小学生でも読めるような簡単な漢字なのに、組み合わせが変わったとたんに「読めない!」と思った経験、ありませんか? たとえば「熱り」「連む」「店子」など。簡単そうに見えて意外と難しい日本語は、結構多いもの。
そんな「読めそうで意外と読めない」日本語クイズから、本日チャレンジしていただくお題はこちら!
「益体」。
こちらの日本語、もし今まで「えきたい」と読んでいたとしたら……じつはそれ、間違いです。では本当はなんと読むのでしょうか?
■そもそも「益体」ってどんな意味?
正解を見る前に、まずは言葉の意味を確認してみましょう。小学館デジタル大辞泉によると、「益体」の意味は次のとおりです(一部抜粋)。
「役に立つこと。また、しまりのあること。きちんと整っていること。」
どちらかと言えば、このまま使うのではなく後ろに否定する言葉を加えて「益体もない」とか「益体無し」といった使い方をすることが多いかもしれません。ちなみに、どちらも「役に立たない、無益だ」という意味です。
さて、そんな「益体」の正しい読み方は? 気になる正解を見てみましょう。
■正解は、こちら!
「益体」の読み方、正解は「やくたい」でした!
益を「やく」と読むパターンはちょっと珍しく思えますが、他にも「ご利益(ごりやく)」といった言葉があります。
ちなみに、デジタル大辞泉によれば「益体無し(=役に立たない)」という日本語を略して「益体」と言うパターンもある、とのこと。つまり同じ言葉・読み方が全く逆の意味になるということで……「益体」はなかなか難易度が高い日本語ですね。
雑学も身につくCanCam.jpの日本語クイズは、毎朝6時に更新中。他の問題にもチャレンジしてみてくださいね!
(豊島オリカ)