「婚活したいけど、お金ってどれぐらいかかるの…?」「婚活がうまくいった後の結婚費用ってどのぐらいかかるの?」婚活・結婚にはお金がかかりそう、と思っても、実際体験してみないとなかなか具体的には想像できないものですよね。
そこで今回はSMBCコンシューマーファイナンス株式会社が、25歳~39歳の婚活をしている未婚者および結婚前に婚活をしていた既婚者1,000名に行った調査をもとに、「婚活・結婚に関するお金のリアル」について見ていきます。
婚活×お金のリアル、こんな感じです。
■婚活でお金をかけていることは?
まずは婚活でお金をかけていることを聞いたところ、1位「恋愛系マッチングアプリ」(34.8%)、2位「美容」(32.6%)、3位「ファッション」(31.6%)、という結果に。
男女別で見てみると、男性では1位「恋愛系マッチングアプリ」(44.0%)、2位「デート」(35.2%)、女性では1位「美容」(42.4%)、2位「ファッション」(34.0%)と男女の違いが明確に…!
男性は出会いに、女性は自分磨きにお金をかけていることが多い傾向がありそうですね。
■ぶっちゃけ、婚活でかけているお金を抑えたいと思う事は?
「何をするにもお金がかかる」といっても、やっぱり抑えられる出費は抑えたいもの。そこで、婚活でかけているお金を抑えたいと思うことについて聞いてみました。
1位「恋愛系マッチングアプリ」(24.0%)、2位「婚活パーティー」(23.8%)、3位「婚活サイト・婚活アプリ」(20.6%)と、出会いの場に使うお金を制限したいと思う人が多数。
「確実に出会える!」という確証はないからこそ、「できる限りお金を抑えたい…」という気持ちになる人が多そうです。
■婚活で○○にお金使ったのは正解でした!
では逆に「ここにはお金かけてよかった!」というポイントはどこなのでしょうか?
「恋愛系マッチングアプリ」「デート」「婚活サイト・婚活アプリ」が上位3つにランクイン。また、男女とも1位は「恋愛系マッチングアプリ」(男性44.8%、女性35.2%)という結果になりました。
先ほど、抑えたいランキング一位にもあがっていた「恋愛系マッチングアプリ」へ投資。「抑えたい!」と思う人が多い一方で、、出会いがなければ始まらない事も事実なので、まずは出会いの場にお金をかけてみるのも戦略的にはオススメです◎
■婚活でかけるお金、「抑えて後悔…」の経験はありますか?
続いては引き続き婚活経験アリの既婚者の皆さんに、経験談を調査。「婚活でかけるお金について抑えて後悔した経験はありますか?」と聞いてみました。
1位「恋愛系マッチングアプリ」(18.0%)、2位「婚活パーティー」(16.0%)、3位「婚活サイト・婚活アプリ」(15.4%)となりました。ですが、実は一番声が集まったのは「特になし」という項目。
お金をかけた結果、パートナーに出会えた人も多いようなので、「お金をかける?」「かけない?」で迷ったときは、一度お金をかけてみるのもアリかも。
婚活でローンを組んだことある人、こんなにいます。
意外とお金のかかる婚活。ここからは、婚活のためにローンを組んだことがあるかや、その時のリアルな状況を聞いてみました。
まずは「婚活費用のためにローンを組んだことがありますか?」と聞いたところ、「ある」は36.8%、「ない」は63.2%となりました。
男女別にみると、「ある」と回答した人の割合は、男性では47.6%と、女性(26.0%)と比べて21.6ポイント高い結果に。また年齢別に見てみると若い層ほど高いことが分かりました。
■婚活のローン、どのくらいかけましたか?
続いては婚活ローンの経験者の皆さんに、ローンの総額を質問したところ、「10万円~30万円未満」と「30万円~50万円未満」(いずれも25.0%)に回答が集まり、平均は66.2万円でした。婚活に力を入れたい人は、ある程度の出費を覚悟する必要がありそうですね…。
■ローンの借入先は?
