「地丘」の見方7パターンを解説【手相占い】

普段から巧みなことを言いながら、いざという場面で責任を放棄してしまう人には良い印象は持たれませんよね。逆に、地に足のついた堅実な行動を取れる人は、非常に重要な存在になります。

どれほど素晴らしい夢やアイディアを描いていても、それを現実に形づけたり、行動に移せなければ虚しさだけが残るものです。そこで今回は、手相の特徴である「地丘」を通じて、「あなたの身内との結びつきや現実感覚」について詳しく解説していきます。

脇田尚揮
龍神を祀る秀心寺の僧侶。合同会社ミンストレール代表、大学・高校講師、心理カウンセラー。仏門の道と並行して神道・修験道を学ぶ。経営・占術にまつわる資格80種保有。TikTokにて毎朝法話LIVE「風の善友会」を主催。
新刊『なぜ人は龍に惹かれるのか 龍神の恵みの受け取り方』
公式サイト
YouTubeチャンネル 尚德の運・緑・法・心

【基本】位置・形状

手相における「地丘」とは、手のひらの親指の付け根付近に位置する部分を指します。このエリアは、物質的な安定感や現実的な考え方、実践力と深い関連性があるとされています。例えば、この部分が発達している人は、その名の通り堅実で「地に足がついた」思考を持ちやすいタイプ。問題解決能力に優れ、コツコツと努力を積み重ねて成果を出したり、社会的役割を真摯に果たそうとする姿勢が見られることが多いでしょう。また、この地丘は、身内や先祖とのつながりを象徴する場所でもあります。

【1】縦線があると洞察力に優れ、第六感がある場合も

地丘部に縦線が見られる人は、鋭い洞察力と潜在的な第六感に恵まれていることがあります。このタイプはひらめいたことをどんどん行動に移していく傾向がありますが、協調性よりも独自性を重視するため、周りとの折り合いが悪くなる場合も。ただし、芸術や学問など特殊な分野で才能を発揮しやすく、財運にも恵まれる手相です。物質的な面にはこだわらないものの、美的センスや独創的な趣味を持つことが多く、一見クールですが独特な魅力を持つタイプと言えるでしょう。

【2】地丘から薬指に伸びる線(太陽線)があると、小さい頃から才覚を発揮する

地丘から薬指に向かって伸びる線がある場合、小さい頃から特別な才能を発揮する「神童タイプ」に多い手相です。このような人は周囲から大人びて見られたり、生意気と思われがちですが、内面にはリーダー気質が備わっています。気配り上手で「兄貴肌」「姐御肌」として重宝される場面も多くあるでしょう。また、晩年には金運にも恵まれ、成功した子孫たちと幸せな家庭生活を送る可能性があると言われます。

【3】地丘から小指に伸びる線(財運線)があると強運に恵まれ、お金に愛される

地丘から小指へ伸びる線がある人は、将来を見据えた堅実な考え方を持つタイプです。年齢とともに運勢が上昇し、金銭感覚も非常に優れています。効率的かつ合理的な物事の進め方が得意なため、自然とお金が手元に残り、仕事面で評価されることも多いでしょう。つまり、この手相は一生経済的に困らない強運の象徴とも言えます。また、家庭運や子供運にも恵まれ、安定した幸福な環境を築きやすい特徴があります。

【4】フィッシュがあると、先祖から守られ鋭い直観力がある

地丘にフィッシュがある場合、先祖から守られているような運勢を持ち、鋭い直観力に恵まれます。頭の回転が速く行動力も抜群で、どんな困難も乗り越え、大業を成し遂げる可能性が高いでしょう。これは直観力の鋭さが大きく影響しているのかもしれません。そのため、順風満帆な人生を歩むタイプと言えます。特に女性の場合、専業主婦で収まることは少なく、仕事と家庭の両立を求められるケースが多いでしょう。また、多岐にわたる人々との交流に長けているため、人生後半の運勢も良好。財産や健康に恵まれ、優雅な暮らしを送れる可能性が期待できます。ただし、パートナー選びには慎重になることが肝要です。

【5】スターがあると人気者であり、不思議な体験をしがち

地丘にスターがある人は生まれながらの才能とひときわ目立つ魅力を持ち、不思議な体験を経ることが多い傾向があります。若い頃からその兆候が現れ、人気者として注目されるでしょう。さらに中年以降には人生の方向転換を迎え、大きな成功を収める可能性が示されています。多くの人の助力を得て円満な人生を築くでしょう。また、女性でも男性同様にエネルギッシュに能力を発揮します。加えて、素直で親しみやすい性格から人間関係による不和をあまり抱えることはありません。社会に対する強力な貢献者として活躍する未来が見込まれます。

【6】三角があると家族の後押しがあり、衣食住に困らない

地丘に三角がある場合、特に家族からの支援を受けられる運勢を持ち、衣食住に困ることは少ないでしょう。性格としては魅力的で、周囲(特に身内)からの助けを得やすい一方で、気の弱さゆえにリーダーシップを発揮するタイプではないかもしれません。ただし、サポート役として高い適性を持ち、実力者の女房役といった立場で成功を収めることが期待できます。その反面、理想や夢に囚われ、行動力が欠ける場面も見受けられるでしょう。女性の場合は特に良い運気を持つとされ、文学や美術などスキルを活かした職種への専念によって、多くの財産を築ける可能性があります。

【7】ほくろがあると、独立独歩で人生を切り開く

地丘にほくろがある場合、自立心が強く他人の力に頼らず、自分の力だけで人生を切り開いていくタイプと言えます。しかし、人間関係では相手の好き嫌いが明確になりやすく、不仲と感じた人物を避けすぎてしまうことがあります。本来アクティブで冒険的な運気に恵まれているにも関わらず、この性格が裏目に出て損をする場面も多いかもしれません。仕事上では責任ある立場につくことができるものの、嫌いな相手から助力を受けたがらないため努力が報われない場合もあるでしょう。しかし、「割り切る考え方」を身につければ物事はよりうまく進むはずです。いずれにしても、その勤勉さから成功への道は開けるでしょう。

おわりに

現実的な視点を持つことで、どんな時でも一定の結果を出しながら進んでいくことができます。その際「できることだけをする」と「着実に進む」という意味には微妙な違いがあります。夢と理想を抱きながら、それらを単なる幻想で終わらせず現実へと結びつけていく姿勢こそが地丘による運命の特質と言えるでしょう。もし今あなたが叶えたい目標や取り組みたいことがあれば、この地丘に注目してみると良いかもしれません。

(脇田尚揮/ライター)