5個爆買い。「MUJI」のステンレスバスケットが最高だった【無印良品】

日用品から大型家具までシンプル&タイムレスなデザインで、グローバルでも大人気の「無印良品」。

中でも、不動の人気を誇るのが収納用品。みなさんのお家にもひとつは、無印の収納グッズがあるのではないでしょうか。引き出しや小物入れ、衣類用収納などバリエーション豊富で、かゆいところに手の届く、使い勝手が良い商品がたくさんありますよね!

今回は無印ラバーである筆者が、最近「買ってよかった!」と心底思っている、便利アイテムをご紹介します♪

 

「ステンレスワイヤーバスケット」の汎用性がすごい

無印良品 ステンレスワイヤーバスケット(4) サイズ:約幅37cm×奥行26cm×高さ18cm 価格:¥1,990(税込)サイズ展開:1〜7(今回は4を紹介)

「ステンレスワイヤーバスケット」は、文字通りステンレス素材を使用したバスケット。錆びにくいステンレスを使用しているそうで、丈夫なのはもちろんのこと、どこにでも馴染むスタイリッシュなデザインも魅力的。どんな場所に置いても、何を収納してもサマになる“カメレオンバスケット”なんです!(ちなみに筆者、気に入りすぎて5個以上爆買いしてしまいました…)

実際に我が家では、こんな感じで使っています!

◾️「ステンレスワイヤーバスケット」活用術

【1】見せる収納としてリビングに

コーヒー関連のグッズや、コーヒーと一緒に食べるお菓子をバスケットに収納。アイテムを裸で置くよりも何倍もおしゃれさが増しました!ウッドの棚に、ステンレスの無機質な雰囲気も良いコントラストに。カフェ風のインテリアを目指しているので、このコーナーはかなり理想に近づけてお気に入り!


寝室のベッドサイド。テーブルの上に、サイズの異なるバスケットを重ねています(サイズ4の上に、サイズ3をON)。このようにスタッキングできるがゆえ、「このスペースをどう有効活用しようか」という楽しさが生まれますよね!!

 

【2】洗面所・バスルームで

どうですか、この収納力…!嵩張りがちで収納に悩ましいバスタオル・フェイスタオルもシンデレラフィット!洗面所下の収納として、シャンプーや洗剤などを入れる用に使っても良さそう♡ 通気性もよく水に濡れても錆びにくいから、濡れモノにもピッタリ。

こちらは浴室。備え付けのタオル掛けに、S字フックを2つぶら下げてバスケットを引っ掛けるだけ。シャンプー類を床や棚に直置きすると「ヌメッ」としてしまいますが、こうして収納すれば そのストレスからも解放されます!

【トイレットペーパーも】

トイレットペーパーの収納、本当にどうしたらいいのかわからなかったんですが…バスケットケースに入れただけなのにスッキリ見えに成功♡ ちょっと海外っぽい雰囲気も出せたような!(思いっきり日本の洗剤を入れているにも関わらず…)

【水切りカゴとして】 

食器の水切りカゴとして使ってみました。「サイズ4」は高さがあるため、大きめのお皿や水筒などを入れても安定感があるのが嬉しい!

◾️リビングから水回りまで、万能すぎる

何を入れてもおしゃれに馴染んでくれる「ステンレスワイヤーバスケット」。取っ手がついているので、引き出しやすく、また持ち運びしやすいのも◎。これからの季節、アウトドアにも使ってもよさそうですね。 (小浦咲)