世の中にたくさんあふれる優秀なシートマスク。いったいどれを使えばいいの? と悩む方も多いのでは?そんなみなさんに向けて、美容のプロたちが選んだシートマスクをランキング形式で一挙に紹介!
★総合ランキングはこちら
Contents
投票したのは…総勢24名!
1.毛穴部門
25歳前後のCanCam世代にも多い毛穴悩み。今すぐなんとかしたい!という日のお助けシートマスクを見つけて。
1位 dr 365
「内側からふっくら、もちっと潤い水光肌に仕上がる!使い続けるうちに肌が整うのを実感でき、毛穴管理のマスクとして手放せません。8つのフリー処方なので、様々な肌質のモデルさんに使いやすいんです」by 河嶋 希
「乾燥による毛穴の開きが目立ちやすいタイプですが、このシートマスクは毛穴ケアの有効成分だけでなく、潤い補給できる成分もたっぷり入っているので、保湿力も高いところが好き!」by 高田朋実
2位 ByUR
「毛穴の開きやざらつきにアプローチ。みずみずしいジェル状の美容液でひんやりとした使い心地で、肌をキュッと引き締めてくれます。朝に使うと即効性があり、メイクのりがグッと上がるので、欠かせません」by 福岡玲衣
「使う前に上下2つの液を混ぜることで、美容液をフレッシュな状態で肌に届けられるのが魅力。ビタミンを含んだみずみずしい美容液が、毛穴をキュッと引き締め。美容成分を逃さず肌に届けられるのもポイントです」by 山口春菜
3位 ALFACE+
「毛穴ケアといえばビタミンCですが、さらに竹炭を練り込んだシートで毛穴の汚れを洗浄してくれるのは珍しい! オルフェスは密着力も抜群。“なんだか効きそう”という期待値をアップしてくれる見た目もうれしい♡」by 高橋尚子
「薄めで顔にくまなくフィットするシートは、炭が練り込まれているブラックカラー。はがした後は毛穴がキュッと引き締まって、肌のキメが整う感じがします。使い続けるほど、気になる皮脂やテカリが軽減する感覚が!」by 小嶋明恵
2.透明感部門
どんなにお疲れの日でも、透明感を引き出すシートマスクを味方にして、明るい好印象肌を目指したい!
1位 POLA
「くすみがちな肌がトーンアップされたような実感のあるシートマスクで、一度使用するだけで虜に♡ リッチなマスクなので、肌の明るさが特に気になるときや、撮影や大事な予定など、気合いを入れたい日の前日に使用しています」by 加藤史帆
「一度でトーンアップを体感できるご褒美マスク。大事な日の前夜に使うならこれ! 乾燥によるくすみや、日焼け後のお疲れ肌に使うとパッと明るい印象にしてくれます。肉厚なシートと密着力を兼ね備えている優れもの」by 福岡玲衣
2位 numbuzin
「グルタチオンのパワーで、くすみ悩みを解消してくれるシートマスク。使うたびに、顔が明るくなる感覚が。朝のパックとして使うと、くすみと保湿ケアで化粧ノリもよくなりますし、日焼け対策としても◎」by 森 香澄
「かわいくなりたい日の前夜はこれです! シートを外した瞬間のパッと透明感が増す感じがやみつきに。美容液がたっぷり入っていますが、さらに追い液して美顔器を併せて使用しています。寝不足になりがちな旅行には必ず持参!」by 小室安未
3位 ONE BY KOSE
「肌がどんよりしてきたと感じた夜にスペシャルケアとして投入すると、翌朝くすみが晴れてパッと明るく! 保湿力もあり、潤いで満たされます。夏ダメージが蓄積された肌へ、週1のケアで透明感美人に♡」by 小嶋明恵
「日焼けでダメージを受けた日や、疲れたお肌の救世主! 潤いを与えて、透明感のある肌へ。どんなにくすんでいてもつやつやで元気な肌に生まれ変わります。やわらかいシートで肌への密着感もあり」by イワタユイナ
3.トナーパッド部門
朝のメイク前や、化粧水の代わりに手軽に使えるトナーパッド。まだ使ったことのない人も、今すぐトライ!
