こちらは、人気芸人「ぼる塾」のメンバー4人によるリレーエッセイ連載。
222回目は、酒寄さんのターン!
毎年盛り上がるTV番組『女芸人No.1決定戦 THE W』。ぼる塾は、2024年に2年連続3回目の決勝戦進出者に選ばれたものの優勝には届かず…。その悔しさをバネに、今年もこのショーレースに出場した結果はいかに?
このエッセイで、酒寄さんが出場の結果や過程、その中で考えたこと、感じたことについて正直に、熱く語ってくださいました。ぜひぜひ、ラストまでじっくりお読みください。
ぼる塾のお笑いへの愛、そしてチームの絆に、きっと胸が熱くなるはず。
『女芸人No.1決定戦 THE W 2025』で思ったこと
みなさんこんにちは。ぼる塾の酒寄です。
『女芸人No.1決定戦 THE W 2025』に出場しましたが、準決勝敗退でした!三年連続ファイナリストにはなれませんでした!応援してくださったみなさんすみません!
本当は、「今年も決勝にいくことができましたー!」と始めたかったのですが、事実を捻じ曲げることはできません。この連載では、タイミングが丁度回ってきたメンバーが、ここ最近のぼる塾のご報告を書いているので、今回はわたしが責任を持って書かせていただきます。ちくしょー!
遡ること1年前。ぼる塾は『女芸人No.1決定戦 THE W 2024』に挑んでいました。ネタ作りを担当しているわたしは、ばっちり『THE W』対策をしたネタを作っていました。しかし、決勝ではまさかの“わたしの対策と真逆の評価”がされた結果が出たのです。「審査員が求めるネタのテイストは毎年変わる」というのは当たり前といえば当たり前なのですが、自信満々だっただけにショックを受けました。
そして、リベンジを誓った今年。『THE W』に向けたネタを作るのに最適な場所は、毎年夏に行っている単独ライブです。単独ライブに向けて集中して新ネタを作ることができますし、多くのお客さんに見てもらえるからです。今年は、作ったネタを育てる期間を少しでも長くするために、普段は8~9月に開催している単独ライブを早めて6月にしました。6月はイベント事も少ないので、少しでも6月が楽しくなったらいいなという思いもありました。我ながらよいアイデアだと思いましたが、後から自分の首をものすごく締めていることに気がつきました。なぜなら、いつもより2カ月も早くネタを作らなければいけなかったからです。これには泣きました。
しかし、あんりちゃん、はるちゃん、田辺さんの協力もあって、単独ライブで2本よさそうなネタができました。ここからは、この2本を育てるターンに入ります。これは人によると思うのですが、単独ライブでとても評判がよかったネタは、その後の寄席などで披露しているうちにだんだん自信がなくなっていきます。単独ライブに来てくれたお客さんは、いわばぼる塾のファン。我々のことをよく知ってくれているので、ネタの説明不足なところや雑になってしまっている部分も、「たぶん、こういうことを言いたいのだろうな」とくみ取ってくれるのです。本当にいつもありがとうございます。
こちらはお仕事中の楽屋にて。
ですが、寄席に来るお客さんは我々をよく知っている方ばかりではありません。単独ライブでウケていた部分が全くウケないこともあったりして、自信のあるネタなのに確実にパワーダウンしているのです。今年はこれに関して、田辺さんが一番落ち込んでいました。
おいしいお菓子を食べているのに、心なしか笑顔が曇っています。
どうすれば伝わるのか。どのボケが正解なのか。何を残してどこを削るのか。試行錯誤を繰り返しました。このとき、“今年の『THE W』は何を求めてくるか”ということも頭をよぎりました。去年の大きな敗因のひとつは“演技力のなさ”であると自覚はしていました。自分の演技が下手であることは自分自身がよく分かっています。演技力がないのは、芸人として致命的だとも分かっています。もし、今年も演技力を求められたら? わたしはお世話になっている作家さんに、その悩みも打ち明けました。そのとき、作家さんに言われたのです。
作家さん「演技力がない芸人はたくさんいます。でも、演技力がないと思われない人もいるんです」
わたし「どうすればよいんですか?」
作家さん「全力でやりきるんです。自分の面白いを信じて」
撮影したのは、ぼる塾専属カメラマンでもあるはるちゃん。
わたしは自分の面白いを信じて、全力でやりきりました。結果は準決勝敗退でしたが、負けた後の感情は自分の思っていた気持ちと違いました。これまで2年連続で決勝に進出していたこともあり、準決勝で敗れることをとても恐れていました。準決勝敗退の結果が出るのは、以前よりも悪くなっているということだと思っていました。負けることが怖かったのです。ですが、上手く負けられたというか、想像よりも負けることは怖くありませんでした。今年は、今まで以上にここまでぼる塾4人で歩んできた過程を大切にできたのだと思います。勝ちたかったのはもちろんです。ですが、負けてしまっても、一生の思い出になるような大事なことを4人で共有できました。
そうそう、ファイナリスト発表のあと、こんなことがありました。今年はファイナリストに選ばれる8組を、エントリーナンバーに関係なくランダムで生放送中に発表するという形でした。
