「パートナーはいるけど、結婚となるとなかなか現実的に考えられないな~」という悩みを持つ人はいませんか?
今回は株式会社マイナビが、パートナーがいて、未婚かつ子どもがいない全国の20~49歳までの男女863名を対象に行った調査をもとに皆さんの「結婚願望」について見ていきます!
パートナーと出会ったのは?
パートナーとの出会いのきっかけを聞くと、全体では「職場・アルバイト先(27.7%)」が前年から1.9pt減少するも、最多に。一方で「マッチングアプリ(23.5%)」や「SNS(8.0%)」は2年連続での増加傾向にあったようです。また20・30代に絞ると、実は「マッチングアプリ」の割合が最多! 出会いの幅の広がりが見えますね◎
パートナーとの交際期間、教えてください。
パートナーとの交際期間については全体でみると「5年以上」が最多でした。ちなみに先ほど集計した出会いのきっかけを参考に「マッチングアプリで出会った人」に焦点を当ててみると、交際期間は「2年未満」が57.1%。全体にくらべると、交際期間が短い傾向であることがわかりました。
結婚願望はありますか?
結婚願望の有無を聞いたところ、結婚願望がある割合は57.2%で例年に比べるとやはり年々減少傾向があるということがわかりました。
でも、年代によって傾向は大きく異なっている様子! 20代は74.8%、30代は60.3%、40代は37.1%と、20代と40代では2倍以上の差があることがわかりました。そこで若い世代の結婚したい理由を聞いてみ所こんな回答がかってきました↓
- 幸せになりたいから(26歳女性)
- 互いに支えあうことを通して様々な面で成長できると思うから(29歳男性)
- 結婚することで家に帰ると待っている人がいる安心感と寂しさがなくなる。老後の心配も少なくなる。親を安心させられる(27歳女性)
結婚に対して、安心感や自己成長にもつながると考えていることが分かりますね♡
一方、「どちらでもない」と回答した人も27.5%と一定数いる模様。年代別では30・40代が多く、こちらにはこんな声が集まりました↓
- どちらでも良い。 結婚によって色々縛られる生活はしたくないけど、安心感はほしい(40歳女性)
- 一緒にいて安心できるパートナーがほしいが、必ずしも結婚にこだわらなくても良いと思っている(32歳女性)
将来への関心、どんなところにある?
結婚するとなると、「結婚式は?」「指輪は?」「新婚旅行は?!」と色んなハテナが浮かんでくる人も多いはず。
そこでまずは、結婚するとなったら「将来への関心」はどんなところにあるか聞いてみました。
一番声が集まったのは「新婚旅行(76.1%)」。そして「結婚指輪(73.3%)」などが続きました。結婚前後のイベントごとに大きな注目が集まっている様子。金銭面などから、理想のラインと現実のラインを見極める必要性もあり、関心が集まるポイントになっていることが分かります。
将来への貯金、どれぐらいありますか?
最後には結婚する、しないに関わらず、気になる貯金問題。「貯金の有無」「貯金額」「パートナーとの共同貯金」の3つの観点で質問してみました。
将来の備えとして、貯金している割合は83.0%で、貯金額の平均は個人貯金が502.0万円という結果に。また個人貯金とは別に、ふたり用の貯金としてためているパートナーとの共同貯金額は、平均357.2万円という結果になりました。
年齢によってもかなり差が出ることから、一概には言えませんが、これらを参考に自分やパートナーとのライフプランに合わせて目標を決めてみると良いかもしれません♪
今回はパートナーがいるけど、未婚という皆さんを対象に「結婚」について見ていきました。自分の将来にダイレクトに関わってくる結婚の問題。自分のなりたい未来の姿も大切に、ぜひ将来について考えてみてくださいね! (おだかれん)