なめられがちな人、要チェック。職場で「なめられない」ための心理テクニック

なめられがちな人、要チェック。職場で「なめられない」ための心理テクニック


なめられがちな人、要チェック。職場で「なめられない」ための心理テクニック

こちらは普通に接しているつもりなのに、何だかマウントをとられている気がする……そう感じたことってありませんか? もしかしたら、なめられているという可能性もあるのかも。下に見られるとさまざまな面で不利な立場に立たされてしまう恐れも。そこで今回は、職場で「なめられない」ための心理テクニックをご紹介いたします!

 

■会話の中にデータや数字を入れて話す

なめられない=こいつはできるというイメージを相手に与えるキーポイントのひとつに、いかにして説得力を示すかというものがあります。数字のデータを会話中で出すことができれば、それだけでなめられにくくなります。アメリカのある心理学者の実験によると、数字を入れた話のほうが説得力があるという結果が出ました。そのため、具体的な数字を織り交ぜて話ができれば、相手に一目置かれる存在になれるのです。

 

■提案されてもすぐにOKを出さない

相手からなめられてしまうと、ちょっとした用事でも頼まれたり、気乗りしないミーティングなどに頭数を合わせるためだけに誘われたりと、誰でもいいんだけどきっと断れないだろうという気持ちで誘われる場合も少なくありません。めんどくさいからと、それに二つ返事でOKすると何でも言うことを聞くキャラ確定になってしまいます。そのため、誘われたときは、少し悩んだり考える素振りを見せるようにしましょう。提案してもなかなかOKを出さないことにより、あなたの希少価値が高まり心理的にマウントをとりにくくなってしまうのです。これを希少性の法則と言います。

 

■メモを取ることで仕事ができるイメージに

どんなことでもメモを取る、いわゆるメモ魔は、実は相手に軽んじさせないための方策のひとつ。これはミスを犯しにくい、つまり隙がないという印象を与える効果もありますが、それ以上に話の最中にメモを取ってみせるという行為が、相手に間違ったことを言えないというプレッシャーを与えられるというメリットがあります。なぜなら、私は話をしっかりと聞いていますよ、というメッセージを与えることができるからです。これを心理学ではインタビュー効果と言います。もしもなめられたくないなら、メモを取るクセをつけるといいかもしれません。

 

■適度な距離感でつきあう

人は無意識の内に相手との親密度に応じて、自分との接近を許す心理的距離を使い分けています。動物がなわばりを守ろうとするように、人もあまり親しくない人には距離を取りたいと感じるのが普通です。しかしなめられてしまうと、その距離に侵入してきてマウントをとられてしまいがちに。そのため、相手に心理的距離を詰められてしまうと、どんどんあなたのテリトリーが侵されてなめられるハメに。そうならないためにも、適度な距離を保つ(必要以上に親しくしない)ように心がけましょう。

 

もしもあなたが見下されたと感じたときは、少し立ち止まって考えてみて下さい。相手のことと自分のことを。見下す側となる人は、もしかするとあなたに脅威を感じているのかもしれませんし、誰かに認めてもらいたいのかもしれません。一方で見下された側は、見下されたと誤解をしているのかもしれませんし、知らないところで大きなミスをして相手に迷惑をかけたのかもしれません。どうであれ、無益なマウント取りは可能な限り避けたいものですよね。(脇田尚揮)

脇田尚揮
認定心理士。Ameba公式No.1占い師として雑誌やTVなどに取り上げられ、現在テレビ東京「なないろ日和」にてレギュラーコーナー担当。また、自身が監修したアプリ 「マル見え心理テスト」はTBS 「王様のブランチ」 などでも紹介され、120万DL。著書『生まれた日はすべてを知っている。』(河出 書房新社)。

 

★正直しんどい…。一緒にいると疲れる友達の特徴13

★モテない女子の特徴はコレ!モテるためにすべきこと&心理学

>>CanCam.jp TOPヘ