1位 MEDIHEAL
「肌あれや鎮静、くすみケア、角質ケアとマルチに使えるので、どんなトラブルもこれにお任せ! 水分たっぷりな大きめのヴィーガンガーゼで肌負担が少ないのもうれしい。拭き取りや部分パックとしても使えるところがお気に入り」by 田中涼子
「このトナーパッドは、鎮静効果に優れているのがポイント。肌の赤みや炎症が抑えられるので、毛穴が開いて小鼻が赤くなってるときに使います! また、スッと馴染んでベタつかないので、朝の拭き取り化粧水の代わりに使うことも!」by CanCam it girl
2位 SKINFOOD
「厚みのあるやわらかパッド。拭き取りとしても肌当たりが優しく、敏感なときでも安心して使用可能。さらに数分間肌にのせれば、しっかり潤いもチャージ! キメが整い、時短ケアにもなる万能パッドです」by 山口春菜
「夜のシートマスクだけでなく朝も肌を潤わせたい私。化粧水を手で塗るよりトナーパッドの方が肌がしっかり保湿されます。これはシートに厚みがあるのに取れにくく、朝の作業をしながらパックできるところが好き」by CanCam it girl
3位 LuLuLun
「丸いシートにたっぷり液が染み込み、手軽に使えるのにしっかり潤いチャージできます。これを使うと日中のメイクがくずれにくく、メイク前には欠かせません。ちょうどよいサイズ感で、気になる箇所に合わせて使いやすい!」by イワタユイナ
「メイク前のスキンケアとして、ヘアメイクさんにすすめられたのが使用したきっかけ。べたっとしすぎない程よい保湿感で、メイクがくずれにくくなった気がします。 肌当たりがいいのも高ポイントで使いやすい!」by 高橋尚子
4位 Wonjungyo
「部分的に使えるポイントパックなので、時間がない朝でもごはんを食べながら手軽に使える! 個人的に丸だと貼り残しのスペースが気になりますが、この四角い形だと私の顔に隅々までフィットします」by 伏屋璃乃
5位 QUALITY 1st
「大好きなVC100シリーズの部分用。頬にピタッとおさまる長方形の形ですが、さらに真ん中に切れ目が入っているので小鼻の周りなど自分の顔の形に合わせてサイズ調整可能。コスパ最強でデイリー使いしやすいのがうれしい!」by 高田朋実
トナーパッドの正しい知識をヘア&メイク山口さんが解説!
Point 1:トナーパッドは保湿や肌の鎮静が必要なところだけに与えられる!
シートマスクは顔全体を覆うので、生え際や眉毛などメイク前に「保湿しすぎたくない部分」までシートをのせてしまう可能性が。トナーパッドはコンパクトなので、欲しい部分だけにON!
Point 2:パッドは自分の顔の形に合わせられる!自由自在に変形させて
\ぐっと引っぱり伸ばす!/
人の顔の形は十人十色。小まわりがきくトナーパッドだからこそ、自分の顔の大きさや形に合わせて引き伸ばしたり折ったりし、アレンジすることでジャストフィット。そうすることでさらに効果的に!
Point 3 肌にのせる時間は2〜3分が目安!
\パッドは重なる部分があってもOK/
角質ケアタイプや保湿・鎮静タイプなど、種類が様々。自分の肌悩みに合ったタイプを選び、長時間つけすぎはNG。その後はすぐに次のスキンケアへ!
撮影/三瓶康友(人物)、高橋一輝(静物) ヘア&メイク/猪股真衣子(TRON) スタイリスト/杉本奈穂(KIND) モデル/山下美月(本誌専属)構成/高田朋実 WEB構成/齋藤奈々
◆この特集で使用した商品はすベて、税込み価格です。商品についての問い合わせ先は、こちらから。※敬称略


























