流行りの韓国っぽさを取り入れた小顔メイクテクを、ベース・アイ・シェーディング・ハイライト・チーク・アイブロウのパーツ別にご紹介します。いつものメイクを少し変えるだけで、自然に盛れる韓国風の小顔を手に入れられちゃうんです♡すぐ真似できるものばかりなので、ぜひ試してみてくださいね。
Contents
顔の余白ゼロ!韓国っぽ小顔盛りメイクって?
顔の余白を埋めることで、キュッと引き締まった小顔印象に! 目元・チーク・リップ・シェーディング…etc. メイクの全方位から理想の韓国っぽ小顏を叶えるテクを、大人気ヘア&メイクいむたんさんがレクチャー♡
教えてくれたのは…

パーツごとに緻密に計算された韓国っぽメイクが、「絶対盛れる!」とアイドルやモデルから絶大な支持を集める。SNSで投稿しているモデルメイクとコスメの紹介も大人気!
余白埋めを叶えるメイクテクを顔MAPでチェック!
卵型輪郭を意識した横幅埋め余白ゼロメイクで理想の韓国っぽ小顔に!
「韓国では今、卵型っぽい程よく丸みを帯びた輪郭の小顏メイクがトレンド。細かいシェーディングで角ばりを削り、余白を埋めて理想の輪郭を作りましょう。また、各パーツを単色で仕上げるのではなく、色と質感を重ねてグラデーョンを作ることで、立体感が出て顔全体にメリハリが生まれます。縦に余白を埋めるのではなく、横幅を埋めるのもポイント。縦の余白を埋める役割は人中と涙袋のみ! 眉・目元・チークは横幅を出すイメージで色をのせると、キュッとした小顔が完成します♡」
Before
\余白が気になる…/
After
\余白が軽減!メリハリアップ!/
【余白埋め小顔メイク①】内ツヤ・外マット「ベースメイク」
USE IT!
b.ツヤ肌に。イヴ・サンローラン・ボーテ ラディアント タッチ グロウパクト〈コレクター〉B10 ¥11,440(2025年9月5日数量限定発売予定)
c.小回りが利く。ロージー ローザ 3Dスポンジ WET&DRY ¥418
d.しっとり仕上がる。コーセー エスプリーク シルキーロングステイ パウダー 00 ¥3,080(セット価格/編集部調べ/2025年8月21日発売予定)
HOW TO MAKE UP
「肌の質感がマットすぎると顔が平坦に見え、立体感が失われてしまうので、ツヤ肌に仕上げるのがポイント。とはいえ全体がツヤツヤなのも光を受けすぎて顔が膨張して見える原因に! 光を集めやすい顔の中央はツヤ、フェイスラインはマット質感にするとメリハリ顔になります」(byいむたんさん)
①ブルー下地で顔の中心の透明感をアップ!
ブルー下地を両頬に3点置き。外側に向かって広げ、指に残ったものをTゾーンとあごにもなじませて。フェイスラインまで広げず中心を意識。
②クッションファンデで色ムラをカバー
クッションファンデをパフに取り、頬の内側から外側に向かって広げる。ブルー下地と同じ範囲に重ねるイメージで色ムラを整える。
③スポンジでフェイスラインのファンデを取る
スポンジに水分を含ませてよく絞り、フェイスラインについたファンデを拭う。スポンジが適度にファンデを吸い取り、自然な仕上がりに。
\フェイスラインのみ/
④フェイスパウダーで顔周りをサラッと
フェイスパウダーをパフに取ってよく揉み込み、フェイスラインに円を描くようにポンポンとのせる。パフに余ったものをTゾーンに。
【余白埋め小顔メイク②】サイズ拡張「アイメイク」
USE IT!
