CanCam12月号に登場してくれた、Juice=Juiceの井上玲音さん、江端妃咲さん、遠藤彩加里さん。取材のとき、美容担当のCanCam副編集長がみなさんのコスメ知識に驚いたほど、それぞれメイクのこだわり持ちさんなんです! というわけで、誌面で紹介しきれなかったものも含め、インタビューの完全版を公開。私物コスメも盛りだくさんに持ってきてくれました。
最新シングル「盛れ!ミ・アモーレ」がTikTokなどでも話題のJuice=Juiceメンバーは、三者三様に「盛れ!テク」がありました♡
Q.ライブに欠かせない「くずれないコスメ」といえば?
<井上さん>
ツヤ肌が好きなのですが、パウダーでマット肌+ハイライトでツヤを出す、がくずれにくいなと思っています。今は、下地は「コスメデコルテ ザ スキン ミニマリスト」で血色感を出して、ファンデーション、コンシーラーを塗ったあと、「tfit トランスルーセントセットフィニッシングパウダー」の01を前髪の生え際くらいまでかけ、マット肌を作ってからハイライトを使用。くずれないメイクは、よく小田切ヒロさんのYouTubeを見て研究しています!
<江端さん>
私の肌質だと、ファンデーションを塗ると逆に肌があまりキレイに見えなくなるときがあって、ライブの日は下地だけで出ることがほとんどです。「TIRTIR マスクフィットトーンアップエッセンス」の、赤みを抑えてくれるミント色のものを手の甲に半プッシュ出して、「ピカソ メイクアップ スパチュラ」で薄く伸ばす、とずっと愛用しています。薄くぴたっと密着して、素肌感がありつつカバーして、トーンアップもしてくれます。
肌の調子がいいときは、バニラコのクッションファンデ「カバーリシャス ホワイトクッション」の21番を使うことも。
<遠藤さん>
「コーセーコスメニエンス メイク キープ プライマー」と、同じメーカーの「メイク キープ ミスト EX」、「TIRTIR マスクフィットトーンアップエッセンス」。この3つが最強で、どんなライブの日も乗り切れます。私はかなり汗をかくタイプなんですが、夏フェスでもくずれませんでした…!
前はファンデも塗っていたんですが、ここ数か月で塗らないほうがキレイに見えるしくずれにくいなと思って、下地とコンシーラーで仕上げています。
ポイントだと、マスカラは「エチュード カールフィックスマスカラ」。アイシャドウの前に、キャンメイク「ラスティングマルチアイベース WP」。これを塗ると発色と色持ちが明らかによくなります。コスメ大好きなので、自分でいろいろ調べて、同期の石山咲良ちゃんに教えることも多くて、同期は私が教えたコスメばかり使っています(笑)。

Q.新曲のタイトルにかけて…“四の五の言わず”「これは買って!」とおすすめしたい最強マイブームコスメは?
<井上さん>
「ディオール バックステージ フェイス グロウ パレット」。004の「ローズ ゴールド」を愛用しています。メイクの中でも、ハイライトを塗るときがいちばん好き。このパレットは、その日のメイクに合わせて、どの部分を使うかでどう光の感じが変わるのか、面白いです。光が味方してくれる感じが大好き。ライブの日によく使うのは、血色感とキラキラ、凹凸感を足してくれる、パレット右下の「ゴールデンピーチ」。鼻先は指で、ほおはブラシで塗ります。
<江端さん>
ピンク系のカラーが5色入った「アルミュージュ ジュエルアイカラーコレクション ローズクォーツの純愛」のアイシャドウ。
左の大粒のラメを目頭やまぶたに乗せるとうるちゅる感が出て最高、その隣の白はハイライトがわりに使えて、その隣のピンクの2色は涙袋に。いちばん右の締め色は、ブラシの筆のほうでアイラインのようにのせるとキレイにラインが引けて、アイラインの下書き的にやりやすい。ふわっとしたメイクにしたい日はこれだけで完成します。
左の大粒のラメを目頭やまぶたにのせると、うるちゅる感が出て最高です! 白い部分はハイライトがわりにも。しかもパッケージが鏡になっているので、これ1つだけ持ち歩いても使えるのがお気に入りです。
<遠藤さん>
INGAのリップ。発色もいいし、色持ちもよくて全然落ちないし、重ねても汚くならない。ツヤのある「ウォーターグロウ リップティント ロージーローズ」を買ってよかったのですが、ここ最近マットな「ベルベットシューティント ラズベリーシュー」を買って、どハマり中です。おしゃれでちょうどいい色みで、他の濃いリップにあわせてもきれいにまとめります。私はイエベすぎずブルベすぎず中間くらいなので、かたよりすぎない色で、原色よりはくすみが入った色が合うので、そういった色を探すことが多いです。
Q.いちばんヘビロテしているリップといえば?
