唐突ですが、問題です。
誰しも見覚えがあるはずのこれ。
小学生の頃の理科の実験で、この植物なんかを薄く切ってガラスの上に乗せたものを顕微鏡で観察しましたよね。
ただ、小学生時代が遠い昔になってしまった今、意外と思い出せない……という人も多いのではないでしょうか(私もでした)。
ちなみに、CanCam世代の女性たちにアンケートを取ってみたところ、以下のような結果に!
正答率はなんと1割未満。
まったく思い出せない人に加えて、別の実験器具の名前を答えてしまった人が3割以上いたのが印象的。
確かに、理科の実験で使う道具ってあれもこれも大人になったら一切口にする機会がなくなって、ごっちゃになりますよね。
名前の語感だけ妙に覚えているけど「それがなんなのか」はまったく思い出せなかったり。
さて、正解は……
「プレパラート」でした。
あー!ってなりますよね。
1つ大事なポイントが、何も乗っていないものはプレパラートとは呼ばないということ。
どういうことかというと、プレパラートとはあくまでも「観察対象を顕微鏡で観察可能な状態に処理したもの」のことなので、観察できる状態になっていないこの短冊状のガラス単体のことは単にスライドガラスと呼ぶのだそうです。
多くの人にとって馴染み深いのはこのスライドガラスの上に観察対象を薄く切ったものを乗せ、さらにその上にカバーガラスを乗せたものかと思いますが、スライドガラスを使わないプレパラートもあるのだとか。
今回、記事作成にあたってわたしは「何も乗っていないスライドガラス」の画像を添付してアンケートを行ったのですが、リケジョや農業女子の皆さんから「これはスライドガラス」と次々ご指摘をいただき(さすが!)猛烈に恥ずかしかった……超恥ずかしかった……。
正直、小学生の頃は正しく覚えていたかどうか?の記憶すらありません。
皆さんは正しく覚えていたでしょうか?
漢字クイズに加え、今回の理科の実験器具のような「思い出せそうで思い出せない」クイズはCanCam.jpで今後も続々出題予定なので、お楽しみに!(霧崎まい)
【あわせて読みたい】
※知らないと恥ずかしすぎ!若者の約4割が間違えた「月極」読める?意味わかる?
※ニュースやドラマで絶対聞いてるのに、正答率30%。「匿う」の読み方、知ってる?
※絶対知ってる単語なのに、意外と読めない。「忽ち」の読み方、知ってますか?