な面を恋愛以外で活かせれば、有り余るエネルギーが抑えられ、円満な結婚生活を送ることができるはず。

おわりに

確かに条件のいい相手との結婚は、幸せへの第一歩だと言えるかもしれません。でも、結婚することで時間を重ねて苦楽を共にするうちに、ひとつになっていくという観点も忘れてはいけません。あなたとパートナーがひとつに溶け合ってこそ、真に幸せな結婚生活が訪れるというもの。条件や環境にこだわることも大切ですが、あなたと彼自身の意気込みが何よりも大事なのです。金星丘は、そんなパートナーシップの在り方を教えてくれているのです。

(脇田尚揮/ライター)