結婚式を「挙げない理由」はズバリこれ。全国の男女1000人に今の結婚式の実態を聞いてみた。

一生に一度の経験、結婚式。大きな憧れを持っている人も多いのではないでしょうか?

今回は株式会社マイナビが結婚した/結婚式を実施した全国の20~49歳男女約1000名に行った調査をもとに、「2025年 結婚・結婚式の実態調査」を見ていきます!

結婚式を挙げる/挙げない理由は? 2025年の結婚式の実態がコチラ

結婚式の実施率ってどれぐらい?

まずは実施率を調査。約6割が結婚式を実施済み、もしくはこれから挙げる予定という結果に。これは前年度の実施予定58.2%という結果とあまり変わりませんでした。

一方、「結婚式を挙げていない・挙げる予定はない」と回答した人は26.3%で前年から4.6pt増加。特に20代では、結婚式を挙げる予定のない割合の増加傾向がありました。

また「写真のみ(実施済・検討中)」も14.6%で前年から減少中。ウエディングに対する価値観がすこしずつ変わってきたことが分かりました。

やっぱりお金が問題点? 結婚式をあげない理由はこれ。

最近増加傾向にある「結婚式をあげない」という人たち。リアルな声を調査するとこんな結果になりました↓

一番声が集まったのは「他のことにお金をかけたかった」で43.0%。規模にもよりますが、多くのお金が動く結婚式。何かとお金のかかる今「そんな余裕はない」と思う人が増えているのかも…。

結婚式を挙げる理由は何ですか?

近年の流れがありつつもも、まだまだ憧れる人も多い結婚式。なんで結婚式をしようと思ったのか、その理由も聞いてみました。

結婚式を挙げると決めた理由は、「一生に一度しか経験できないものだから(37.8%)」が最多。その後「思い出に残したいから(36.7%)」が続きました。ちなみに、前年1位だった「家族・親族への親孝行(31.5%)」は前年から8.9ptも減少する結果に。自分たちがどうしたいかに重きをおく人が増えたのかもしれませんね。

また、前年に比べて20代からは「主役になれる場だから」「本当に仲の良い友人たちに祝福されたいから」「思い出に残したいから」という声が多く聞こえてきました。自分たちのスタイルで、納得のいく式を作りたいという需要の高まりが見えてきますね。

披露宴・ウエディングパーティーにはどのぐらい招待した?

また式の規模にも関わってくる披露宴の招待人数についても聞いてみました。

結果、招待人数は平均56.2人でほぼ横ばい。30人~60人がボリュームゾーンとなりました。

【結婚式を実施する人に聞いた】前撮り・後撮りはする?

結婚式を実施する人のうち、ウエディングフォトを前撮り・後撮りする人の率の合計は83.1%という結果に。「両方実施する(12.9%)」人は、前年比4.0pt増加となり、より多くの思い出を形にしたい、納得のいく記録を残したいという皆さんの考えが伺えますね♡

「結婚記念旅行」にはいきましたか?

そして最後には結婚の記念旅行に行ったかどうかも質問。

結果、結婚の記念旅行に行った人の合計は75.2%で、前年比11.8pt増となりました。

ちなみに、結婚式を実施した人と実施していない人を比べてみると、実施した人のうち記念旅行に行った人は90.2%。実施していない人は55.3%となり、記念的体験をどこまで重要視するかの差が見えてきました。

やっぱり結婚式を挙げる人が「結婚=一連の記念体験」として記念旅行を重視している傾向が強め。結婚式に限らず「写真に残す」「旅行で思い出をつくる」という体験でカタチに残す人の多さが目立ちました。


さて今回は「結婚式の実態調査」について見ていきました。自由度が高まり、いろんな形が増えてきた結婚式。ですが、何よりも当事者の2人が納得する結婚式・記念的体験ができることが一番です! 沢山話し合って満足できる思い出を残してくださいね♡ (おだかれん)