「浴衣の着付け」初心者でもこれなら絶対ひとりで着られる簡単解説【動画】

「浴衣の着付け」初心者でも絶対ひとりで着られる簡単解説【動画】

花火大会はもちろん、ただ友達と遊びに行くときやデートのときに着ても楽しい、夏になると着たくなるのが、浴衣。
でも、なかなかひとりで着られない……という方も多いのではと思います。そんなあなたのために、自己流では浴衣が着れている「つもり」の編集部不器用スタッフの私が、正しい浴衣の着付けを、大人のためのスタイリッシュな着物・浴衣を多数取り扱っている、「くるりkesa」の三橋店長に習ってきました。

ひとりで着られる!初心者のための「浴衣の着方」完全解説

【動画】

記事の動画はこちらからチェック!

 

1.浴衣を肩からはおり、両袖を引き、左右のバランスを決める。

ゆかた下(ない場合はキャミソールとペチコートなどでも代用可)を着たら、ゆかたを肩から羽織ります。そして、左右の袖口を持って両袖を引き、背中の縫い線が体の真ん中にくるように、左右のバランスが同じになるよう調整しましょう。

ひとりで着られる!初心者のための「浴衣の着方」完全解説


2.後ろの裾を持ちあげ、後ろの裾線の高さを決める。

片手で衿先から10cmほど離れた部分、もう片手で背中の中心線を持ち、後ろの裾を持ちあげます。そして、くるぶしがちょうど見えるくらいの高さまでおろしましょう。ここで決めた裾線の高さは動かさないようにします。

ひとりで着られる!初心者のための「浴衣の着方」完全解説


3.上前の幅を決める。

上前(実際に浴衣を着たときに一番上になる面)の幅を決めます。ピッタリ右の脇までくるように、上前の幅を調節しましょう。

ひとりで着られる!初心者のための「浴衣の着方」完全解説


4.下前を巻き込む。

調節した上前を一度開き、下前を体に巻き込みます。このとき、下前の褄先はやや多めに、床から20cmくらい持ちあげます(そうするときれいな形に仕上がります)。そして、上前を重ねます。

ひとりで着られる!初心者のための「浴衣の着方」完全解説


5.腰紐を結びます。

腰紐を右腰骨にあて、後ろで交差させて両脇で締め、腰紐を結びます。「片輪結び」という結び方がよく着付け本などでは紹介されていますが、リボン結びでもOK。余った部分は紐に挟みます。ここの紐がゆるんでいると着崩れの原因にもなるので、しっかり締めておきましょう。

ひとりで着られる!初心者のための「浴衣の着方」完全解説


6.後ろのおはしょりを整える

左右の身八つ口から手を入れて、前後のおはしょりを整えます。まずは後ろのおはしょりから、左右に手を動かして整えます。

ひとりで着られる!初心者のための「浴衣の着方」完全解説

 

ひとりで着られる!初心者のための「浴衣の着方」完全解説


7.前のおはしょりを整える。

後ろ同様に、左右の身八つ口から手を入れて、左右に動かします。

ひとりで着られる!初心者のための「浴衣の着方」完全解説


8.衣紋を抜く。

片手を前に持っていき、両方の衿先を持ちます。もう片手で背縫い(背の中心の縫い目)を持って、後ろの衿を首から離します。浴衣の場合、衣紋を抜きすぎると少し品が悪く見えてしまうので、品よくうなじが見える程度に抜きましょう。こぶし1個分程度が目安です。

<前から見た図>

ひとりで着られる!初心者のための「浴衣の着方」完全解説

<後ろから見た図>

ひとりで着られる!初心者のための「浴衣の着方」完全解説


9.下前を整える。

衿先を軽く整えたら、下前の衿から合わせていきます。身八つ口から手を入れ、下前のおはしょりを斜めに折り上げます。下前を斜めに折り上げることで、おはしょりが上前の1枚だけになり、おはしょりのだぶつきがなくなります。
折り上げる部分はちょっと難しいので、慣れるまではカットしても大丈夫です。練習していくうちにすっきり着られるようになります。

ひとりで着られる!初心者のための「浴衣の着方」完全解説


10.上前を整える。

左手はそのまま折り上げた部分を持ち、右手だけで上前を整えます。上前は胸を覆うように深く合わせ、衿合わせは深めにするのがキレイに着るコツです。整えたら、右胸の下で腰紐を結びましょう。

ひとりで着られる!初心者のための「浴衣の着方」完全解説


12.しわを取る。

腰紐を結ぶとしわがよるので、脇に流しましょう。腰紐の下に人差し指を入れ、左右に流します。横にしわを流したら、おはしょりの下を軽く引いてさらにしわを取ります。

ひとりで着られる!初心者のための「浴衣の着方」完全解説

<BEFORE>

ひとりで着られる!初心者のための「浴衣の着方」完全解説

<AFTER>

ひとりで着られる!初心者のための「浴衣の着方」完全解説


13.伊達締めを結ぶ。

集めたたるみを隠すように伊達締めを結んでできあがりです。

ひとりで着られる!初心者のための「浴衣の着方」完全解説

 

浴衣、きれいに着られました!浴衣、きれいに着れました!

動画はコチラ!

 


【まとめ】

次の記事では帯結び編をご紹介。今回は大人っぽい後ろ姿が魅力の「割り角出し」という結び方をご紹介します! 帯締めや帯留めを使ったコーディネートにもぴったりなので、着こなしの幅も広がるおすすめの結び方です!。(後藤香織)

★帯結び編はコチラ→ 自分で浴衣の帯を結ぶ!「割り角出し」の結び方カンタン解説

★お直し編はコチラ→ 花火大会前に必見!浴衣が着崩れてしまったときの解決法4つ

 

取材協力:くるりkesa
kururi住所:東京都武蔵野市吉祥寺本町2-10-10 Faro4F
電話番号:0422-28-7088
営業時間:11:00-19:00 年中無休(年末年始、お盆は除く)公式webサイト:http://kururi.net/