なりたい印象に近づく♡2025最新ヘアスタイル
新しい季節は、はじめましてのシーンが増えたり、ファッションが身軽になったりして、ヘアスタイルも新しくイメージチェンジしてみたい! と思うとき♡ CanCam.jpでは、なりたい印象別に2025のトレンドヘアを3回に分けて大特集。人気サロン「sui」で聞いた、オーダーに役立つスタイルのポイントも紹介します! Vol.3では、人気のレイヤー×ロングヘアをご提案。Vol.1のミディアム&ショート、Vol.2のボブと合わせてチェックしてみてくださいね。
★Vol.1、Vol.2の記事はこちらから↓
2025は「レイヤー」で魅せる美ニュアンスがマスト♡
Style① 前髪+レイヤーで小顔に「軽やかフェミニン」
【BACK STYLE】
【SIDE STYLE】
【カットのPOINT】
「顔まわりの小顔カットで、おろしてもまとめてもかわいいニュアンスのあるレイヤーカットに。光が当たると程よく透けてロングヘアが軽く見えるのもポイントです。前上がりのワンレンをベースに、顔まわりと表面にレイヤーを入れて動きを出したら、薄く前髪を取り目の少し上くらいの長さにカット。髪をまとめたときにちょこっと見えるもみあげも、ニュアンスが出るようレイヤーを入れてあります」(担当:森岡さん)
スタイリング/ゆるっと大きめのカールで柔らかい印象をだし、前髪のカールは長さが目と眉の間になるくらいに。ハチより下の部分は38mmのアイロンで波巻きに、トップの部分はリバース巻きで仕上げる。オイルをつけてサラつやに。
モデルの髪質データ/顔型:逆三角、髪質:クセなし、毛量:普通
スタイリスト/森岡萌絵
Style② たっぷりレイヤーが旬「アンニュイ抜け感ヘア」
【BACK STYLE】
【カットのPOINT】
「緩やかに動くレイヤーで軽やか&アンニュイな雰囲気に。顔まわりのレイヤーで輪郭をさりげなくカムフラージュ。バックはカットラインで重めなラインを際立たせ、サイドは前髪から繋げて短めにカットし軽さを出しています。顔のまわりを短めにすることで、軽くて遊びのあるヘアスタイルに。緩やかに動くレイヤーで抜け感もつくれます」(担当:濱石さん)
スタイリング/アイロンの38mmでワンカール巻く。手のひらにのばしたバームをつけて無造作にセットする。
モデルの髪質データ/顔型:面長、髪質:クセなし、毛量:普通
スタイリスト/濱石 幸
Style③ ロングレイヤー×巻き髪で「ふんわり大人ムード」
【BACK STYLE】
【SIDE STYLE】
【カットのPOINT】
「ロングヘアを軽やかに見せられる動きのあるレイヤースタイル。顔まわりにレイヤーを入れて軽さと動きを出しているので、ロングの重たさが気になる人やアイロンで巻き髪をしたい人におすすめです。バックは丸みのあるカットラインで重めにラインを残すように。サイドは前髪から繋げて顔まわりに沿うようにカットして、バックより軽くしています。前髪は薄め」(担当:濱石さん)
スタイリング/38mmのアイロンでバックは毛先から2回転平巻き。顔まわりの短い髪の毛はバックに流すように巻いたり、ハネさせたり動きをつける。スタイリング剤はヘアオイルとスプレーで仕上げ。
モデルの髪質データ/顔型:卵型、髪質:クセあり、毛量:多い
スタイリスト/濱石 幸
Style④ 姫カットレイヤーが効く「カジュアルフェミニン」
【BACK STYLE】
【カットのPOINT】
「前髪は薄めのラウンドバング、サイドのこめかみ部分のレイヤーと耳後ろのレイヤーを毛先が重めになるようにカット。襟足も重めに切ると、より〝ぱっつん感〟のあるスタイルに。アイロンで巻いたときも毛先がぱつっと揃い姫カットが引き立ちます。レイヤーを、あごライン、鎖骨ライン、襟足ラインの3段階に入れて春らしいリズミカルな動きも意識。毛先は大きめカールでデジタルパーマをかけています。髪にクセがある人にもおすすめ」(担当:冬木さん)
スタイリング/前髪はブローで丸めて少し柔らかさをだし、デジタルパーマをかけた毛先にオイルを揉み込む。前髪もオイルを揉み込み自然な仕上がりに。
モデルの髪質データ/顔型:丸顔、髪質:クセなし、毛量:普通
スタイリスト/冬木慎一
2025なりたいヘアで新しい自分に出会って♡
今の気分にマッチするトレンドヘアを紹介しました! 好感度の高いロングヘアもレイヤーや巻き髪のニュアンス次第で印象はさまざま。お気に入りのヘアスタイルで新しい季節を満喫してくださいね。
ヘア提案をしてくれたサロンは…表参道「sui」
あわせて読みたい