コスメ好きの中でも人気のLANCÔME(ランコム)のリップアイテム。発色や塗り心地の良さはもちろん、デパコスならではの高級感あふれるパッケージは持っているだけでも気分が上がるもの。種類によっては名入れが可能なのでプレゼントにもおすすめ! ランコムの人気リップのおすすめやリップメイクのコツをご紹介します。
ランコムの人気マットリップでつくる色っぽ顔
ランコム ラプソリュ ルージュ IM(インティマット)
発売以来、進化を続けるランコムのスターリップ「ラプソリュ ルージュ」は、持っているだけで恋が叶う、元祖恋コスメとしても名高い名品リップ。そんな人気シリーズから登場した「ラプソリュ ルージュ IM(インティマット)」は、マットなのにふんわり女性らしい印象を与えるリップ。
素肌のような、ほんのりツヤのあるマットで、今っぽいヌーディーリップを叶えてくれます。くちびるの輪郭より内側に小さく塗り、指で軽くぽんぽんとぼかしていけば、お洒落女子の間で流行している「ぼかしマットリップ」も簡単に♡
使い続けることで唇をやわらかく、しなやかにする3種のオイルを配合。唇をケアしながら、潤いを高めてふっくらとした唇に導きます。ベルベットのようなつけ心地のよさで、仕上がりはまるで素の唇みたいにセンシュアル。パッケージも新デザインで、上品なゴールドのケースは使うたびレディな気分になれそう。
カラーは、こなれて見えるフレンチシックな全12色。スターシェード「169 #愛しのシナモン」など、可愛いカラーネームもつけられています。
(上段左から)169、226、282、196、
(中段左から)888、278、525、155、
(下段左から)454、292、130、404
ラプソリュルージュIM(404)でつくる色っぽ顔
ありそうでなかったピンクパープルのリップが主役のメイクをご紹介! 曖昧で色っぽいリップに心踊らせて♪
リップは、ふんわりマットな質感を生かすために指塗りが正解。上唇の山と下唇の中央を強調するように少しオーバーに描いて女らしく。目元は、Aの右側2色を混ぜて、アイホールと下まぶたを淡いピンクで染めて。チークはBを頬に横長に入れたら、鼻筋にもひとはけ。
\使ったのはこれ!/
繊細でやわらかな新感覚のマットリップ
ラプソリュ ルージュ DM(2020年限定パッケージ)
ラプソリュ ルージュにはケア成分が配合されているので、マットリップ初心者さんでもトライしやすい1本♡ 「DM196」は、こっくりレッドブラウンが素敵♡ ひと塗りで瞬時に垢抜けるから、リップをアクセントにしたメイクを楽しむことができます。
ラプソリュルージュDM(196)でつくる旬顔メイク
上で紹介した「DM196」を使ったメイクテクをご紹介! 今っぽカラーのテラコッタリップで遠くからでも目を惹くキャッチ―な顔に。女性らしさワンランクUP♡
リップクリームで唇を整えたあと、リップを唇の輪郭に沿って直塗り。2度塗りしてしっかり発色させて。
縁取りをしっかりしてしまうと老け顔になってしまう可能性があるので、輪郭をぼんやりとさせることがポイント! リップだけで存在感があるので、チークやアイシャドウを薄めにすると◎。
リップメイクの簡単イメチェン法
ランコムのミントブルーのリップバーム
ひとたびお気に入りが決まるとなかなかイメチェンしづらいリップメイクですが、ランコムのリップバームなら簡単にイメチェンOK! ヘア&メイクアップアーティストの長井かおりさんがレクチャーします!
いつもピンク系のリップが定番という人におすすめなのが、ミントカラーのリップバーム。
「ピンクのかわいいムードを残したまま、トレンド感をプラスできるのがブルーやミントカラーとのレイヤード。ピンクリップの上に、ほんのり色づかせる程度でOK」(長井かおりさん)
■おすすめブルーリップ
独自のケア成分で唇をぷっくりさせる効果もあるのがうれしい! ミントカラーは繊細な輝きのパール入り。
他にもいろいろ!ランコムのおすすめリップ
ラプソリュ ラッカー
ラプソリュ ラッカーは塗り方次第で印象を変化させるので、1本あると便利なリキッドリップ。1度塗りならナチュラルに、塗り重ねるごとに濃密でリッチな発色を楽しめます。密着力も高いので長時間美しい唇をキープ。
ラプソリュ マドモワゼル シャイン
ランコムのアイコンリップ、ラプソリュ ルージュから誕生した、高発色でキラリと輝く「マドモワゼルシャイン」。マット系にマンネリ気味という女子たちにも人気のツヤ感のある仕上がり。スタイリッシュなデザインのパッケージもおしゃれ!
ソフトワックスが多く含まれているので、テクスチャーもバームのように滑らか。ローズオイルなどのケア成分配合で、つけていても心地の良さを感じます。
CanCam.jpでは、総額表示に関する特別措置法の2021年3月31日終了に伴い、2021年4月1日より、すべての価格表示を総額表示に統一します。 なお、2021年4月1日以前の記事、またそれらを参照している記事については、記事により税抜・税込の表示が異なるケースがあります。