<井上さん>
リップは、KATEの「リップモンスター」しか使わないです! ボイスパーカッションやビートボックスをやらせていただくので、「落ちなさ」が重要。リップモンスターは色もかわいいですが、本当に落ちない。家にもたくさんストックがあって、新色が出るたびに試しています。
今は05、06、17を衣装によって使い分けています。05は、Juice=Juiceメンバーみんな使っています。「すっぴんだけど、ちょっとリップに色が欲しいな」というときにポンポン塗りすると自然な発色、しっかり塗ると強めの印象になるのが好き。暗めの色の衣装のときは、赤の06に、05を重ねると深みが出るのが好き。17はブルベの私によく似合う色。
普段は、17をオーバーリップぎみに塗って、内側に06が多いです。
<江端さん>
中でも「これがないとダメ!」と思うのは、ディレクターさんが誕生日プレゼントにくださったLakaのリップ「ボンディンググロウ リップスティック」の207。
私のパーソナルカラーにも合いますし、ぽんぽん塗るとナチュラルに、しっかり塗ると深みが出て、メイクの濃さによって使い分けやすい。保湿もしてくれて荒れないので、ずっと使っています。その上から、「INTO U カスタマイズエアリーリップマッド」のW5を内側だけに塗っています。
<遠藤さん>
さっき説明しちゃいました! INGAのリップです!
Q.いちばんリピ買いしている回数が多いコスメといえば?
<井上さん>
数で言えばリップモンスターですが、その次に多いのは、Diorのコンシーラー「ディオールスキン フォーエヴァー スキン コレクト コンシーラー」。口コミきっかけで知って、毎日使っているので、4本はリピートしています。いちばん明るい00を使っています。使うだけで全体の印象がパッと明るくなります。コンシーラーはよれてしまうことが多いのですが、このコンシーラーは落ち方もキレイなんです。
<江端さん>
「ラロッシュ ポゼ シカブラスト リペアクリーム b5+」。今年に入ってから皮膚科の先生におすすめしていただいて出会って、半年でもうすぐ3本めです。
敏感混合肌で、マスクをした日は赤みが出やすいのですが、このクリームはとにかく鎮静してくれるので、夜に塗って朝起きるとだいたいもとの肌色に戻ります。
<遠藤さん>
キャンメイクの「クリーミータッチライナー」と、セザンヌの「クリア マスカラ」。マスカラは束感まつげを作りたくて江端さんに教えていただいて、Juice=Juiceに加入してから約3年、ずっと買い続けています。つやんと絵に描いたようなまつ毛が作れるので、推しすぎています(笑)。
クリーミータッチライナーは7本くらいリピ買いしています。色みがとにかく絶妙。アイシャドウを重ねても邪魔しない。09のブラウンは目立ってくれるけど主張しすぎず、ライブメイクでもバチバチに引きます。そして汗をかいても落ちない、くずれない!
濃いめの07は目頭とか落ちやすいところに使って、濃くしたい日は粘膜にも使って使い分け。なくなるのが怖くて、3本くらいポーチに入っています。なくなったら本当に生きていけない!
Q.「プチプラコスメの名品」といえば?
<井上さん>
やっぱりプチプラの名品といえば、キャンメイクの「クリーミータッチライナー」。形が大事な目尻もキレイに描ける細さと、ちょっと触れただけで描ける柔らかさがありがたいです。キャンメイク様様です!
03のブラウンはアイラインとして、15のくすみピンクを下まぶたに愛用。ナチュラルメイクにしたい日は15をそのままアイラインとして使うことも。
ちなみにアイラインは長めに描きたい派なのですが、目の横のくぼみから少し上めにずらして落ちにくいです。くぼみに描くと皮脂で落ちやすいとライブ中に気付きました。
<江端さん>
私もキャンメイクのクリーミータッチライナーをリピ買いしてます! 描きやすくて落ちにくく、求めていたどストライクの色がある。今日も4本持ってきています♡
01の黒は少し長めにアイラインとして使って、目頭に「くの字」を描くのは、09の粘膜カラー。この子じゃないとダメ。シアーの40thは涙袋の影としてナチュラルに入れて、14は唇の口角にのせて裏ワザ的に使うこともあります。
マシュマロフィニッシュパウダーも使っていますし、チークもキャンメイク。ドラッグストアに行ったら絶対にキャンメイクコーナーに行くくらい、人生コスメはキャンメイク!
