失敗は成功のもと!失敗を成長につなげるために必要な5つのこと

失敗を成長につなげるために必要な5つのこと


失敗をしてしまうと、叱責されたり責任を感じたり……。心が折れてしまうことだってありますよね。ですが、そんな状況に落ち込んでいるのは勿体ないのですよ。

失敗は成功のもと
(c)Shutterstock.com

たとえ失敗したとしても、そこには学びがあるはず。今回は、株式会社GABAの調査を基に「失敗を成功につなげる方法」をご紹介します♡

失敗を成長につなげるために必要なこと


ビジネスパーソン1000人に、仕事での失敗を自身の成長につなげるためには、どのようなことが必要だと思うか聞きました。回答数の多かった順に見ていきましょう!

【1】失敗したことを素直に認める

どうしても自分のミスには目を背けたい気持ちは分かります。ですが言い訳をしたり他人に責任転嫁するのではなく、自分の失敗を潔く認めることで反省ができ、次に繋がります。

【2】失敗の原因を突き止める

ミスと向き合うことで、今後の対策に役立てることが出来ます。なぜミスをしたのか、それに対しどう対策を行うべきか考えることが大事。メモに残しておくことで、より記憶に定着し、成長出来そうですね。

【3】失敗を人のせいにしない

仕事でのミスは評価にも繋がるため、人のせいにすることが起きます。しかし、それは信頼を失ったり、自分の成長を止めてしまう行為でもあります。自分に自信を持つためにも、間違いを認め、行動改善に努めましょう◎。

【4】いつまでも落ち込まない

落ち込んでいても、状況が良くなるわけではありません。精神的にも暗い気持ちになりますよね。すぐに気持ちをリセット出来れば何が失敗の原因か分析でき、次の行動に移すこともできます!

【5】チャレンジを続ける

失敗したら改善すれば良いだけのこと。挑戦すればするほど成功に近づくものです。失敗を恐れてしまうのではなく、失敗を「自己成長に繋がる良いこと」と捉えれば自信に繋がるはずですよ。

その他の回答はこのような結果になりました。

役職別で見ると、「失敗の原因を突き止める」「自信をなくさない」は管理職の中で重要な要素のようです。なぜ失敗したのかしっかり考えることで、失敗をしても自信をなくさずに仕事に取り組めるのかもしれませんね!

 

これができれば、失敗も貴重な経験に代わるはず。全て完璧な人などいません。失敗に臆せず、一回り成長できると考えて、チャレンジを続けてくださいね! (齋藤有紗)

情報提供元/株式会社GABA

 

★神対応!仕事で失敗したとき、してもらえると本当に嬉しいフォローTOP5

★いるいる!職場にいる「仕事できない人」にありがちな8つの特徴

>CanCam.jp TOPにもどる