b.涙袋の影用に使用。セザンヌ化粧品 セザンヌ アイブロウワックス&パウダー W2 ¥660
c.繊細なパール。デイジーク ブルーミングシングルシャドウ 05 ¥990
d.ほんのりピンク。セザンヌ化粧品 セザンヌ 描くアイゾーンコンシーラー 02 ¥660
e.目元を強調するブラック。井田ラボラトリーズ キャンメイク クリーミータッチライナー 01 ¥715
f.自然なカールが長続き。コーセー ファシオ ウルトラ WP マスカラ(カール) 01 ¥1,320(編集部調べ)
HOW TO MAKE UP
「サイズを大きく見せることで顔の余白がぐっと埋まる目元。アイラインを長めに引いて横幅を出し、涙袋をしっかり作り、中顔面短縮を狙って。目元を大きく見せようと上向きまつげにしがちですが、まつげを上に伸ばしすぎると縦のラインが強調され顔が長く見えてしまうので、まつげはゆるやかなカールがベスト」(byいむたんさん)
①ピンクシャドウで目元に奥行き感を出す
♥を二重幅にのせて上に向かってぼかし、グラデーションに。下まぶた全体にも♥をオン。★を下まぶたの目尻の三角ゾーンに入れてタレ目っぽく。♣を上まぶたの二重ラインの上の中心に丸く入れ、きらめきで立体的に。
②肌なじみコンシーラーとパールシャドウで擬似涙袋を作る
下まぶたのキワを外し、コンシーラーを白目の範囲に引く。パールシャドウと4色シャドウの♥を混ぜ、コンシーラーをのせた範囲に重ねて。アイブロウを2色混ぜ、コンシーラーの下の位置に涙袋の線を描く。影をアイブロウワックスで描くと落ちにくい!
③黒アイライナーを長めに引いて目の幅を長く見せる
アイラインを上まぶたのキワに引くと二重幅が狭く見えるので目尻のみ!目尻から1cmほど目の形に沿ってのばす。
④黒マスカラを上下まつげに塗りボリュームを出す
ビューラーで上まつげをカールし、上向きになりすぎないよう、前にのばすイメージでマスカラを塗る。下まつげは下に向かってたっぷり塗布。
\上はゆるやか、下はぎゅいっとまつげ♡/
【余白埋め小顔メイク③】余白削り「シェーディング」
USE IT!
b.アイブロウパウダーをフェイスラインに使用。カネボウインターナショナルDiv. カネボウ アイシェイドグラディエント EG2 ¥2,750
c.赤みがかったブラウン。メイクアップフォーエバー アーティスト カラークレヨン 606 ¥4,400
d.高発色のヘアシャドウ。エチュード ポンポンヘアシャドウ ダークブラウン ¥1,650
HOW TO MAKE UP
「シェーディングは部位によって使い分けて、細かく影を仕込むのが肝! ひとつのシェーディングパウダーで全顔に影を入れるとぼやっとしてしまうので、パーツごとに色味・濃さ・テクスチャーを変えると、自然な仕上がりが叶います♡」(byいむたんさん)
①シェーディングパウダーで骨格を引き出す
シェーディングパウダーの左の2色をブラシで混ぜ、眉頭下・鼻先・鼻下・唇下の線部分に影をつける。キュッとした鼻と立体的な唇に。
\濃いブラウンがエラ削りにぴったり!/
②濃いブラウンのパウダーをエラ周りにピンポイントで入れて影をつける
アイブロウパウダーを指に取り、エラからあごに向かって骨をなぞるようにのせる。ぼかしすぎず、スポンジでなじませる。
\頭皮も余白!肌の面積を消してこっ/
③ヘアパウダーでヘアライン周りの余白を潰す
頭皮も影色に近づけることで、より余白感が軽減! 頭頂部と、こめかみの生え際の髪を掻き分けた部分にヘアパウダーをなじませて。
④シェーディングスティックであご先に影を作りシャープに
小鼻と同じくらいのあご先の範囲に、シェーディングスティックでスッと影の線を入れる。スポンジで上に向かってぼかして。
【余白埋め小顔メイク④】立体感増し「ハイライト」
USE IT!
