淡シャドウって本当に盛れる?二重幅“狭め”さんのメイクテクニック
「濃いアイシャドウじゃないと目元がぼやけそう…」なんて思っていませんか? 実は、淡い発色で目元を引き立てるのが、今っぽい盛りの新常識!二重幅のタイプ別に、アイシャドウと塗り方の最適解をご紹介。今回は、二重幅“狭め”さん向けのメイクテクニックです。
メイクに挑戦したのは、二重幅“狭め”の篠宮菜月さん(CanCam it girl)
\目力はしっかりありキリッとした印象/
二重幅“狭め”さんってこんな人!
- 濃い色を塗ると二重幅が見えなくなる
- ピンク系は目が腫れぼったく見える
二重幅“狭め”は、しっかりラメ×ベージュで華やかに盛る!
\ベージュに存在感のあるラメを添えて、品よく目元の印象をアップ♡/
二重幅が狭い人が濃いカラーを広範囲にのせると、二重幅が埋もれて目元がどんより見えてしまいがち。明るい発色ながらも目元のホリを引き立てるベージュが最適! さらにキラッとするラメをトッピングすることで、さみしげな目元が華やかに仕上がります。
イチ推しはこれ!
コスメデコルテ スキン シャドウ デザイニング パレット 06 ¥7,700
HOW TO
①アイシャドウの★のコーラルベージュを上まぶた全体に広げる。眉下まで大胆に入れてホリ深さを演出。
②★のコーラルベージュを、ゆったりのブラシで下まぶた全体にも塗る。 涙袋の膨らみがある部分にも入れるイメージ。
③★と♦をブラシで混ぜ、二重幅にのせる。上に向かってブラシを動かしてぼかすと自然なグラデーションに。
④♥のパールベージュを下まぶたの黒の目の範囲に入れる。ピンポイントのパールでさりげなく涙袋をぷっくりと。
⑤♣︎のラメベージュを指に取り、上まぶたの中心にポンポンとのせる。目を開けたときにラメが見えるよう、二重線の中心をまたぐ位置に入れて。
今GETしたい♡ 最新淡シャドウリスト、塗ってみた!
人気ブランドたちのイチ推し淡シャドウをピックアップ。実際に目元に塗布した仕上がりをチェックして、お気に入りを見つけて♡
二重幅“狭め”さん向け「しっかりラメ×淡ベージュ」
【A】Yves Saint Laurent
イヴ・サンローラン・ボーテ クチュール ミニ クラッチ 720 ¥10,890
【B】BLEND BERRY
\輝度が高いラメのハイライトがアクセント/
コーセーコスメポート ブレンドベリー オールユーニード クリエイション 104 ¥1,650(限定品)
【C】THREE
\オレンジベージュが目元に洒落感を宿す!/
THREE スターゲージングアイシャドウクアッド X05 ¥7,480(限定品)
【D】inoui
\繊細パールと存在感のあるラメのバランスが◎/
資生堂 インウイ アイズ 08 ¥7,700(数量限定品)
【E】SUQQU
\目元になじみながらも陰影と立体感がUP/
SUQQU シグニチャー カラー アイズ 15 ¥7,700(9月19日発売予定)
撮影/千鶴(人物)、金野圭介(静物) ヘア&メイク/山口春菜 スタイリスト/阿部絵莉香 モデル/篠宮菜月(CanCam it girl) 構成/小嶋明恵 WEB構成/齋藤奈々
◆この特集で使用した商品はすべて、税込み価格です。商品についての問い合わせ先は、こちらから。