推し活については分からないが、最近はXGが好きな話【ヤーレンズ出井連載vol.27】

『M-1グランプリ2023』に続き、『M-1グランプリ2024』も決勝に進出し、一躍売れっ子芸人となったヤーレンズ!
そんなヤーレンズのツッコミ担当、出井隼之介のCanCamでしか読めない!?美容情報なども盛り込んだ、エッセイ連載。
今回からタイトルを改め『ヤーレンズ出井のなんとかご機嫌に生きよう』に。日々過ごす中で思ったことや、おもしろかったことを独自の目線で綴ってくれます。

ヤーレンズ出井さんの連載を全部読む

第27回目は…

急に機嫌が悪くなったかのように寒い日もあるが、段々と暖かくなってきて一気に桜の季節。春のお洋服買ってもこの調子じゃ着れるタイミング一瞬かもしれない。

さて、これを読んでいる殊勝な皆様はお花見はお好きだろうか?「お花見は今年の桜を見れなかった人の分も楽しむべき」という話をどこかで読んだ。


著者近影

お花見が好きだったかは分からないが、去年亡くなったばあちゃんのことをふと考える。

僕は両親が富山の人で、小学生の頃は夏休みの大半を富山のおじいちゃんおばあちゃんの家で過ごした。全国ツアーの開催地に富山が入っているのはそういう訳だ。

少年時代の夏の毎日をおじいちゃんおばあちゃんと富山で過ごした。なので小学生の頃の記憶を辿るとかなりの割合で富山が出てくる。僕はみんなが忘れているような芸能人の情報…例えばSEKAI NO OWARIのFUKASEさんが破局した時に謎の数字をツイートして暗号で破局を伝えた事や、三田村邦彦さんがバンジージャンプを飛ぶ時に「仮面ライダー!」と謎の掛け声で飛んでいった事なども覚えているくらい記憶力が良い方なので、今でも富山の道を歩くと「ここでこんな事があった」「こんな話をした」とか、とりとめのないことまで鮮明に蘇ってくる。

これはどうやら学生時代にあまり勉強をしなかったからで、勉学で脳のメモリーを使うと代わりに記憶が少しずつ薄れるという事らしい。もっと勉強さえしていれば、方程式の記憶が三田村邦彦を押し出していた子もしれないのだ。その証拠といってはなんだが、僕の弟は兄と違いかなりエリートなのだが、幼少期の記憶が薄い。家族の中では語り継がれている様な鉄板のエピソードでもあまり覚えていない。

とにかく優しくて、明るいおばあちゃんだった。僕は長らく定職につかずに心配をかけたと思う。そういう意味ではやさしく育ててくれたのに祖母孝行は全然出来ていないが、最後施設での暮らしが長かったおばあちゃんに、なんとかテレビに出ている姿を見せることが出来た。ベストではないが、最悪ではなかった。

今年は「ばあちゃんの分も」なんて口実を作ってなんとか時間を作ってお花見したいと思う。ちなみにおばあちゃんはかなり最後の方で「誰か会いたい人いる?」と聞かれた際、しばらく考えたのちに「(いるけど)みな死んだ」と答えたらしい。返し強い。


最近新調したカメラで撮った桜

常々、「推しが居ないから推される気持ちが分からない」なんて事を言っているのだが、とはいえいろんな物を見たり聞いたりしたい欲はあるので様々な会場に足を運ぶ。

しかし、例えば音楽のライブを見に行くとしても1人で好きなラッパー(最近行ったのでいうとOZROSAURUSやOMSB)のライブを見に行ったりするのみで、これらは基本的におじさんがおじさんを見にいくわけで、いわゆる“推し活“という感じではない。彼らを“推し“とは思っていない。

そんな私が先日、ガールズグループのライブを観に行ってきた。XGのライブだ。

なんでまたXG?という話なのだが、最近とても好きなのだ。


XGのライブにいく私

存在自体はデビュー前から知っていた。妻から今度とんでもないグループがデビューするらしいという話を聞かされていたのだ。メンバーは全員日本人で、逸材の女の子たちが長い養成期間を経てついにデビューするんだと。ビジュアルも良い上に歌もダンスも最高で全員日本語・英語・韓国語を操るトリリンガル。本当かよ。