<遠藤さん>
さっきの「リピ買いコスメ」で語っちゃいましたが(笑)、やっぱり私もキャンメイク。シェーディング、チーク、パウダー、コンシーラー…キャンメイクだらけ。何を使っても間違い無くて「欲しいとこわかってる…!」と感動。
プチプラコスメが本当に大好きで、いつもプチプラ探しの旅をしています。いろいろ試しやすいですし、リピート買いもしやすい!

Q.最も愛用しているスキンケアは?

<井上さん>
乾燥肌なので、スキンケアは一式Torridenの青で揃えています。特に美容液「ダイブインセラム」を使うと使わないとでは、その日の肌の水分量が全然違います。最初にTorridenを知ったのは、コンビニで売っていたパック。ライブで遠征したときにホテルでそのパックを使ってみたら良くて、それ以来スキンケアをTorridenに変えました。
あと、冬場やライブの後など、少し乾燥が気になったらダルバのミスト「ホワイトトリュフバイタルスプレーセラム」を愛用しています。メイクの上からシュッとかけてもベタつきません。
<江端さん>
最近ハマっているのは、マイクロ音波が振動する「Dr.twentyproject デュアルダムガーラックビタCオートアイクリーム」。夜寝る前に目の周りに使っています。目に色素沈着やクマが出やすいタイプで、アイクリームを使おうと思って、豆乳イソフラボンのものから始めて、ロフトで発見してたどりつきました。
<遠藤さん>
母と肌質が似ているので、スキンケア系は母から教わることが多いです。メイクを始めたときに母が選んでくれた、オルビスの化粧水「ブライト ローション」と乳液「ブライト モイスチャー」を4〜5年使っています。できるだけ刺激が少なく、子どもでも使えるものを使うことが多いです。あとは、「アベンヌ ウォーター」が好きで、今日も朝かけてから来ました。毎日同じケアをしていると荒れてしまうタイプなので、アベンヌを使う日、全力で化粧水をバシャバシャ使う日、保湿重視の日など、少しずつ変えています。
あと、最近ハマっているのはTorridenの美容液「バランスフル シカ セラム」。肌が揺らいでしまったときに困って購入したらとっても良くて、なくなりかけです(笑)。優しいんですが栄養を与えてくれて、保湿力もよく…♡毎日使っています。
Q.大事なイベント前にお肌が不調! そんなときのレスキュースキンケアは?
<井上さん>
「アクセーヌ イプノス シーバムクリア リペアクリーム」。ニキビができてしまったときに、何かいいものないかなとフラッと寄ったshop inで店員さんがおすすめしてくれました。ニキビも隠れますし、鎮静されます。
ニキビができそうなときも、できた後でも、メイク前のスキンケアでも、ファンデーションの上からでも使えて万能。クリーム状で出てくるんですが、塗るとパウダー状になって密着してくれて、ニキビパッチ的な感じの役割をしてくれます。小さいので持ち運びやすいのもうれしい。
<江端さん>
「IHADA 薬用しっとり化粧水」です。シャバシャバなのに、これだけを塗った後に時間を置いても、ずっと乳液を使ったあとみたいにしっとりしていて、保湿力が高い。
敏感肌なのでお肌に優しいものが基本。ノンコメドジェニックかどうかなどは気にして選んでいます。
<遠藤さん>
全体的に肌荒れしてしまったら、赤ちゃんでも使える「HABA スクワラン」を使います。顔の乾燥はもちろん、手足や体にも使えるので、キズにも塗りますし、それこそ私が生まれたときから、母が使ってくれていました。ニキビが気になるなど、ポイント的に気になるときは、オロナインをたっぷり塗って寝ると、治りが早くなります。
Q.ヘアケアで愛用しているアイテムは?
