今っぽい「垢抜けメイク」の正解は?CanCam it girl×ヘアメイク山口春菜のメイクレッスン開催
「自分に似合うメイクが分からない」「SNSでメイク動画はいっぱい見てるけど、何が正解か分からない」「何年もメイクが変わってない」と、メイク悩みを抱えていませんか?
インフルエンサーで自前メイクが多いCanCam it girlたちも、同じように実はメイク迷子になっているコが多数!本企画では、it girlからも「可愛くしてくれる」と支持の熱いヘアメイク・山口春菜さんに、メイクの基本のきを教えてもらいました。
集まったのはメイク悩みのあるit girlの神谷明采さん、芹咲りいなさん、風歌さん、金城愛珠さんの4人。
今回はコンシーラー。粗を隠せる頼もしいアイテムなのに、浮いてしまったり、余計粗が目立ってしまったり、塗ったはずなのにどこかにいってしまったり…使い方が難しいですよね。コンシーラーできれいにカバーできる方法を教えてもらいます。
山口さんの垢抜けメイクレッスン、スタートです。
コンシーラーは2種使って、道具に頼るのも手!
明采「クマ、ニキビ、赤み…それぞれにカバーしてくれる色が違うというのは知っているけれど、きれいに隠せている気がしません」
山口「そうですよね、種類が色々あるから難しいですよね。今回は、クマやニキビは練りタイプのコンシーラーの明るい色をスポットで塗り、赤みにはリキッドタイプをブラシで塗っていく方法を教えますね」
【山口さんおすすめ!使用アイテム】
(右上)SHISEIDO TSUTSU FUDE コンシーラーブラシ ¥3,080
(左下)ローラメルシエ リアル フローレス ウェイトレス パーフェクティング コンシーラー ¥4,730
(右下)エトヴォス ブレンディング&ライナーブラシ ¥2,640
「カバー力と密着力の高い練りタイプのtifitに、SHISEIDOのコンシーラーブラシを使って塗ります。ローラメルシエは、リキッドでのびがよく。ここにふわっとしたエトヴォスのブラシを。液含みがいいので使いやすいです」
【クマ、ニキビを隠すコンシーラーHOW TO】
tifitのコンシーラとSHISEIDOのブラシを使用。
1)クマ、ニキビには練りタイプのコンシーラーの明るい色を。コンシーラーブラシの毛先に少しだけコンシーラーをつける。
2)ブラシについたコンシーラーをクマやニキビの上にのせて放置。密着させる。
3)周りをブラシでぼかしていく。隠したい部分は触らずに周りをぼかして、肌に馴染ませるのがポイント。
【赤みを隠すコンシーラーHOW TO】
ローラメルシエのリキッドコンシーラーとエトヴォスのブラシを使用。
1)リキッドコンシーラーを手の甲にとり、毛の長めのブラシに含ませる。コンシーラーがついていない手の甲部分で余分な液をとる。手やスポンジで塗ると厚塗りになってしまったり、小鼻の溝に届かなかったりするので、ブラシで塗るのがポイント。
2)筆の後ろの方を持って優しいタッチでさっと赤みの気になる部分にのせていく。小鼻や下まぶたなど。少ない量を少しずつ。
りいな「コンシーラーって硬めのブラシで塗っていくのが正解だと思っていたのですが、コンシーラーの形状によって分けるなんて初めて知りました!仕上がりも自然でびっくり」
山口「指で塗るのもいいのですが、道具に頼るのもきれいな肌作りの近道ですよ」
プロのテクニックを簡単に再現できるのがツール!自分のお悩みに合わせて選んでみてください。次回はベースメイクのラスト、パウダーです。全体につけるとつや感がなくなってしまったり、白っぽくなったり。it girlたちからもお悩み続出のアイテムをご紹介します。
山口春菜
やまぐちはるな/河嶋希氏に支持し、2023年に独立。きれいめで今っぽいメイクを得意とし、CanCamのメイク企画はもちろんファッション企画のメイクも担当。今注目の若手ヘアメイク。CanCam本誌では、it girl ICONSとのメイク連載も掲載中。@haruna__yamaguchi