大好評の漢字クイズからこの問題!あなたはわかりますか?
これまでCanCam.jpに掲載した記事の中から、特に多くの方に読んでいただいた記事を厳選してお届けいたします。今回は、更新のたびに大好評をいただいている漢字クイズの記事の中でも特に多くの方がチャレンジしてくださったあの漢字です!
■「くろこ」じゃな
よく見かける言葉。「閑散期」の読み方、知ってる?意味わかる?
よく見かける言葉でも、読めそうで読めないことってありませんか?
たとえば、「月極」、「帆布」、「不織布」、「戸籍」、「慶弔」などは、簡単そうに見えて意外と正しく読めないものです。
そんな読めそうで読めない日本語にまつわるクイズ。本日のお題をご紹介しましょう。
「閑散期」。
ビジネスでもプライベートでも見かける言葉ですが、この日本語、読めますか?
とくにサービス業ではよく使われる日本語ですよね。というのも、「閑散」とは次のような意味の言葉なのです。
(1)ひっそりと静まりかえっていること。また、そのさま。
(2)仕事がなくて暇なこと。また、そのさま。
(3)売買・取引などが少ないこと。また、そのさま。
(小学館デジタル大辞泉より)
つまり「閑散期」とは、ざっくり言えば「仕事があんまりなくて、暇だー!」という時期のこと。
たとえば「安く引っ越しをするなら、業者が閑散期の◯月がチャンス」なんて使い方もよく見かけます。
そんな「閑散期」、なんと読むのかというと……正解は、コチラ。
「閑散期」の読み方は、「かんさんき」でした。
じつは「閑」という漢字は、この一文字だけで「ひま」という意味を持っています。
こちらの対義語が「繁忙期(はんぼうき)」。これからやってくるお盆などは旅行・サービス業・鉄道や飛行機などの「繁忙期」になることが多いもの。
閑散期がいつなのかは業界によって異なります。引越しや旅行など、業界の閑散期を狙うとお得になることも多いもの♡ 計画を立てる際にはぜひ意識してみてくださいね。
CanCam.jpの日本語クイズは、毎朝6時に更新中です♪ 明日もお楽しみに!(豊島オリカ)