あなたの顔タイプは…【フレッシュ】
<特徴・人に持たれやすい印象>
子ども顔×直線と曲線が半々。親しみやすく、好感度ナンバーワン。
キーワード:爽やか、親しみやすい、若い、清潔感がある、かわいい、フレッシュ、感じがいい
「8つの顔タイプの中で“道を聞かれる率No.1”と言ってもいいほど万人が話しかけやすいため、営業や接客関係など、人に接する仕事に向いています。みんなで仲良くやっていける雰囲気もあるので、バックオフィスにもなじみます。あらゆる業種でニーズがあるでしょう」(岡田さん)
<あなたの印象を最大限活かす就活・転職スタイル>
「もともとお持ちの清潔感や爽やかさを強調することで、好印象に繋がります」
【ヘア&メイク】
・ナチュラルメイクで清潔感ある印象を際立たせるのがおすすめ。ツヤのあるファンデーションで肌をキレイに見せましょう。
・眉は短めに描くことでフレッシュな雰囲気をより強調できます。
・髪はショート〜ショートボブくらいの長さで爽やかさを残すと、「いい人そうだな」と思われやすいです。
【服装】
・フレッシュさんは、スーツなどの「面接ファッション」は特にはっきりとしたNGがないため、好みのもので問題ありません。強いて言うなら、「子ども顔」タイプではあるので、インナーはシャツやブラウスより、カットソーやTシャツ、ニットのほうが似合いやすいです。企業の雰囲気や自由度の高さによって選びましょう。
同じ業界でも、企業によって求められる人物像は異なります。受ける企業の先輩たちのイメージをチェックして、そこに近づけると「うちの会社らしいな」という印象になりやすいもの。採用サイトの「先輩インタビュー」や、会社説明会などで立つ人の雰囲気を取り入れてみましょう。3〜4人ほど見れば傾向が見えてくるはずです。もし全員がバラバラであれば「個性を活かす企業」と判断して良さそうです。
◆もし「もっと大人華やかに見せたい!」場合は…
「わかりやすい職業で言えばアナウンサーやCAなどの、華やかな業界に挑戦する場合は、少しおとなしく見られやすいことも。特に印象が変わるのはヘア&メイクなので、下記の中でしっくりくるものを取り入れてみましょう」
・簡単に大人っぽくしやすいのは前髪をなくすこと。ただ、目の周りに空間ができて少し寂しくなりやすいので、眉を若干太くして目と眉を近づける、アイラインを長めに描いて強さを出すと、顔にパワーが宿ります。
・眉を長く描きましょう。眉頭から眉尻までの距離が長いほど大人っぽくなります。眉山を作って、眉山〜眉尻が長いとしっかりした印象になります。
・まつ毛をしっかりカールすると、目の縦幅を大きくして華やかな印象になります。
・リップの色は少しはっきりめにするほうが、お顔もはっきりします。といっても鮮やかすぎても浮いてしまうので、「ベージュやブラウンなどのナチュラルな色の中で、いちばんはっきりした色」がおすすめです。コスメカウンターなどで聞いてみてもいいですね。
2005年よりイメージコンサルタントとして起業、全国からレッスンを受けにお客様が来る予約の取れない人気サロンに。2016年1月にイメージコンサルタントとメイクのプロ養成スクール「HAPPY SPIRAL Academy」を設立。2017年7月一般社団法人日本顔タイプ診断協会を設立。協会オリジナルの顔タイプ診断フォーマットで、ひとりひとりに似合うテイストや服、髪型、メイク等をアドバイス。