「羊栖菜」読めますか?絶対食べたことあるアレのこと!

「羊栖菜」読めますか?絶対食べたことあるアレのこと!


食べ物の漢字って連想しづらかったり、そもそも漢字自体が難しかったり…簡単に読めないものが多いですよね。

例えば「笋」「鮴」「栄螺」などなど……。どれも絶対知っている食べ物の名前なのに、漢字になるとわからないものばかり。

今回はそんな食べ物の漢字からクイズです。

■この漢字、何て読む?

「羊栖菜」の読み方、あなたはわかりますか?

■ここでヒント!

デジタル大辞泉(小学館)によると「羊栖菜」はこんな食べ物。

ホンダワラ科の褐藻。干潮線付近の岩上に生え、冬から春にかけて繁茂。円柱状で多数の枝に分かれ、長さ50センチ~1メートル。若いうちに採取して乾かし、食用にする。

「羊栖菜」というとなんだか羊が群れて食べてそうな野菜をイメージしたくなりますが、実は海藻なんです。

「和食」のイメージが強く、家庭で日常的に食べる海藻というイメージがあります。黒色の細くて短い海藻で、ご飯に混ぜたり、煮たりして食べることが多いです。

皆さん答えはわかりましたか?

■正解はこちら!

(c)Shutterstock.com

正解は「ひじき」でした! 

じつはひじきは書き方が2パターンあって、「羊栖菜」のほかに「鹿尾菜」とも書きます。どちらも草食動物の漢字に「菜」という漢字がついて、海藻っぽくないですよね(笑)

ぜひ、これを機に両方覚えちゃいましょう!

 

CanCam.jpの日本語クイズは毎朝6時に更新しています。明日もお楽しみに!(山口彩楓)

 

★他にもチャレンジしてみる? 漢字クイズ 記事一覧はコチラ

★「赤茄子」なんの野菜か知ってる?ナスじゃなくて、あの野菜のこと

>CanCam.jp TOPにもどる