「簾」読める?夏によく見かける絶対知ってるアレのこと

「簾」読める?夏によく見かける絶対知ってるアレのこと


身の回りに当たり前にあるのに、漢字になると読めないものってありますよね。
たとえば「釦」「抽斗」。食べ物の「占地」「海蘊」などなど、ひらがなで聞けば絶対に知っているのに読めないものはたくさんあります。

本日はそんな「身の回りにあるのに、意外と知らない漢字」から出題。

「簾」って、読めますか?

◆ヒント

こちらのアイテムはわりと「夏」に見かけるもので、夏の季語としても採用されています。

さらにデジタル大辞泉(小学館)によると、意味はコチラ。

1.細く割った竹やアシなどを横に並べ、糸で編み連ねたもの。部屋の隔てや日よけ・目隠しなどに掛けて垂らす。
2.せいろうなどの底に敷いたり、海苔巻 (のりま) きなどの巻き物料理に使う簀。

どちらかというと1の意味で見かけることが多いですね。あなたの家やご近所でもきっと使われているはず。

なんとなくわかりましたか?
正解は…コチラ!

「すだれ」でした。

日よけとして使われる「すだれ」。なんとなく見た目も涼しげで和なテイストが味わえて、懐かしい感じがして良いですよね♪

CanCam.jpの漢字クイズは毎朝6時の更新です。明日もお楽しみに!

 

★他にもチャレンジしてみる? 漢字クイズ 記事一覧はコチラ

★読めたらすごい!「鼯」って読める?森にいる可愛いあの動物♡

>CanCam.jp TOPにもどる