今はやっぱりオンラインデートが主流♡みんなのデートは外出自粛でどう変わった?
新型コロナウイルスの影響でなかなか外に出ることができない今日この頃。今まで頻繁にデートしていた恋人とも会うのが難しい状況が続いていますよね。世間では“リモート飲み会”や“オンライン会議”が話題となっている中、恋人たちのデート手段にも変化が表れている模様。
今回は総合恋愛情報サイト「愛カツ」と恋愛結婚学研究所が共同で行った、「新型コロナウイルスが恋愛事情にどのように影響したのか」についての調査結果をご紹介します!
緊急事態宣言発令前は…半数の女性がいつもどおりのデート
3月19日から3月31日の間に「新型コロナウイルスが、恋愛事情に影響を及ぼしたか」と聞いたところ、1位は「なにも変化はない(26.6%)」、2位は「好きな人とは、これまでと変わらず外に遊びに行っている(20.9%)」という結果になりました。約半数の人が今までと変わらないデートを楽しんでいたのは少し驚きですね。
一方で「スカイプやLINEビデオなどでオンラインデートをしている(18.2%)」、「好きな人とは、お互いの家だけで会っている(14.4%)」など、およそ3人に1人が不特定多数の人が集まる場所を避けてデートをしていたようです。
緊急事態宣言発令後は…オンラインデートを楽しむ女性が1番多い結果に!
緊急事態宣言の発令後、「新型コロナウイルスが、恋愛事情に影響を及ぼしたか」と聞いたところ、1番多かった回答が「スカイプやLINEビデオ通話などでオンラインデートをしている(25.4%)」となり、その後「なにも変化はない(23.9%)」、「好きは人とは、お互いの家だけで会っている(22.0%)と続きました。
これまでと変わらず外出している人が減り、オンラインデートをしたりお互いの家でのみ会うなど不特定多数の人が集まる場所を避ける人はおよそ半数にまで増えました。
オンラインデートへの注目度が高まっている!
恋愛結婚学研究所はGoogle Trendsの動向から、「オンラインデート」を検索する人と「Zoom、Skype、FaceTimeなどのツール」を検索する人が同じタイミングで増えていると分析。オンラインデートのみならず、オンライン合コンやオンライン婚活などの新しいサービスが生まれると予想しています。
今まで仕事が忙しくて出会いの場がなかった…という人や、遠距離恋愛には抵抗がある! という人も恋愛の仕方に変化があらわれそうです!
恋人に触れられないのは寂しいけれど、終電を気にせずデートが楽しめるのはオンラインデートの強み。いつもと違う状況で彼の新たな面を発見できるかもしれませんよ♡ (平田真碧)
情報提供元/株式会社TOBE