自分が「イエベ秋」だとは分かったものの、どんなリップカラーを選んでいいか難しいと感じる方もいるのでは? そこで、イエベ秋タイプと相性のいいリップとおすすめカラーをご紹介! テラコッタ、サーモンピンク、オレンジ、ブラウンなどのリップカラー名を選ぶと馴染みやすいですよ。ぜひ、参考にしてみてくださいね♪
イエベ秋の特徴って?
似合う色は?イエベ秋タイプはこんな人♡
イエローベース・秋(Autumn)タイプ
「黄みベース×低明度×低彩度×ソフト」の色のグループ。深いオレンジカーキや黄み寄りのグリーンといったアースカラーに代表される、比較的大人っぽい色合いです。
【秋タイプ】は、イエベの中でも比較的暗めの色が似合います。カーキやダークブラウン、深みのあるオレンジ、アースカラーなどがなじむ人は、秋タイプです。本人の髪や瞳もどちらかと言えば黒に近いダークブラウン系であることが多いです。
イエベorブルベ、ありがちな二大誤解とは
イエベorブルベを見極めるときは、ありがちな誤解も生まれやすいので注意が必要です。
たとえば「ブルベは肌が透き通るように白い人」というもの。これは誤解で、実際はそうとは限りません。また「肌が黄色いから、私は絶対にイエベ」というのも実は正しくない思い込みです。
日本人に意外と多いのが「黄み肌ブルベ」というタイプ。【肌の色は黄み寄り】かつ【似合う色はブルーベース】という人です。 このタイプは「自分はブルベではない」と思い込んでしまいがち。でもパーソナルカラーでは、黄み寄りの肌だからこそ青みよりのメイクやファッションで色を補調する、というやり方でうまくいくケースも多いのです。 (※もちろんこれは全員ではなく、黄み肌でイエベ、色白でブルベの方もたくさんいらっしゃいます。)
セルフ診断するときはいったん思い込みを捨てて、あくまでも「どの色を当てるときれいに見えるか」に集中しましょう!
ちなみに、似合うニットはこちら!無料で診断できるサイトも
“イエベ秋タイプ”は、紅葉樹やアースカラーなど、シックで深みがあるカラーがよく似合い、ナチュラルで落ち着いたイメージ。
\“イエベ秋タイプ”におすすめのニットは…/
“イエベ秋タイプ”におすすめなのは、まさにイチョウのような秋色ニット。ふんわりとしていて肌触りのいい100%ウール素材で暖かさも抜群。ゆとりがあってリラクシーなシルエットは雰囲気も今っぽい♡ ベーシックな形のニットは、カラー診断をもとに色やサイズ感でアプデしてみたくなりますね。
自分のタイプが分からないという人は、診断サイトを使うのも手。例えば、ユニクロの公式サイトやアプリで、無料でカラー診断ができます!
イエベ秋におすすめのデパコスリップ
SUQQUのオシャ見えリップ
コスメラバーにもファンが多い、SUQQU(スック)の人気リップスティック。CanCam.jp美容ライターが絶対買うべき1本を勝手に選定!
「ブルベ、イエベ関係なくどんな肌色にも不思議と似合っちゃう神カラーがこちら。ひと塗りで主役級の存在感を放ち、塗るだけでおしゃれに見せてくれます。
ブラウンというと、上級者向けのイメージがありますが、この09は赤みがほんのりプラスされているのでつけてみると案外肌馴染みがよく、ブルベイエベ関係なくマッチ。
深みがあるので、コントラストで肌色がワントーンアップ、さらに透明感が増したように。唇にフィットするマット質感なので、こなれた印象にも見せてくれます。
ブラウンリップ大好きマン齋藤も溺愛する1本です!」(CanCam.jp美容ライター齋藤奈々)
美容ライター的、過去イチで推したい秋リップ
こちらもCanCam.jp美容ライターがおすすめするリップ。
「これまで何百本とリップを試してきた私が、過去イチ落ちにくくて発色も最強!と思ったのが、このアディクションのリキッドリップ。
マスクが必須な今、各社から落ちにくいリップが発売されていますが、優秀なコスメの中でも個人的にはアディクションのリップが頭ひとつ抜けている感覚でした。とにかく、唇と一体化するのが新感覚で、つけているのを忘れてしまうくらい軽いんです。その軽さが、マスク着用というストレスを軽減してくれることも」
顔が洒落る!トレンドの推しカラーはこちら♡
「注意点は、発色がいいので、薄くつけるのがマイルール。ベースにリップクリームを塗ってから、指にリキッドリップをとってポンポンと唇にのせるのがおすすめ(こうすると浮いてしまう心配もなし!)。じんわりと発色して表情も雰囲気もやわらかい印象に♡ 濃さはお好みで調節してみてくださいね。 落ちにくいしカワイイしお洒落っぽい…最強すぎて気づけば毎日のようにつけています♪ マスク事情や秋用リップでお悩みの方、ぜひぜひ使ってみてください♡」(CanCam.jp美容ライター齋藤奈々)
エトヴォス ミネラルリッププランパー シアー スプラッシュオレンジ
雑誌やSNSでも話題のオレンジリップは、塗るだけで洒落感&抜け感が作れると人気を集めており、イエベ秋タイプさんにもぴったりのカラー。
とにかく透け感がすごい!ほんのりオレンジ感を出せます。リップに重ねるのはもちろんですが、これ一本でも十分かわいい。塗った瞬間、縦ジワが目立ちにくくなるのも驚きです。美容液プランパーと謳っているだけあり、日中唇のケアもしっかりできるのが素敵。ラップでパックをしているかのような密着感は、クセになりそうです。血色感は出したいけれど、マスクをするからリップはしたくない…という日にもぴったり。