<井上さん>
もともと猫っ毛で傷みやすいのに、生え際だけ縮毛矯正をかけたり、カラーもして傷めつけているので(笑)、髪については人一倍気を使っているのですが、今は「オージュア アルティール アドバンスドエッセンス」のアウトバスヘアミルクが手放せません。いつもお世話になっている美容師さんが、そのときの髪の状態に合わせていろいろ教えてくださるんですが、私の髪はオイルよりミルクが合っているとのことでした。お風呂の後タオルドライした後につけたり、移動が長い日は朝に家でつけていったり…。
2公演ライブがあると、最初のセットと合間の直しでたくさんアイロンを使うので、しっかりヘアパックをしています。最近はケラチンの含有量が気になっていて「ケラフェクト」が気になっています。
あと、コンディショナーは、つけてから乳化させると全然違います。少し水分を含ませて、粗めのくしでとかして、時間を置く。その間に洗顔などをすると、ちゅるんとした髪になります。
<江端さん>
「ジェミールフラン メルティバター バーム」。トリートメント効果もあるバームで、ヘアセットに、Juice=Juiceメンバーがかなり愛用しています! つける量によって重みも出せますし、アホ毛を抑えるのにも使えるんですが、何より香りが爽やかで甘くて大好き。
ヘアケアは、何よりすぐ乾かすのを重視。お風呂から上がったら、タオル素材の帽子で一旦髪を包んで水分を吸収させている間にスキンケアして、その後にすぐ乾かすのがルーティン。ドライヤーはお下がりのヘアビューザーを使っています。
<遠藤さん>
「ウルリス ピンクミー ウォーターコンク コントロール ヘアオイル」と、「オルビス エッセンスインヘアミルク」で毎日ケアしています。ウルリスは髪にしっかりレイヤーを入れるようになってから寝癖がつきやすくなって悩んでいるときに使ったら、本当に寝癖がつかなくなりました。オルビスはヘアミルクを調べていると絶対に出てくるので、スキンケアで愛用していたこともあり愛用。もうすぐ4回めのリピ買いです。大事な日の前日などは、栄養分が多く重めのfinoを使う日も。
ヘアケアは、粗いコームをお風呂に置いていて、トリートメントをつけたらそれを使ってなじませます。乾かすときは、100均に売っている速乾ブラシを使うと、明らかに手で乾かしているより早く乾きますし、髪のまとまりも良くなります。髪を巻いたあとにそれでとかすときれいにほぐれてくれるので、愛用中です。
Q.くずれない前髪作りに欠かせないのは?
<井上さん>
黒いケープしか使いません! 落ちても白くならないので、Juice=Juiceメンバーは黒ケープ率が高く、誰かしらが絶対に持っているので、よく貸し借りします(笑)。
まず根元だけかけて、次にサイド、最後に真ん中。さらに固めたい日は毛先もプラスでかけると、何回かに分けてかけると、しっかり固まって動きません。
<江端さん>
韓国旅行したときに、現地のメイクさんにメイクしてもらう体験をしたんですが、そのときにシュッとしてもらったのが、「グローバルチェリー ミラクルフィニッシュ スーパーハード」のスプレー。その日1日全然崩れなかったので買いました。ワンプッシュしっかりかけるのではなく、本当にちょっとずつ慎重にかけるのがポイントです。
前髪はオン眉、アイドル前髪、重め、シースルーといろいろ気分で挑戦してます。ファンの方から人気だったのは「エゴマの葉前髪」。いつもみなさん喜んでくださいます!
<遠藤さん>
メイクさんに使っていただくことが多くて気になっていて、本当に昨日から使い始めたTRIEのヘアスプレー。立ち上げ前髪がライブ中盤になるとくずれてしまうことが多かったんですが、最後までキレイに保てて、感動したスプレーです!
Q.好きな「香り」のアイテムといえば?

<井上さん>
無印良品の白檀のお香です。いい匂いがしないと眠れないタイプで、これまではルームミストを使っていましたが、お香にハマってからいろいろ試して、白檀にたどりつきました。落ち着きます…。家にストックがあるくらい好き。
<江端さん>
「ann fragrance」で自分で作った香水です。お花っぽい爽やかで甘い香りが好きなので、少しずつ調整しながら好きな香りに近づけていきました。普段はあまり香水をつけないんですが、ファンの方とお会いするイベントのときはこれをつけています!
<遠藤さん>
ウルリスの前髪スティック「ウォーターインマトメイク」の香りが大好き。今は水色のものを使っていますが、香りだけでいうとキープ力が強い紫のほうが好きかも…? ウルリスは香りが好きなものが多いです。さっぱりお花っぽい香りが好きです。
Q.セルフメイクでいちばん力を入れているのは?
