【超難読】「蝲蛄」なんて読む?誰もが知ってるあの生き物です

普段ひらがなやカタカナで見ることの多い「生き物の名前」って、漢字表記だと全く読めないことがありますよね。たとえば草むらで見かける「飛蝗」や、水辺で見かける「水馬」など。
そんな「知っているのに読めない」生き物の名前シリーズから、本日挑戦していただくお題はこちら!

「蝲蛄」
画数も多いし見慣れない字だし、「何コレ?」と思った方が多いのではないでしょうか。でもじつはこれも、私たちがよく知っている「ある生き物」の名前なんです。いったいなんと読むのか、ヒントをもとに推理していきましょう♪

■ここでヒント!

・ヒント1 エビの仲間

「蝲蛄」は、とある甲殻類を指す言葉です。種類としてはエビの仲間で、見た目も結構エビに似ています。

・ヒント2 用水路や川にいる

エビといえば海にいるイメージが強いかもしれませんが、「蝲蛄」は基本的に、海水ではなく淡水にすむ生き物です。近所の用水路や川、公園、田んぼなどで「蝲蛄」を釣ったことがある人もいるかも。

・ヒント3 ひらがなで何文字?

「蝲蛄」をひらがなで書くと、「○○○○」の4文字です。

さて、そんな「蝲蛄」の読み方は……? この辺りで正解を見てみましょう。

■正解は……こちら!

「蝲蛄」の読み方、正解は「ざりがに」でした!
ざりがには「えびがに」と呼ばれることもある甲殻類で、カニではなくエビの仲間です。体長4センチくらいのニホンザリガニ、体長10センチくらいのアメリカザリガニといった種類があり、アメリカなど海外では食材として養殖もされています。

CanCam.jpの日本語クイズは毎朝6時に更新中♪ 生き物に関するクイズも盛りだくさんです。どんどん解いてみてくださいね!
(豊島オリカ)

★他にもチャレンジしてみる? 漢字クイズ 記事一覧はコチラ