今っぽい「垢抜けメイク」の正解は?CanCam it girl×ヘアメイク山口春菜のメイクレッスン開催
「自分に似合うメイクが分からない」「SNSでメイク動画はいっぱい見てるけど、何が正解か分からない」「何年もメイクが変わってない」と、メイク悩みを抱えていませんか?
インフルエンサーで自前メイクが多いCanCam it girlたちも、同じように実はメイク迷子になっているコが多数!本企画では、it girlからも「可愛くしてくれる」と支持の熱いヘアメイク・山口春菜さんに、メイクの基本のきを教えてもらいました。
集まったのはメイク悩みのあるit girlの神谷明采さん、芹咲りいなさん、風歌さん、金城愛珠さんの4人。
まずはベースメイクレッスンと聞いてまずは下地からと思っていたit girlたちですが、実は大事なのはさらにその前のスキンケア!保湿をしすぎるとメイクがよれそう…、でも乾燥もしたくない…そのいい塩梅は?
山口さんの垢抜けメイクレッスン、スタートです。
トナーパッドはアンパンマンポジションで!
明采「朝の洗顔はマストですか?拭き取りで済ませちゃうことも。また保湿が大事なのもわかっているのですがメイクが崩れそうで…」
山口「寝ている間にも皮脂が出ていたり、顔に埃がついていたりするので、朝も洗顔した方がいいですよ。よれる原因は実は乾燥!この後説明しますが、必要な部分にはしっかり水分を入れてください」
【山口さんおすすめ!使用アイテム】
「dプログラムは、敏感肌の人でも使えるのでメイクする方を選ばないのでいつも持っています。ルルルンのパッドは、色々使ってみたのですが厚みや使い心地がよく!何度もリピしてます」
【メイク前のスキンケアHOW TO】
1)化粧水を浸したコットンで優しく拭き取る
朝起きて洗顔をした後、コットンにたっぷりの化粧水を浸す。肌を擦らないように、たっぷり化粧水をつけるのがポイント。ゆっくり優しく全顔拭き取るように滑らせて。
りいな「普段、手で化粧水を塗っていましたが、コットンを使った方がいいのはなぜですか?」
山口「もちろん手でつけるのもいいのですが、顔を拭いたタオルや埃がまたついていることがあるので、コットンで拭き取った方がよりキレイに。でも優しくが鉄則ですよ!」
2)トナーパッドをアンパンマンポジションに。
乾燥しやすい頬と鼻にパッドをのせます。5分程度経ったら、優しく拭き取りながら、全顔、首を保湿していき、最後は手でプレス。
風歌「全顔タイプのシートマスクを使うのはありですか?」
山口「もちろん乾燥しているなと思ったら、シートマスクもOKです。メイク崩れを起こす開き毛穴は乾燥が原因なので、メイク前もしっかり保湿が大事です。ただ、油分が多いおでこなどは化粧水と乳液で保湿が十分なので、パッドで狙いたいところにのみ水分を入れます。特に眉に水分が多く含まれてしまうと、色が乗らないので注意して!」
明采「保湿ってどのくらいしていればいいのでしょうか?ついついやり過ぎて、びしゃびしゃになりがちで・・・」
山口「手の甲で頬を触ってみて、少しひっつくくらいが目安です。ベタベタしすぎたときは、ティッシュオフを。フェイスラインがベタベタするとよれやすいので、ベタベタしていたら抑えてください。また、顔が熱いなと思う人はもう少しトナーパッドを長くつけて、冷やすことも大事」
ベタつきすぎのときはティッシュオフを!
3)眉と顎のマッサージまでセットで!ミルクで保湿のフタを
1プッシュ半くらい乳液を出して、手の平であたためる全顔になじませる。あたためることで肌に浸透しやすいくなります。小鼻や口の周りは指の腹を使って、丁寧になじませて。
山口「乳液をなじませてからしてほしいのが、眉と顎のマッサージ!これをするとパッと目が開きますよ!」
<マッサージの方法>
指を使って、眉を推します。痛気持ちくらいで押して!
眉頭のほうがから眉尻まで眉を縦に摘まんでいく。
ついついなんとなくでやってしまう、メイク前のスキンケア。メイクがよれるのが嫌だからと、保湿が足りていないなんてことはなかったですか?3ステップで簡単にできる方法なので、ぜひ試してみてください!
スキンケアが終わったので、次回は化粧下地!どのくらいの量?本当に必要?など、山口さんにCanCam it girlたちがいろいろ聞いちゃいます。お楽しみに!
山口春菜
やまぐちはるな/河嶋希氏に支持し、2023年に独立。きれいめで今っぽいメイクを得意とし、CanCamのメイク企画はもちろんファッション企画のメイクも担当。今注目の若手ヘアメイク。CanCam本誌では、it girl ICONSとのメイク連載も掲載中。@haruna__yamaguchi