<井上さん>
最近は、涙袋に時間をかけるようになりました。涙袋の大きさによって印象がこんなに変わるんだと気づいて。今は、エクセルのアイブロウで影を描いてからぼかして、その上に上まぶたに使った血色感ピンクなどを上から少しのせて、血色感を出しています。
<江端さん>
やっぱりリップ! かなりこだわっていて本当に多いんですけど…最近だいぶ断捨離して、それでも50本はあります。ぷっくり唇が理想なので、オーバーめに塗ることが多いです。
<遠藤さん>
目が特徴的なので、アイメイク。自分に合ったアイメイクを探すのが好きです。いろんな人のYouTubeを見たり、K-POPアイドルのメイクを研究したり…。自分に似ている人を参考にすると、顔があか抜けやすい気がします。
私は「どの角度から見てもきれいなアイメイク」がいいなと思っていて、小ぶりの鏡でいろいろな角度からチェックしながらメイクしています。ラメの入れ方やアイラインの引き方に気をつけたり、束感まつ毛を左右で同じ束の数にできているか数えたり…。
絵を描くのが好きなので、自分の顔もキャンバスのように盛りたいんです♡
Q.「今日は盛りたい!」という日、目一杯盛るコツは?
<井上さん>
チークを大きめに、濃いめに入れて、多幸感を出します。もともとあまり顔に血色がないので、血色にはこだわるタイプです!
<江端さん>
めいっぱい盛りたい日は、涙袋をピンクのキラキラに!「ウォンジョンヨ メタルシャワーペンシル」の02と「too cool for school アートクラス フロッタージュペンシル」の02を使います! 目頭〜涙袋の真ん中あたりを光らせるのを意識。涙袋をしっかりメイクすると、中顔面も短縮できます。
ウォンジョンヨは黒マスカラの「アイドールスリムマスカラ ロング」も愛用しています。繊維が入っているので、まつ毛がめっちゃ長くなって盛れます♡
アイシャドウを濃くすると奥目っぽく見えてしまうので、淡い色をさらっと塗る程度に。そのかわり、チークは広範囲で濃いめにして、リップで色をのせます。
<遠藤さん>
盛りたい日こそ「盛りすぎない、平常心」を意識します。無意識に、いつもより丁寧になっているので、普段通りを心がけるくらいのほうが、部分的に浮いたり空回りしません。
メイクが完成して、リハーサルして、戻ってきて本番までの空き時間で、全体のバランスを見て少しずつ足していくほうが失敗しづらいです。少し下まぶたにアイシャドウを足したり、まつ毛を目尻だけ濃くしてみたり、照明を浴びるとチークはもう少し強くていいかも、ここにラメがあったらキレイかも、などなど。いろいろ付け足していきます。
ぜひ参考にしてみてくださいね♡
井上玲音
2001年7月17日生まれ、東京都出身。強い歌声と特技のボイパに定評あり。「心は少年byメンバー」な一面も。
Instagram:@rei_inoue.official
江端妃咲
2007年1月30日生まれ、京都府出身。常に全力パフォーマンスを意識!ハスキーボイスが魅力なイタズラ好き。
Instagram:@kisaki_ebata.official
遠藤彩加里
2008年4月26日生まれ、北海道出身。バレエで鍛えた伸びやかなダンスなど、めきめき成長中。アイスが大好き。
Juice=Juice 公式サイト&SNS一覧
公式サイト
YouTube
X
TikTok
Blog
【最新シングル発売中】
『四の五の言わず颯(さっ)と別れてあげた/盛れ!ミ・アモーレ』
【通常盤】¥1,200/hachama
新メンバー林 仁愛さん加入後の新体制による、通算20枚目のシングル。
ライブに映える情熱的な1曲『盛れ!ミ・アモーレ』と、ジャズ・ファンク調の曲に女心を描いた『四の五の言わず颯(さっ)と別れてあげた』は、どちらもJuice=Juiceの魅力が全開。初回生産限定盤SPには、春に行われたツアーのライブ映像も収録。
【日本武道館公演直近】
11月19日に、日本武道館にて「Juice=Juice Concert 2025 Queen of Hearts Special Flush」を開催。
詳細はJuice=Juiceの公式サイトをチェック!
https://www.helloproject.com/juicejuice/






