「調う」読める?「しらべう」「ちょうう」ではなく…あの言葉

「調う」読める?「しらべう」「ちょうう」ではなく…あの言葉


見たことはあるけれど、読み方が分からないから適当にスルーしてしまっている。そんな漢字はありませんか?
たとえば、ニュースで見かける「疎か」「強か」
また、街で見かける「不織布」「桟橋」など。
そんな「読めそうで意外と読めない」日本語クイズ、本日のお題はこちら♪

「調う」読める?「しらべう」「ちょうう」ではなく…あの言葉

「調う」
この日本語、正しく読めていますか? 「ちょうう」「しらべう」ではありません。
じつはこの日本語、読み方を聞けば誰もが知っているおなじみの言葉なんですよ♪

■ここでヒント!

誰もが知っている言葉ということは、意味を知れば「あの言葉かな?」と想像できるかもしれません。そこで、ヒントとして言葉の意味を調べてみました。
小学館『デジタル大辞泉』によれば、「調う」の意味は次のとおりです。

(1)必要なものがすべてそろう。
(2)きちんとまとまった状態や形になる。調和がとれる。
(3)交渉や相談がまとまる。

会話の例を挙げると……

「全ての準備が調いました」
「なんとか体裁を調えたい」
「1年かけてやっと契約が調う」

という具合に使われます。

どんな読み方か、想像できたでしょうか? では正解を見てみましょう♪

■正解は……コチラ!

「調う」読める?「しらべう」「ちょうう」ではなく…あの言葉

「調う」の読み方、正解は「ととのう」でした。料理のレシピなどで「味を調える」という表現で見かけることが多いですね。

「ととのう」は普段漢字で書くときは「整う」と書くことが多いため、とっさに思いつかなかった人も多いのでは? この機会にぜひ覚えてしまいしょう♪

CanCam.jpの日本語クイズは、毎朝続々更新中! 他の問題にもチャレンジしてみてくださいね。
(豊島オリカ)

 

 

★他にもチャレンジしてみる? 漢字クイズ 記事一覧はコチラ

 

★【超難読漢字】犬が3つで「猋」読める?

>CanCam.jpトップへもどる