【顔タイプ:クールカジュアル】あなたの魅力を引き出す、就活・転職スタイル|ヘア・メイク・服装

あなたの顔タイプは…【クールカジュアル】

<特徴・人に持たれやすい印象>

子ども顔×直線で、クールな知的美人に見られやすい。

キーワード:ボーイッシュ、クール、かっこいい、フレッシュ、凛々しい、アーティスティック、自立。

「しっかりと落ち着いて見えやすく、一般企業のあらゆる部署にいらっしゃる印象です。どちらかというと内勤で、自分のペースで仕事を進められるSEの方などに多いと感じます。逆に接客業には少ない印象です」(岡田さん)

<あなたの印象を最大限活かす就活・転職スタイル>

「子ども顔タイプでありながら、知的な美人に見せやすいので、その印象を際立たせましょう」

【ヘア&メイク】

・ボーイッシュな印象なので、ショートが非常にお似合いです。ただ、ロングがお好みであれば、「前髪をセンター分けにして後ろで結ぶ」がおすすめ。
・眉は、アーチをつけずにまっすぐなラインで描くと、知的で自信がある印象になります。
・切れ長の目を生かすため、目は横幅を広げるアイメイクに。まつ毛は「自然なカール」×「目尻側に多めにマスカラ」くらいがおすすめです。
・リップの色は肌になじむブラウンorベージュ系にすると、美人度が引き立って素敵に見えます。

【服装】

・パンツもスカートもお似合いですが、「子ども顔」タイプの中では、ダントツでパンツが似合います。ワイドパンツ系よりは、テーパードパンツなど細身のものがおすすめ。スカートがお好みの場合、台形よりはタイトスカート。

Column 先輩社員の印象を事前にチェックして
同じ業界でも、企業によって求められる人物像は異なります。受ける企業の先輩たちのイメージをチェックして、そこに近づけると「うちの会社らしいな」という印象になりやすいもの。採用サイトの「先輩インタビュー」や、会社説明会などで立つ人の雰囲気を取り入れてみましょう。3〜4人ほど見れば傾向が見えてくるはずです。もし全員がバラバラであれば「個性を活かす企業」と判断して良さそうです。

◆もし「もっと華やか&フェミニンに見せたい!」場合は…

「その名の通り、クールな印象が強いクールカジュアルさん。業界や会社の雰囲気的に、もう少し華やかさや柔らかさが欲しい場合は、下記の中からしっくりくるものにトライしてみてください」

・少しだけ前髪を作ってみましょう。
・眉の色を少し明るくすると、顔に柔らかさをプラスすることができます。
・目のシルエットを縦に広げると「柔らかく、優しい」イメージになるため、まつ毛をしっかりめに上げて。
・リップの色を、「子ども顔」や「爽やかさ」が生きる色に。コーラルピンクくらいの色みが、顔に華やかさが出ます。パーソナルカラーで言うと、スプリング&サマーくらいの色みがおすすめです。強すぎるピンクなど派手めな色は合いづらいかもしれません。

・スーツはスカートタイプに。タイトスカートがおすすめです。

「クールカジュアル」タイプに似合う髪型をチェック!

もう一度「顔タイプ×就活・転職」を診断

 

次は「顔タイプ×似合う髪型」を診断する

監修/一般社団法人 日本顔タイプ診断協会 理事長 岡田実子さん

2005年よりイメージコンサルタントとして起業、全国からレッスンを受けにお客様が来る予約の取れない人気サロンに。2016年1月にイメージコンサルタントとメイクのプロ養成スクール「HAPPY SPIRAL Academy」を設立。2017年7月一般社団法人日本顔タイプ診断協会を設立。協会オリジナルの顔タイプ診断フォーマットで、ひとりひとりに似合うテイストや服、髪型、メイク等をアドバイス。
イラスト/RYUKO 構成/後藤香織