「蠕動」って読める?きっと聞いたことあるあの言葉です

「蠕動」って読める?絶対に見たことのある、あの動き!

毎日日本語を使って生活しているはずなのに、知らない言葉や漢字って尽きないですよね。例えば、「酣」「法螺貝」「鮑」などなど…。

そんな、意外と知らない漢字シリーズ。今回のお題はコチラです! 

「蠕動」。虫へんに需と書く「蠕」と、「動く」という漢字が使われたこちらの二字熟語。みなさんは何と読むかわかりますか? 

ちょっと難しい…という方のために、ここでヒント! ぜひ一緒に考えてみてくださいね♪ 

 

■ヒント1:まずは意味を確認! 

正しい読み方を予想するために、まずは意味を確認! 小学館のデジタル大辞泉によると、「蠕動」の意味は以下の通りです。

ミミズなどの虫が身をくねらせてうごめきながら進むこと。また一般に、うごめくこと。

筋肉の収縮波が徐々に移行する型の運動。消化管壁が食物を送る運動などにみられる。蠕動運動。

 

ミミズが動いている姿は、多くの人が一度は見たことがあるはず。また、蠕動運動は私たちの体内で毎日起こっていることですよね。難しそうな漢字だけど、意外と身近な出来事に結びついているのかも…? 

 

■ヒント2:4文字です! 

蠕動をの読みは、〇〇〇〇の4文字! なんとなく予想はつきましたか? 

 

正解はコチラです! 

「蠕動」の読み方は「ぜんどう」が正解でした。腸活の記事などで「腸のぜん動が…」などと書いてあるときの「ぜん動」を漢字にすると「蠕動」になります。みなさんの予想は当たっていましたか? 

 

CanCam.jpでは、毎朝6時に日本語クイズを更新しています。ぜひ明日も遊びに来てくださいね♪(平田真碧)

★他にもチャレンジしてみる? 漢字クイズ 記事一覧はコチラ