100円ショップで買える「防災グッズ」の実力がすごい【今日のインサイト】

100円ショップで買える「防災グッズ」の実力がすごい

本日9月1日は、1960年に政府が制定した「防災の日」。これは、大正12年に発生した“関東大震災”(10万人以上の死者と行方不明者)に由来しているのだとか。

震災はもちろん、台風・大雨の被害など、いつなんどき、天災に遭うとも限りません。こういう日を機会に、日常でつい忘れがちな「防災グッズ」の見直しをすることが必要かもしれませんね。

防災グッズといえば、最近では、“100円ショップ”にもたくさんの関連商品が売っています。まずは「いざというときのために“枕元に置いておきたい”防災グッズ」をピックアップしてみました!

防災,グッズ,100円ショップ,100均

 

雨具&シートは寒さ対策にもなります!

それでは、今回買ったものをひとつひとつ見ていきましょう。

これからの季節は特に、“防寒できるグッズ”も忘れずに備えておきたいもの。レインコートは雨をしのぐだけでなく、風を通さないので寒さ対策にも。同じくアルミシートも、かぶる・掛ける・敷くとマルチに使えるので1枚あると重宝するはずです。

防災,グッズ,100円ショップ,100均

左:レインコート 大人用(着丈:約90cm)
右:便利アルミシート(サイズ:約90×180cm、厚み:0.6mm、材質:アルミニウム・ポリエリレン)

 


ガマンできない生理現象も少しは緩和?

大きな震災で問題視されていたのが、“トイレ事情”。いまでは緊急簡易トイレが100円ショップでも買えるように。また、生理のときのためのナプキンはもちろん、使い捨てのショーツも一緒に常備しておくといいですね。

防災,グッズ,100円ショップ,100均

左:緊急簡易トイレ 1回分(汚物袋1枚[約65×50cm]、処理袋1枚[約18×45xm]、凝固剤1個)
右:使い捨てトラベル用ショーツ 女性用(サイズ:M~L、5枚組)

 


手足をケガから守ってくれるグッズも必須

寝ているときに震災などに会うと、窓ガラスの破片が飛び散ったりして、玄関に行くまでに足の裏をケガしてしまうこともあります。スリッパがあれば、素足で避難しなくても済むのであると便利かも。同じく、軍手も手をケガから守り、防寒にも◎。

防災,グッズ,100円ショップ,100均

左:スリッパ(Mサイズ)
右:作業用手袋(すべり止め付き)

 


明かりがあればとりあえず安心します

夜に突然起こりうるのも天災です。現代人は、部屋のライトだけでなく、テレビや携帯の明かりなど、明るいことが当たり前になっているので、いきなり真っ暗な状態になることに慣れていません。明かりがあるだけでも、精神的にもだいぶラクになるはず。懐中電灯や置き型など、タイプもいろいろありました。

防災,グッズ,100円ショップ,100均

左:3LED ライト(単4形アルカリ電池3個、連続使用の目安時間 20~24時間)
右:4LED スタンドランタンライト(単4形アルカリまたはマンガン電池3個

 


携帯電話のバッテリー切れもこれで回避

電話だけでなく、メールやアプリなど、非常時にもやはり携帯電話は欠かせません。でもバッテリーが切れてしまっては、どうにもなりませんよね。電池で充電できるグッズも各種そろっているので、電池も忘れず一緒に準備しておきましょう。

防災,グッズ,100円ショップ,100均

左:USBポート付き充電用電池BOX(単3形アルカリ電池2本 ※iPhone5以降のiPhone・iPadの充電には使えません)
右:スマートフォン USB充電ケーブル ホワイト 50cm(サイズ:約50cm)

 


その他、こんなのも常備しておくと重宝

非常食の準備も大切。乾パンは、購入時から賞味期限は約1年ほど。他にも調理や温めの必要がない、缶詰類も常備しておくといいですよね。そして、もし万が一建物の下敷きになったときなど、救助を呼ぶためのホイッスルも100円ショップで購入できます。

防災,グッズ,100円ショップ,100均

かんぱん(135g)

 

防災,グッズ,100円ショップ,100均

緊急用ホイッスル

 

今回購入したグッズは、同じく100円ショップのバッグにひとまとめにして、さらに、2リットルの水(ペットボトル)も一緒に入れて、ベッドサイドに……。

0901bousai_02

ちなみに購入した商品は、すべて一度試してみることも大切です。いざというときに使えないのでは、意味がありませんからね。

 


【まとめ】

紹介した商品以外にも、「人と防災未来センター」が、阪神・淡路大震災の被災経験者の声を反映させて作った「非常持ち出し品リスト」もあわせてチェックしてみてください。水・食品などに加え、見逃しがちな必須アイテムをピックアップしています。

こうして“意識すること”が、防災への第一歩です!(さとうのりこ)