よく知っているモノの名前でも、漢字表記だと全く読めないことがあります。たとえば、身体の一部である「黒子」、とある動物の「蟇」、誰もが経験したことのある「嚔」など。
そんな「知っているのに読めない」日本語クイズから、今回のお題はこちら!
「鼈甲」。
こちらも「かめこう」ではなくて、あるモノの名前を指す日本語です。それは、あなたもきっと聞いたことがあるモノなのですが……いったいなんと読むのでしょうか?
■ここでヒント!
読み方を推理するために、いくつかヒントを見てみましょう。
・ヒント1 宝飾品に使われる
「鼈甲」は、かんざしや櫛(くし)、ブローチなどの材料として知られています。
・ヒント2 よく似た食べ物がある
「鼈甲」自体は食べ物ではありません。が、「鼈甲」によく似た飴も有名です。「鼈甲飴」は、お祭りの屋台などで見かけることがあります。
・ヒント3 読み方は4文字
「鼈甲」をひらがなで書くと、「○っ○○」の4文字です。
ヒントを読んで「あれかな」と思った方もいるのでは? というわけで、この辺りで正解を見てみましょう。
■正解は……こちら!
「鼈甲」の読み方、正解は「べっこう」でした。
小学館デジタル大辞泉によると、鼈甲とは海ガメの一種である「タイマイ」という亀の甲羅などを加工して作った、装飾品の材料です。黄色に黒のまだら模様が入った半透明のもので、昔から櫛やかんざしに使われてきました。現在は絶滅危惧種であるタイマイの国際取引が禁止されているため、鼈甲は非常に貴重なものとなっています。
CanCam.jpの日本語クイズは、毎朝6時に更新中です。他の問題にもチャレンジしてみてくださいね!
(豊島オリカ)
あわせて読みたい