【顔タイプ:キュート】あなたの魅力を引き出す、就活・転職スタイル|ヘア・メイク・服装

あなたの顔タイプは…【キュート】


<特徴・人に持たれやすい印象>

子ども顔×曲線タイプで、8タイプの中で最も「かわいい」印象になりやすい。

キーワード:かわいらしい、若々しい、子どもっぽい、幼い、親しみやすい、柔らかい、守ってあげたい、女の子らしい。

「女性の顧客が多い美容関連やウエディング系、柔らかい印象のため接客対応系の仕事の方に多くいらっしゃる印象です」(岡田さん)

<あなたの印象を最大限活かす就活・転職スタイル>

「柔らかい印象を活かすほうがおすすめ。優しい曲線を意識しましょう」

【ヘア&メイク】

・前髪はあったほうが、あなた本来のかわいらしさが出ます。ただし、厚みがありすぎると相手から表情が見えにくくなってしまうので要注意。
・眉は直線的なものよりも、丸みのあるナチュラルな形がおすすめ。眉マスカラなどで、若干明るくするのがお似合いです。

【服装】

・ジャケットはボタンの下のフロントカットが直線ではなく、丸みのあるものを。
・シャツはもし選べるなら、襟の幅が細身のものより、横に広いものがおすすめ。細身のものは確かにスタイリッシュな印象になりますが、キュートタイプの場合顔の丸みが目立ちやすくなってしまいます。

Column 先輩社員の印象を事前にチェックして
同じ業界でも、企業によって求められる人物像は異なります。受ける企業の先輩たちのイメージをチェックして、そこに近づけると「うちの会社らしいな」という印象になりやすいもの。採用サイトの「先輩インタビュー」や、会社説明会などで立つ人の雰囲気を取り入れてみましょう。3〜4人ほど見れば傾向が見えてくるはずです。もし全員がバラバラであれば「個性を活かす企業」と判断して良さそうです。

◆もし「もっとバリバリ仕事ができる風に見せたい!」場合は…

「金融系、営業系、コンサルの面接の日など、しっかり仕事ができる印象に見せたい場合は、下記の中からしっくりくるものにトライしてみましょう」

【ヘア&メイク】

・おでこは知性の表れ。前髪を分け、おでこを見せる。
・眉毛を長めに描くor眉山をしっかり取ると、大人な印象に動かせる。

【服装】

・服装を自由に選べる場合は、「直線」や「素材や形を大人にする」を意識。ツヤやハリがあるブラウスや、ある程度体のラインに沿う服がおすすめ。ボトムはパンツやタイトスカートに。
【注意】ただし、キュートタイプは顔の大半が「丸み」でできているため、「テーラードジャケット×シャツ×パンツ」など、あまりにすべてを直線のものにしすぎると「着られている」感が出てしまい、キュートさんが持つ魅力が損なわれがち。ノーカラージャケットやブラウス、シンプルなワンピースにテーラードジャケットなど、どこかに曲線を残しましょう。
・靴のつま先が丸いと柔らかくかわいらしい印象に、先が細くとがっていると大人っぽい印象になります。特に普段ヒールを履き慣れていないと、先が丸い靴のほうが楽ですが、就活や転職のシーンでは少し頼りなく見えることもあるため、仕事ができる感を出したい場合は、可能な範囲で先がとがった靴を選びましょう。

もう一度「顔タイプ×就活・転職」を診断

 

次は「顔タイプ×似合う髪型」を診断する

監修/一般社団法人 日本顔タイプ診断協会 理事長 岡田実子さん

2005年よりイメージコンサルタントとして起業、全国からレッスンを受けにお客様が来る予約の取れない人気サロンに。2016年1月にイメージコンサルタントとメイクのプロ養成スクール「HAPPY SPIRAL Academy」を設立。2017年7月一般社団法人日本顔タイプ診断協会を設立。協会オリジナルの顔タイプ診断フォーマットで、ひとりひとりに似合うテイストや服、髪型、メイク等をアドバイス。
イラスト/RYUKO 構成/後藤香織