夫婦円満の秘訣♡行動や心がけ、決めているルールを徹底調査!

(c)Shutterstock.com

結婚以来ずっと夫婦円満でいるためには、お互いの努力が必要不可欠。毎日の生活を楽しいものにするのも、そうでなくするのもお互いのあり方次第なのかも。でも夫婦円満の秘訣って具体的には何なのでしょうか? そこで今回は、夫婦円満の秘訣や決めているルールを既婚者に調査してみました!

現在の夫婦関係に満足してる

Q.現在の夫婦関係はどうですか?

良好…55.7%
普通…36.7%
良くない…7.6%

現在の夫婦関係は「良好」と回答した人が半数以上を占めました。「良くない」と答えた人は1割以下に。仲が良い夫婦が多いようですね!

夫婦円満でいる秘訣【行動編】

1.大人になる

  • 「自分が引く」(25歳・女性)
  • 「相手に過剰に期待しないこと」(34歳・男性)
  • 「問題が起きても折れること」(37歳・男性)
  • 「自分がされて嫌なこと、不快になることをしない」(31歳・女性)

2.我慢しない

  • 「月1回しっかり話す機会を作る」(33歳・女性)
  • 「どちらかが我慢するなど不公平がないように、言いたいことは言う。(ただし、言い方には十分注意する)」(31歳・女性)

3.スキンシップ

  • 「日々のスキンシップ」(28歳・男性)
  • 「コミュニケーション」(38歳・男性)

お互い思っていることを言う日を作ったり、感謝の気持ちをしっかり伝えたり…みなさんそれぞれ工夫されているようです。何かあったときは納得いくまで話し合ってみて。お互いの関係をよくしたいという理由のケンカなら必要ですよね! あとは、共通で楽しめることを作ることも良さそう♡

夫婦円満でいる秘訣【心掛け編】

(c)shutterstock.com

1.感謝の気持ちを忘れない

  • 「感謝する」(26歳・男性)
  • 「当たり前だと思わずに、やってもらったことには感謝する」(31歳・女性)

2.歩み寄る

  • 「お互いの価値観を尊重」(26歳・女性)
  • 「支え合うこと」(33歳・男性)
  • 「会話をする」(33歳・女性)
  • 「思いやりを大切に、家族でも他人なのだということを忘れない」(26歳・女性)
  • 「夫婦といえど、自分とは違う人間であることを認識し、価値観を尊重する」(31歳・女性)

3.ひとりの時間を持つ

  • 「干渉し合わないこと、親しき中にも礼儀ありを心がけていること」(33歳・女性)
  • 「夫婦の時間も作りつつ、ひとりの時間をお互い作ること」(31歳・女性)

生活を一緒にしていくからこそ、干渉しすぎずあえてお互いの時間を大切にすることも効果的なようです。その分、一緒にいる時間が大切に感じますよね! 結婚すると関係性は変わりますが、当たり前ではなく感謝の気持ちを伝えたり、家族でもある意味他人といういい意味で適切な距離感を持ったりすることは重要です。

夫婦円満のために決めているルールは?

夫婦円満

(c)Shutterstock.com

1.干渉しすぎない

  • 「必要以上に干渉しない」(26歳・女性)
  • 「お互いのペースを尊重する」(25歳・男性)
  • 「それぞれの時間を大切にする」(33歳・男性)

2.外デートの日を作る

  • 「定期的にふたりで出かける」(30歳・女性)
  • 「月イチで記念日にいいご飯を食べる」(31歳・女性)

3.家事分担

  • 「一日の家事のルーチンと役割を決めておく」(34歳・男性)
  • 「水回りの掃除は当番制」(26歳・女性)

4.適度にスルーする

  • 「相手の機嫌が悪い時は空気だと思うこと」(37歳・男性)
  • 「疲れているときは極力かかわらない」(38歳・男性)

5.生活リズムを合わせる

  • 「食事を一緒に食べる」(38歳・男性)
  • 「寝る時間を週に何度か合わせる」(26歳・女性)

6.ケンカ後の対応

  • 「ケンカした後はケーキを買ってきてふたりで食べたら引きずらず仲直りする」(26歳・女性)
  • 「ケンカをしても無視はしない」(27歳・男性)
  • 「その日のうちに仲直り」(25歳・女性)

7.スケジュールの共有

  • 「1日出かけるときはかなり前から言う」(38歳・男性)
  • 「いない日の共有」(25歳・女性)

ひとりの時間も大切にして、一緒にいるけど干渉しすぎない。そんな適切な距離感が上手くいく秘訣なよう。「ケンカを次の日に持ち越さない」「お互いの趣味は尊重する」といった意見も多かったです。ひとりの時間も大切にしつつ、“報連相”も大切に!

夫婦円満♡結婚して良かったと感じた瞬間は?

(c)shutterstock.com

最後に、結婚して良かったことをCanCam世代の女性に聞いた結果をご紹介します♡

1.人生の作戦会議で、チーム感がアップ

「今後の資産、家族、仕事、老後の過ごし方など、人生設計をより具体的に話せる! 作戦会議みたいで、チーム感が増したのは夫婦ならでは♡」 (32歳・専業主婦・結婚3年目)

2.寝るとき、隣に人がいる

「毎日隣で寝られることが幸せです。恋愛していたときよりもひとりで考えすぎる時間や勝手に傷つくことが減り、メンタルが安定しました」(24歳・IT会社勤務・結婚1年目)

3.なにげない毎日が幸せ

「2年間同棲をしてからの結婚だったので特に大きな変化はなく、ぬるっと始まった新婚生活でした。それでも、ふたりで結婚指輪をはめて手をつないで出かけたり、ソファで一緒におやつを食べながらゴロゴロしているとき、結婚してよかったなぁ…という気持ちでじわ~っと満たされます」(27歳・食品会社勤務・結婚1年目)

4.お互い母と父になってはじめて芽生える絆を実感

「子どもができるとより一層、“家族になった”と感じます。この先もずっと一緒に生活して子育てしていくのだなぁと思うと、カップル時代とはまた違う、家族という強い絆を感じます」(29歳・銀行勤務・結婚4年目)

【まとめ】

夫婦円満を長続きさせるには、相手を尊重し、お互いに自由な時間をそれぞれ持って、良い距離感を保つことが大切なようです。せっかく縁があって結婚したのだから、円満な結婚生活を送りたいですね♡

(アンケート/株式会社クロス・マーケティング QiQUMOにて調査)