「明日」と書いて「あす/あした」と読むなど、同じ漢字で2つ以上の読み方をする言葉って結構多いですよね。その中には、「そう読むの?」とびっくりしてしまう読み方を持つものもあります。
そんな「意外な読み方を持つ日本語」クイズから、本日挑戦していただくお題はこちら!
「塩汁」。
こちら、素直に読めば「しおじる」ですよね。もちろんそう読むこともあるのですが、じつは同じ漢字で全く別の読み方も持っているんです。それは初めて聞いたらちょっと驚くような読み方なのですが、いったい何と読むのでしょうか?
■ここでヒント♪
ヒントとして、まずは言葉の意味を見てみましょう。小学館デジタル大辞泉によると、今回の正解となる日本語の意味は次のとおりです。
「調味料の一。イワシ・ハタハタなどを塩漬けにし、魚の成分が溶け合ってどろどろになった汁をこしたもの。秋田特産の魚醤油(うおじょうゆ)。」
秋田特産の魚醤油ということで、秋田の方々にとってはとくに馴染み深い言葉かもしれません。ちなみに、ひらがなで書くと「○○っ○○」の5文字です。
さて、そんな「塩汁」の読み方は……? 早速正解を見てみましょう。
■正解は、こちら♪
「塩汁」の「しおじる」以外の読み方、正解は「しょっつる」でした!
鍋の出汁としてしょっつるを用い、具としてハタハタなどを入れた「しょっつる鍋」は、秋田の冬の風物詩として有名ですよね。温かいお鍋が恋しいこれからの季節にぴったりです♪
CanCam.jpの日本語クイズは毎朝6時に更新中。他の問題も解いてみてくださいね!
(豊島オリカ)