手相とは手に刻まれている線とその場所によって、運勢を占う方法。中でも結婚線はあなた自身が誰と一緒になるか、そして結婚することで幸せになれるかどうかということを知ることができる線だといえます。あなたは未来のパートナーとどのような関係を築き、どんな結婚生活を送るのでしょうか? そこで今回は、「あなたの結婚運」を手相から見てみましょう。

新刊:『なぜ人は龍に惹かれるのか 龍神の恵みの受け取り方』
公式サイト https://wakita-naoki.jp/
YouTubeチャンネル 尚德の運・緑・法・心 – YouTube
Contents
意味・定義
“結婚線”は手の側面を起点として、小指の付け根と感情線の間に刻まれている、短い横線のことを言います。もしも分かりにくい場合は、手首をひねって手の横側から見てみるといいでしょう。結婚線はその名称から、結婚に関する運勢を示す線だと思われがちですが、実際には結婚をはじめ、恋愛運や愛情生活に関する運勢を表しています。また、自分のことだけでなく、パートナーの内面や将来性までも示してくれる線だといえます。
【1】「流年法」で見る結婚の時期とは
結婚線の基本的な見方として、「流年法」というものがあります。これは結婚線が小指の付け根と感情線の起点を二等分したところにあれば、男女それぞれのの平均年齢で結婚をすると判断可能です。その二等分した線より上に線があれば晩婚、下にあれば早婚です。結婚の時期がいつか知りたいという場合は、小指の付け根と感情線の真ん中に、ボールペンなどで線を引いてみるといいかもしれません。この地点がちょうど33歳になります。なお、複数の線がある場合は、一番太くてしっかりした線で見てみましょう。
【2】右手と左手の結婚線の意味について
右手と左手の見方としては、右利きの場合なら「右をメイン」に「左をサブ」で見るのが一般的です(ただし、左利きの場合は逆になります)。右手は左手に比べ、手の線の変化がよく出るため、後天的に行動した結果が反映されやすいのです。それに対して、左手はもともとあなた自身が持っている先天的な結婚運を見ることが可能です。しかし、人生はアクションによって変えることができるため、結婚線の場合、あくまで左手は参考程度にみておきましょう。
【3】長い結婚線は一途に相手を想う証
結婚線が長くまっすぐな場合は、恋愛結婚に至るケースが多く、一般的に言われる“結婚適齢期”にゴールインするでしょう。パートナーとずっと寄り添い、一途に想い続ける心の持ち主であることを示しているといえます。一方で線の長さが短い場合、結婚相手の条件を慎重に判断するため、経済的に豊かな異性とご縁がある可能性も。ただし、気持ちが冷めてしまいやすい一面もあります。条件が変わると、ややパートナーとの関係が不安定になりやすいといえます。
【4】結婚線が濃いと愛のある結婚生活を送る相
結婚線がくっきり濃く出ている場合は、愛のある結婚生活を送ることを意味します。仮にケンカをしたとしても強い絆で関係を修復し、再び良好なものになるという暗示でもあります。いずれにせよ、明るく幸せな結婚生活であることは間違いないでしょう。逆に、薄い場合は夫婦生活も淡白になる恐れが。現代的な付き合いともいえますが、なるべく意識して夫婦間のコミュニケーションをとるようにしましょう。
【5】結婚線が多いのは気が多く浮気の可能性アリ⁉
結婚線が多数出ている場合は、社交的で異性の友人が多いタイプです。いつの間にか異性に恋心を抱かせている、魔性の相ともいえます。よい出会いもたくさんありますが、パートナーがいる場合は恋愛トラブルを起こしやすい一面も。せっかくのモテ相を台無しにしてしまわないためにも、ある程度の距離感で異性と関わることを心がけてみて。もしも親指が長く後ろにやや反っている場合は、相手の気持ちを見抜くのが早く、恋のチャンスをしっかりとつかめる相です。
【6】枝分かれしている結婚線は別離の恐れ
結婚線の先端が枝のように分かれている場合は、「別居の相」と言われており夫婦の別離を暗示します。小さな枝分かれなら気にすることはありませんが、もし先端が大きく分かれていたら、結婚生活は穏やかとは言えず、パートナーと別れて暮らす可能性が高いでしょう。単身赴任などで別居を余儀なくされるケースもありますが、気持ちが離れてしまわないように、パートナーをねぎらう努力が必要です。
【7】結婚線がない場合はまだタイミングが訪れていない
結婚線が全くなかったり、あっても判別できないほど薄くて見えない場合は、恋愛や結婚にあまり興味や関心がないことを表しています。今はまだ結婚する時期ではない、というだけなので慌てる必要はありません。婚期のタイミングがやってくれば、次第と結婚線は現れてくるのでご安心ください。また、短くても赤みが帯びた結婚線が出てくれば、結婚を意識する異性と出会ったり、ポロポーズによりゴールインできるサインです。
おわりに
結婚線の本数は、結婚の回数を示しているという俗説が広まっていますが、本数と結婚回数は必ずしも一致しません。短い結婚線がいくつも出ていたり、線が格子状になっているときは、結婚する時期ではないことを示しています。
また、結婚線が不鮮明な場合は、相手への愛情が薄いことが原因で離婚しやすく、線の形が悪い場合は、結婚と離婚を何度か繰り返す暗示である場合も。もしも縁遠いと感じた場合は、結婚線に注目してみて下さい。
(脇田尚揮/ライター)