あんりちゃん「絶対に最後に呼ばれると思っていました」
田辺さん「わたしも」
はるちゃん「わたしも」
なんと、わたし以外の3人は、全員自分たちが最後に呼ばれると信じていたのです。
あんりちゃん「先に決勝初出場のフレッシュな人たちを呼んで、最後にテレビのプロの我々の名前を呼ぶと思っていたら呼ばれなくて『え?!』ってなりました。めちゃくちゃ名前呼ばれたときに話すコメント考えていたのに!」
田辺さん「わたしも!ああ、最後にわたし達で〆るんだろうな~ってずっと思っていた!『勝てたのはいっぱい肩を出したからよー!』って言う気満々だったよ!」
はるちゃん「わたしも!『やれやれ~今日は帰るのが遅くなりそうですね!』って格好よく言うつもりでした!」
正直に言うとわたしは、ぼる塾の人数の多さやグループの特殊性から、呼ばれるなら5番目くらいかなと思っていたので、そのことを3人に伝えると、「ちょっと頭使っているぶん、酒寄さんのほうが恥ずかしい!」と大笑いされました。
あんりちゃん「もうほんと!わたし達全員どんだけ自信満々だったんですか!」
全力でやりきったからこその清々しい表情。
そこから4人で大笑いをしました。これからもわたし達、頑張ろうねと誓い合いました。田辺さんが、「悔しいからあの場にいた誰よりも稼いでやる!」と言い、またみんなで笑いました。
帰宅後、3人それぞれから、「わたし今年のネタだいすき!最高に面白い!」と連絡がきました。これには泣きました。

これからも4人の活躍を楽しみに、ずっと応援していきます!(CanCamスタッフ一同)
【Information】必見!本連載をまとめた書籍『思い、思われ、食べ、ぼる塾。』が大好評発売中♡

当連載の36話分を収録したエッセイ本『思い、思われ、食べ、ぼる塾』(小学館刊)も発売中♪ 連載から36回分のエッセイを厳選セレクト。巻頭にはほっこり癒される4人のグラビアも! その他、ロングインタビューやオリジナルステッカーなど、彼女たちの魅力が詰まった永久保存版です!
『猫塾』と『しんぼる』が合体したお笑いカルテット。「女芸人No.1決定戦 THE W」2020・2023・2024決勝進出。各種メディア、ライブ出演など精力的に活動中! 公式YouTube 『ぼる塾チャンネル』 https://www.youtube.com/@borujuku
●きりやはるか――――ボケ担当。かわいい顔して意外と毒舌! マイワールドがあり、アニメや音楽が大好き。個人公式instagram @kiriyaharuka 個人公式X @shinboru1001 個人公式YouTubeチャンネル https://youtube.com/@wagamamaharuchan
●あんり――――ツッコミ担当。鋭いツッコミ&独特なキャラクターが魅力。酒寄と共同でネタを執筆! 個人公式instagram @f_y_e_b 個人公式X @takobu7 個人公式YouTubeチャンネル https://youtube.com/@anri_borujyuku
●田辺智加――――ボケ担当。食事やスイーツに詳しく、お菓子作りの腕はプロ級。癒やしオーラでファンを魅了。個人公式instagram @chikaxxsweet 個人公式X @chi0314ka 個人公式YouTubeチャンネル https://youtube.com/@boru-tana
●酒寄希望―――フォロー担当。子育て中のためメディア出演は控え、ライブ・執筆活動に専念中。精力的にネタ作りしているぼる塾のブレイン的な存在。個人公式note https://note.com/anhatasa 個人公式X @no_zombie
はるちゃんが撮影! ぼる塾メンバーの愛おしい日常の姿が10年分以上詰まった写真集。『きりやはるか撮影 ぼる塾5周年記念アルバム 「#大好き」』(¥2,750/太田出版)が好評発売中。
酒寄さんがnoteで書き綴った、笑えて心温まるぼる塾エッセイが書籍化! 『酒寄さんのぼる塾日記』(¥1,540/ヨシモトブックス)
酒寄さんのエッセイ、待望の第二弾! ぼる塾めちゃ売れ期の酒寄さんの思いや3人の知られざるエピソードが満載。 『酒寄さんのぼる塾生活』(¥1,480/ヨシモトブックス)好評発売中。
酒寄さんのエッセイ第三弾! 賞レースに挑戦する“ガチぼる塾”の約1年の軌跡が明かされる、読み応えのある1冊。『酒寄さんのぼる塾快晴!』(¥1,595/ヨシモトブックス)好評発売中。
芸能界でも指折りのスイーツ通で知られる田辺さん初の書籍。スイーツの女王が全国津々浦々の最高スイーツをこっそり教えます。『あんた、食べてみな! ぼる塾 田辺のスイーツ天国』(¥1,430/マガジンハウス)好評発売中。©吉本興業/マガジンハウス
★トーク番組『ぼる部屋』毎週木曜 24時15分~24時45分 KBC 九州朝日放送にて放送中。
★ライフアイデア発見バラエティ番組『ラヴィット!』毎週月曜~金曜 朝8時00分~9時55分(月曜レギュラー)TBS系にて放送中。
★ラジオ『イマドキッ ドゥフドゥフ 90分』パート1 火曜25時00分~25時30分 MBSラジオにて放送中。





