あなたの顔タイプは…【アクティブキュート】
<特徴・人に持たれやすい印象>
子ども顔×曲線と「かわいい」印象の要素を持ちながら、目力が強いため、活発な印象。
キーワード:元気、親しみやすい、活動的、かわいい、ポップ、パワフル、好奇心旺盛、流行に敏感そう
「目の印象が強く、『アンテナを張っていそう、いい企画を持っていそう』という印象になりやすいため、企画職やメディア系など、トレンドが入る仕事の方に多い印象です。人に会う仕事も多く、逆に完全な内勤の方にはそこまで多くないように感じます」(岡田さん)
<あなたの印象を最大限活かす就活・転職スタイル>
「とにかく目が印象的なあなた。元気な印象に見られやすいので、生かしていきましょう」
【ヘア&メイク】
・目力があるため、それに釣り合うように眉がしっかりある方が多いです。細くしすぎるより、もともとの眉を生かしたほうがおすすめ。
・目力がある分、リップをしっかり濃い色にすると、こってりした印象になりやすいです。「少しナチュラルかな?」くらいでも寂しくなりにくいです。
・ショートやショートボブだと、より活発な印象になりやすいです。
・前髪はありでもなしでもOK。なしにする場合は、センター分けだとカジュアル、7:3で分けるとコンサバで落ち着いた印象、6:4だとその中間になるので、どう見られたいかでその日の分け目を変えましょう。
<服装>
・基本的に「曲線×子ども」なので、スカートのほうが合いやすいですが、活発さがある分パンツでも問題ありません。ただ、「テーラードジャケット×シャツ×パンツ」など、すべてがカチッとすると「着られている」印象になりやすいため、インナーをTシャツやブラウスにする、ジャケットでもボタンの下のフロントカットは丸みのあるものにするなど、柔らかさを入れましょう。
・足元は、定番の昔からあるパンプスくらいの少し丸みがあるくらいが、お顔の曲線とのバランスが良くなります。
・どこかに少し色を入れるのがよくお似合いです。もちろん堅めの企業であればモノトーンでまとめて構いませんが、メディア系など比較的自由な企業であれば、カラーのインナーを入れるくらいにしてもいいですね。
同じ業界でも、企業によって求められる人物像は異なります。受ける企業の先輩たちのイメージをチェックして、そこに近づけると「うちの会社らしいな」という印象になりやすいもの。採用サイトの「先輩インタビュー」や、会社説明会などで立つ人の雰囲気を取り入れてみましょう。3〜4人ほど見れば傾向が見えてくるはずです。もし全員がバラバラであれば「個性を活かす企業」と判断して良さそうです。
◆もし「もっと落ち着いて見せたい」場合は…
「活発で個性的、アイディアマンに見られがちなアクティブキュートさんですが、もう少し落ち着いた信頼できる印象に見せたい場合は、下記の中からしっくりくるものにトライしてみてください」
・眉は短いほど子どもっぽく、長いほど大人っぽくなるので、いつもより長めに描きましょう。
・「強すぎる」「きつく見られやすい」などが気になる場合は、眉マスカラを使って少し色素を薄くすると、目力も柔らかくなります。
・顔に強さがあるので、アイシャドウやリップには色を使いすぎず、マスカラはロングタイプのものをサラッと塗るくらいがおすすめです。
・柔らかい素材の服を着ると、柔らかい印象に見せてくれます。インナーのブラウスなどに取り入れてみて。
2005年よりイメージコンサルタントとして起業、全国からレッスンを受けにお客様が来る予約の取れない人気サロンに。2016年1月にイメージコンサルタントとメイクのプロ養成スクール「HAPPY SPIRAL Academy」を設立。2017年7月一般社団法人日本顔タイプ診断協会を設立。協会オリジナルの顔タイプ診断フォーマットで、ひとりひとりに似合うテイストや服、髪型、メイク等をアドバイス。