b.グロウな輝き。カネボウ化粧品 ルナソル カラーリングシアーチークス(グロウ) EX15 ¥3,850(セット価格/限定品)
HOW TO MAKE UP
「ハイライトはマットとツヤを重ねて奥行きを出しつつ、立体感を盛る! マットのパウダーは光沢感が控えめで肌に溶け込むようになじむのが特徴。先に広範囲に仕込むと毛穴がフラットになるので、あとに重ねるツヤのハイライトが際立ち、より立体感のある仕上がりに!」(byいむたんさん)
①マットな透明感引き立てパウダーでトーンアップ
パウダーをブラシに取り、頬に楕円形に広げる。ブラシに余ったものをTゾーンにものせて。マットな質感でシルキーな透明感を。
②ラメハイライトをピンポイントに重ねて立体感を出す
ハイライトを指に取り、頬の高い位置と鼻先にオン。マットな透明感にラメのきらめきを重ねると、よりピンポイントに光が集まる!
【余白埋め小顔メイク⑤】中顔面短縮「チーク」
USE IT!
b.ブルーパール配合のプラムカラー。RMK ピュア コンプレクション ブラッシュ EX-04 ¥3,630(限定品)
HOW TO MAKE UP
「チークもハイライト同様、マット質感で毛穴をフラットに整えてからツヤ質感をオン。マットチークはふわっとした血色なので広範囲に広げても濃くなりすぎず、中顔面短縮の効果あり! その上にツヤチークをピンポイントに重ねて、ツヤ感と血色を効かせて」(byいむたんさん)
①マットチークで頬全体にふわっと血色を与える
マットチークを頬の高めの位置に楕円形に広げる。ブラシに余ったものを鼻先とあご先にも入れ、血色を散らすと顔が引き締まる!
②ツヤチークを頬の中央にのせツヤと血色をプラス
マットチークと同系色の濃いめツヤチークを、頬の中心に丸く重ねる。内側からジュワッとした血色が宿り、ツヤで立体感もアップ。
【余白埋め小顔メイク⑥】存在感弱め「アイブロウ」
USE IT!
b.明るいグレージュでトーンアップ。アディクション アイブロウマスカラ カラーニュアンス 007 ¥3,300
HOW TO MAKE UP
「眉を最初にメイクしてしまうと濃く描きすぎてしまうので、最後に描くのが正解!眉の存在感があると顔全体の印象が強くなるため、黒の存在感を弱めてふわっとやわらかく仕上げて。眉尻は長めに描いて、余白を埋めるイメージで!」(byいむたんさん)
①明るめのアイブロウパウダーで長めの平行眉に
アイブロウパウダーの左2色をブラシで混ぜ、眉の中心から眉尻に向かって平行気味に描く。眉尻は1cm程度伸ばし、眉を自然に長く。
②ベージュの眉マスカラで眉毛の黒を明るく!
眉の根元から毛流れに沿ってアイブロウマスカラを全体に塗る。明るいベージュで、コンシーラーのように眉毛の黒をトーンアップ。
【余白埋め小顔メイク⑦】人中短縮「リップ」
USE IT!
b.洒落感のあるモーヴ。Heart Percent 公式ショップ Qoo10店 ハートパーセント ドットオンムードリップペンシル 08 ¥1,400
HOW TO MAKE UP
「ペンシルで上唇をオーバーめに縁取り、鼻下を短く見せることを意識! 人中が短くなると、顔がキュッと引き締まり小顔見えが叶います。鼻の下にシェーディングを入れ、リップペンシルを上方向にぼかすことで、立体感のある口元に」(byいむたんさん)
①リップライナーで唇をボリュームアップ
上唇の中央から口角に向かって、半円を描くように唇の輪郭をリップライナーで縁取る。下唇は中央のみに引いて。
②ブラシでリップラインをぼかしふわっとさせて
リップライナーを引いた上唇の中央を、上に向かってブラシでぼかす。ブラシを使うとふわっと自然な仕上がりに。
\リップもオーバーめにたっぷり♡/
③リキッドリップを全体に塗り、ぷるんと唇に
リップライナーを引いた部分を塗り潰すように、リキッドリップを唇全体に塗る。中央に重ね塗りし、ぽってりと。
Finish!