デビューした彼女たちは、僕が認識していたガーリーな雰囲気のいわゆるガールズグループとは一線を画していた。キレキレでカッコ良かったし、歌詞も全編英語で、日本とかアジアとかそういう市場をターゲットにしていない感じも良い。「おおっ!すげぇな、、」というのが印象だ。しかしそこまでハマったわけではない。

ライブに行きたいと思うほど好きになったきっかけは、YouTubeにアップされた各メンバーのソロラップの動画だった。

その中でもメンバーの1人、COCONAがJAY-Zの「Dirt Off Your Shoulder」のビートでラップ(いわゆるビートジャック)をしていたのだが、それがもう素晴らしすぎたのだ。こんなにラップがバチバチな子が、出てくるなんて、、というかもう衝撃的だった。

ここだけの話、ヒップホップが好きなおじさん芸人だけが情報交換をするLINEグループがあるのだが、一時期COCONAの話題でもちきりっだった。X上でも有名ヒップホップ好きおじさん連中が騒ぎ、みんなこんなビートでも聴いてみたいだのなんだのそれぞれ好き勝手言っていた。

また選んだビートがJay-Zというのが我々古のラップファンを刺激してしまった。抜群のスキルで運ばれるリリックの中には『99 problems』とか『Encore』とかJay-Zの代表曲が散りばめられていて、これは『igga that なんとか』の冒頭の変な日本語に首を傾げながらも、熱心に聴いてきたアラフォーの心を鷲掴みするのに十分だった。

おそらく娘が自分の青春時代の音楽を口ずさんでいたらこんな気持ちなのだろうか。まあ、そんな事よりシンプルに卓越したスキルへの畏敬の念が湧き、そこから割と熱心に聴くようになった。

それがXG的に功を奏したのかは分からないが、ライブ会場には僕と同じ目をしたおじさんは何人かいた。そんなおじさん達にも共有しておきたいが、あんまりああだこうだ言わずに遠巻きににっこりXGを楽しもうな。またライブ行きたいな。


ライブの様子。XGのライブは全編撮影可。動画も有り。


BELEGA 美顔器(セルキュア4TPLUS)

撮影現場で遭遇した美顔器。電気ビリビリ系の刺激で豊満な頬肉が痺れ上がった。なんでも田中みなみさん愛用だとか。高いので私物ではない。


&be マットプライマー

新しい下地を試しているがとても良い。私が使っているということは脂性肌用なので悪しからず。(ヤーレンズ・出井隼之介)

★ヤーレンズ・出井隼之介の連載は月1配信予定です!お楽しみに★

ヤーレンズ・出井隼之介(でい じゅんのすけ)プロフィール
1987年3月2日生まれ、神奈川県出身。楢原真樹(写真左)と結成したお笑いコンビ『ヤーレンズ』のツッコミ担当。『M-1グランプリ2023』で初の決勝進出を果たすも優勝を惜しくも逃すが、一気に話題に。好きなことは、コーヒーを飲むこと(カフェ巡り)、サザンオールスターズを聴くこと、美容&メイクなど多趣味で、インスタグラムではコーヒーについても発信している。

・ニッポン放送『オールナイトニッポン0』毎月最終土曜日担当 27:00-28:50 O.A.
・TBSラジオ『パンサー向井の#ふらっと』隔週木曜日レギュラー 8:30〜11:00 O.A.
・ラジオアプリGERA『ラジオの虎』毎週木曜日20時配信
・ABCラジオ「ツギハギ月曜日〜ヤーレンズのダダダ団〜」毎週月曜レギュラー 21:15〜23:30 O.A.

★公式YouTube 『ヤーレンズオフィシャルチャンネル』
★個人公式インスタグラム @dei_junnosuke
★公式X @Yarlens_Dei

文/出井隼之介 (ヤーレンズ)