「喪中はがき」が届いたらどうすれば…?プロが教える正しいマナー

「喪中はがき」が届いたらどうすれば…?

年末年始を目前に控えたこの時期に急増する「喪中はがき」。親族に不幸があったため、年始の挨拶を失礼する旨を伝えるもので、相手が年賀状を準備する前に到着するように手配するものですから、そろそろ手元に届いた……という方もいるのではないでしょうか。

喪中ハガキ
(c)PIXTA

年賀状を出す機会も少なくなってきている昨今、「喪中はがきのマナー」となると、ますますわからない人も多いはず。

というわけで、年中無休で仏事に関する様々な相談を受け付けている、「大野屋テレホンセンター」が、実際に寄せられたお問い合わせ内容を交えて、お悔やみの伝え方を教えてくれました。意外と知らない「喪中はがきを受けとったとき」に関するあれこれ、ご紹介します。

亡くなられたことを『年賀欠礼』で初めて知った場合

Q.亡くなられたことを、喪中はがきの『年賀欠礼』で初めて知った場合、どうすれば?

A.喪中見舞いできちんとしたご挨拶をする

喪中はがきをもらって初めて亡くなられたことを知った場合、どのような返事を出したらいいのかは難しいところです。喪中見舞いできちんとしたご挨拶をするようにしましょう。

 

喪中見舞いで必ず記載すべきこと

突然喪中はがきを受け取ったら、驚く方も多いと思います。必ず記載すべきことはこの3つです。

  1. ご挨拶状をいただいたお礼と、ご不幸を知らずにいた失礼をお詫び
  2. お悔やみの言葉と慰めや励まし
  3. こちらからも年賀状を遠慮させていただく旨

こちらを記載しましょう。知っておくだけで気持ちの余裕ができるはず!


亡くなられたことを知っている場合に喪中はがきが来たら

Q.では、亡くなられたことを知っている場合に喪中はがきが来たら、どうすれば?

A.『年賀欠礼』をいただいたら、年賀状は控え、挨拶状をいただいたお礼のお返事を出す

喪中の方は寂しい年末年始を過ごしていることでしょう。『年賀欠礼』をいただいたら、年賀状は控え、挨拶状をいただいたお礼のお返事を出すと丁寧です。

  1. ご挨拶状をいただいたお礼
  2. ご遺族がさびしい新年を迎えることへの慰めと励まし
  3. こちらからも年賀状を遠慮させていただく旨

これらの内容を記載しましょう。


こちらも喪中の場合は?

Q.喪中はがきを受け取りましたが、こちらも喪中です。こちらからも喪中はがきを出してもいいものですか?

A.こちらから喪中はがきを出して構いません

喪中はがきは、新年のご挨拶を失礼させていただきます、というものです。
たまたま先方が喪中であったとしても、こちらから喪中はがきを出して構いません。その際、喪中である相手を気遣うひとこと(「お互い寂しいお正月になりますね、どうぞお体をお大事に……」など)を一筆添えると丁寧です。

 


年賀状で結婚報告・住所変更をお知らせする予定だった場合

Q.年賀状で結婚報告・住所変更をお知らせする予定だった相手から、喪中はがきが届きました。郵便物の転送期間が切れる前に住所が変わったことと近況を報告したいのですが、寒中見舞いで報告しても良いでしょうか?

A.年賀状やお祝いのご挨拶は控える必要があります

喪中はがきを受け取ったり、服喪期間中と思われる方には、年賀状やお祝いのご挨拶は控える必要があります。むしろ家族をなくされて寂しい年末年始をお過ごしかと思われますので、慰めや励ましのお手紙を差し上げるお心遣いが必要です。結婚のお知らせは、住所や姓が変わっていることもありますので、さりげなく書き添える程度がおすすめです。

 


喪中はがきを受け取った後、香典などを送っても良いもの?

Q.喪中はがきを受け取って初めてご不幸を知りました。今から香典などを送っても良いものなのでしょうか。

A.問題ありません

何かしらの形で弔意を表したいときでも、「どのようなものを?」「お葬式はとっくに終わっているけれど今からでも送っていいの?」と悩まれる方は多いです。
送るものは、現金でも、お菓子やお線香など品物でも構いません。女性の方には長持ちするお花や、プリザーブドフラワーも最近は人気があります。
お供え物の表書きは、「御仏前」や「御供」とすることが一般的です。掛け紙も黒白の不祝儀用を用いて、その際にお手紙「喪中見舞い」を添えるとより弔意が伝わり丁寧です。


【まとめ】

難しいことも多々あるかもしれませんが、きちんと心を尽くして対応すれば大丈夫。もし受け取ることがあれば、参考にしてみてくださいね。(後藤香織)

★職場の人に出す?祖父母の場合は?正しい「喪中はがき」のマナー、知ってます?

情報提供元/メモリアルアートの大野屋