最後に、ローンの借入先を聞いたところ、「親」(38.6%)が最も高くなり、「クレジットカード(キャッシング)」(28.8%)、「友人・知人」(27.2%)、「その他親族(兄弟姉妹、祖父母など)」(24.5%)、「銀行」(19.0%)が続きました。
自分の将来への投資なので、身近な人に相談する人が多いのかもしれませんね。
結婚指輪や結婚式など…結婚費用にお金をかけたい?
婚活に成功しても、結婚費用にもまたまたお金はかかってしまうもの。そこで、そんな結婚費用のリアルな考えをきいてみました↓
■【結納式・婚約指輪・結婚指輪】結婚費用にお金をかけたいですか?
結婚に関する費用について、お金をかけたいか、かけたくないか聞いたところ、<結納式>では「かけたい」は53.4%、<婚約指輪>では77.8%、<結婚指輪>では85.6%となりました。
年齢別にみると、お金をかけたい人の割合は若い層ほど高くなる傾向がみられ、25歳~29歳では<結納式>で66.9%、<婚約指輪>で82.5%、<結婚指輪>で89.2%となりました。
■【結婚式、披露宴・新婚旅行・新生活資金】にお金はかけたい?
続いてはこちらの3つの観点に関しての質問。一生に一度の思い出~今後の生活に関するところまでを調査してみました。
結果は、<結婚式・披露宴>では「かけたい」は63.2%、<新婚旅行>では86.0%、<新生活資金(住居・家具等)>では87.8%となりました。一生モノや一生の思い出になるものが多いからか、結婚費用にお金をかけたいという人は多そうですね♪
【経験談】皆さんは、結婚費用にお金をかけましたか?
さてここからは先ほどの質問を、婚活経験アリの既婚者の皆さんにも聞いてみました。実際の結婚費用に関してはどうだったのでしょうか?
結婚に関する費用について、お金をかけたか、かけていないか聞いたところ、<結納式>では「かけた」は42.6%、<婚約指輪>では73.0%、<結婚指輪>では93.8%、<結婚式・披露宴>では76.0%、<新婚旅行>では80.6%、<新生活資金(住居・家具等)>では89.8%となりました。
普段から身につけることになる結婚指輪や、これからの生活を彩る家具などへの新生活資金にはお金を使った人が多いことが分かりました◎
金額のリアルはこんな感じ。いくらかけたい? いくらかけた?
最後に実際にかけたい金額を未婚者の方に、実際に結婚費用としてかけた金額を既婚者の方に聞いてみました。
まず、未婚者の方に、結婚費用「いくらくらいかけたいですか?」と聞いたところ、かけたいと思う金額の平均は、「結納式」35万円、「婚約指輪」35万円、「結婚指輪(2人分)」58万円、「結婚式・披露宴」114万円、「新婚旅行」81万円、「新生活資金(住居・家具等)」159万円でした。
続いて既婚者に、結婚費用について、いくらくらいかけたか聞いたところ、かけた金額の平均は、「結納式」44万円、「婚約指輪」34万円、「結婚指輪(2人分)」47万円、「結婚式・披露宴」196万円、「新婚旅行」60万円、「新生活資金(住居・家具等)」103万円でした。
+αが多くなりがちな結婚式に関して、未婚者の理想と既婚者の現実が少し離れた結果に。結婚式だけでなく、パートナーとよく話し合って、事前に様々な予算を決めておくと、安心できそうですね!
今回は婚活と結婚に関するお金のリアルをお届けしました。いざ経験者の声を目の当たりにすると「こんなにかかるの?!」と驚いた人もいるかもしれません。「何を大切にしたいか」や、「自分の足りないところはどこかな」などを改めて考えて、お金の使い方を探ってみてくださいね! (おだかれん)
情報提供元/SMBCコンシューマーファイナンス株式会社 写真/(c)Shutterstock.com
あわせて読みたい