【地味に読めない】「門」+「一」→「閂」の読み方、あなたはわかる?

意外と知らないこの言葉、「閂」の読み方、あなたはわかる?


日常生活でパソコンなどを使用する機会が増え、紙とペンをもつ機会が減ってしまっている方も多いはず。だからといって漢字を読み書きできないなんて恥ずかしくいて言えないですよね…!そこで今回は、簡単な漢字だけど、意外と読み方を知らない漢字を出題します!

それではさっそくお題に参りましょう。

■本日のお題はコチラ!

 

「閂」です。なんだか見たことがあると感じた方、、、部首が門構えということもあり、一見簡単そうな漢字に見えますが「地味に知らない…」という方も多いはず。ここでヒントをご紹介します。

【ヒント1】読み方は、4文字です。

【ヒント2】漢字の意味

デジタル大辞泉(小学館)によると、この漢字の意味は以下の通り。

門の扉が開かないようにする横木。左右の扉の内側につけた金具に差し通して使う。

もろ差しになった相手の両腕を上から抱え込んで絞り上げるもの。

【ヒント3】別の書き方は「貫木」と書きます。

上記の意味の通り、扉を閉めるために貫いている木であるため、このような漢字で記載されることもあります。

こういう感じのやつです。

さて、それでは正解発表に参りましょう!

■正解はコチラ!

「閂」の読み方は、「かんぬき」でした!

お寺や神社など昔ながらの建物を訪れるとよく目にする閂。意味を理解していれば、漢字からも容易に読み方を思い出すことができますよね! ちなみに、現在は金属の物が主流なようです。ぜひこの機会に「閂」の意味と読み方を覚えてくださいね!

★他にもチャレンジしてみる? 漢字クイズ 記事一覧はコチラ