ジルスチュアート リップブロッサム 68
イエベ秋さんにおすすめの垢抜けたオシャレ顔になれる、テラコッタブラウンの「68 classy marigold」。体温でとろけるペーストオイルを配合して、やわらかなタッチで唇を染め上げます。均一で厚い膜が唇をラップして、花の蕾のようにふっくらとした唇に整えます。キャップの天面にはシークレットミラー付きで、お直しの時にも便利♪
イエベ秋におすすめのプチプラリップ
韓国のパウチ型リップ「stimmung」
1週間使い切りのサイズ感&目を引くキャップパウチのパッケージが特徴の韓国コスメのリップ。
くちびるに乗せた瞬間は瑞々しく、するっとのびる引き心地。引きたいところにするするのびてくれるので、ストレスなし! そして、とにかく発色が良い。ティントのようなパリッと感はないのに、バッチリと色づき、たしかに存在感を高めてくれる新感覚リップです。
「QM ML002」は流行のブラウンリップ。ブラウンは物によってはどんよりとして見えたりもしますが、この「QM ML002」は決して顔色が沈まない絶妙なカラー。海外セレブのようなおしゃれさも漂わせることができます。
セザンヌ ラスティング リップカラー
想像以上の塗り心地の良さで、しっかり発色が長続き。しかもワンコイン以下で手に入る、嬉しいことだらけの神リップ。イエベ秋タイプさんにぴったりのブラウンやオレンジ系もラインナップ。
プチプラでもオリーブスクワランやローヤルゼリーエキスの保湿成分が配合されているので、カサつきや荒れをしっかり予防。アルコールフリーで唇にも優しく、無香料なので香りに敏感な人にも◎。 落ちにくさはティントリップ並みなのに、仕上がりはうるっとした、ほどよいツヤ感と評判。ティッシュオフして使えばさらに落ちにくさがアップするので、食事の時の色落ちも心配ありません。
セザンヌ ウォータリーティントリップ 04
大人っぽいキャメルオレンジは、イエベ秋タイプさんにぴったり。なめらかなテクスチャーで、伸ばせば伸ばすほどに透け感が出る! ムラなく均一に塗れるし、なんとも色っぽい唇を作ることができます♡ 太すぎず、細すぎないブラシも魅力。唇の端まで塗りやすさもバッチリです。ガッツリオレンジなんだけど、さりげなさが絶妙! 洒落感と女性らしさを簡単に両立できちゃいます。
レブロン バームステイン 095
軽いつけ心地なのにしっかり潤って、色モチも良くて文句ナシ!のクレヨンリップ。サンゴを想わせる「095 コーラル クリスタル」は、肌なじみの良いコーラルピンク。オレンジみが効いているのでイエベ肌にもぴったりです。
キャンメイク ステイオンバームルージュ 18
リップバーム級の保湿力に、血色感のある口紅のような発色、忘れがちなUVケアを1本で叶えてくれる大人気リップ。
「18 ブラウニッシュマンダリン」はブラウンっぽさのあるオレンジで、こなれ感のある落ち着いた雰囲気を演出してくれます。重たくなりすぎない朱赤は夏のブラウンリップとしても◎。真っ赤なルージュだと派手になりすぎるけど、華やかさを出したいときにもぴったりです。カラバリも豊富なので、何本でも揃えたくなってしまう魅力的なリップクリーム感覚のルージュです。
リンメル マシュマロルック リップスティック
うるおいとマットな質感を両立させたリンメルの大ヒットリップ。ジューシーに色付くライトオレンジ038は、フレッシュでパッと明るい印象を演出。オレンジ系アイシャドウとコーディネートすれば、こなれ感のあるワントーンメイクも叶います。春の陽気のように明るいサーモンピンク039は、じゅわっと血色感で大人っぽい仕上がりに。ラフに直塗りして抜け感を出してもイイ感じです。
リンメル ラスティングフィニッシュ ティントリップ 013
じゅわっと唇を染め上げるリンメルの透け感ティントリップ。ティントがより美しく発色するオイルを配合し、自然な色づきを演出します。こなれたブラウンリップの013は塩キャラメルのようなシフォンベージュ。落ち着いた色味でもシアーな発色で上品に仕上がります。
人の体温で溶けるオイルを配合しているので、ちゅるんととろけるような塗り心地を実現。プルっとしたツヤと、ふっくらとしたボリューム感で魅惑の唇に仕上がります。
イエベ秋におすすめのメイク
上品なすっぴん風メイクの作り方
イエベさんにぴったりの、こなれ感のあるすっぴん風メイクのコツをご紹介。ピンク系の下地とイエベ肌に合わせたアイシャドウで、品がありこなれ感がぐっとアップ!
How to
1.透明感と血色感あるシルキー肌に仕上げる
イエローベースに合わせてピンク系の下地と微粒子パウダーで、セミマット感と自然な血色感、透明感のある肌に。
2.肌色に合うグレージュ系のシャドウを
イエベ肌になじむグレージュのシャドウをチョイス。★の淡いグレージュをアイホール広めに、♡の濃いグレージュで目尻と目頭、下まつげの影を作ります。目尻は長めにのせ、切れ長の目を優しい印象に。
完成!
CanCam.jpでは、総額表示に関する特別措置法の2021年3月31日終了に伴い、2021年4月1日より、すべての価格表示を総額表示に統一します。 なお、2021年4月1日以前の記事、またそれらを参照している記事については、記事により税抜・税込の表示が異なるケースがあります。
※取材にご協力くださった方の肩書等は、取材時点のものです。