\これが余白ゼロ!きゅっと引き締まった韓国っぽ小顔!/
このテクニックも使える!小顔メイク【実例11】
プロ直伝!「韓国アイドル風」小顔メイクテク
SNSやメディアなどで目にすることが増えた、“韓国式のフォトサロン”。東京の原宿にも本場・韓国さながらにメイク&撮影をしてもらえる、話題のNEWスポット「RIZZ(リズ)」が誕生!
2024年10月にオープンしたばかりのサロンには 、なんとINIやIS:SUE、
サロンでは、ちょっぴり背伸びな韓国の女優さん風メイクと悩んだ末、念願の“アイドル風メイク”を体験することに!韓国の人気アーティストを手掛けるヘアメイクアーティストさん直伝の、写真映えするテクニックは必見!!
◾️ナチュ盛れの基本! ピンクシャドウで粘膜拡張メイク
粘膜の色味に近い、あったかいピンク色で粘膜を拡張させるのも、デカ目メイクの裏ワザ!
下まぶたのまつ毛の間を埋める感じでスーッとアイシャドウを塗っていきます。
目頭にもしっかりピンクを入れることで、さらに目が大きく見えて瞳のうるうる感も倍増! 「粘膜拡張メイクはトレンドでもあるので、いつものメイクにプラスして今っぽいナチュ盛れ感を演出してみて」とヘアメイクさん。
◾️アイドルメイクに差をつける「涙袋の三角ゾーン」
デカ目にもあか抜けにも欠かせないのが、下まぶたの目尻にある、三角ゾーンと呼ばれる三角形のエリア。ここをさりげなく盛ると、目幅がグンと拡張されたり、中顔面が短く見えて面長が解消されたり、いいことづくめ。
ただ、簡単に盛れてしまうパーツだったりもするので、“いい塩梅”を意識するのがかなり重要! ヘアメイクさんにポイントを聞いてみると、
「三角ゾーンにアイシャドウでスーッとガイドラインを引いてみてください! そうしたら、引いたガイドラインを粘膜に近い色味のピンクで埋める。これだけで洒落たデカ目が演出できます。アイシャドウで目幅を広く見せた分、下まつ毛にマスカラを塗るのは黒目の下あたりにしてください。マスカラを広範囲につけると逆に目が小さく見えるので要注意」とのこと。
◾️目の下に明るい色味をのせて、美肌が完成!
「下まぶたに明るい色味をのせることで、レフ版効果で目をはっきりと見せたり、頬周りの凹凸がなめらかになるので、鼻が高く見えるんです!」とヘアメイクさん。ほんのひと手間で印象を変えられるなんて…プロのメイクは奥が深い!!
さらに、明るめのコンシーラーをハイライトとしても使い、鼻先、鼻筋、目の下、鼻横にのせる→スポンジでぼかす→筆で密着、という順で行うと、コンシーラーが肌に自然に溶け込み、内側から発光しているように見えるのだそう。このテクニックは今日からマネしたい!
◾️チークで頬骨を強調するのはNG!
「チークの時間を楽しみにしてた!」と伏屋さんが言うように、韓国メイクにおけるチークの存在はかなり重要!
ヘアメイクさん曰く、「ポイントにしたい部分に濃いめのチークをまあるくのせてから、薄い色をのせてぼかしていくのがおすすめ。頬骨は強調しないで、チークを目の下の高い位置に入れたら広げすぎないように。アイメイクと繋げるようにチークを入れると、今っぽくてかわいらしい印象になります。ツヤが欲しいときは、リップをチークとしてポンポンッと重ねてもかわいい!」
◾️ノーズシャドウは鼻先の1番高いところに!?
「シェーディングは、ファンデがとれないように、塗るというより押すようにのせるのがポイント」
「ノーズシャドウは、必要なところにトントントンッとおいてから筆でやさしく伸ばしたり、押し当てたり…。鼻先の1番高さのあるところにノーズシャドウを入れて、その上にハイライトをのせてください! 鼻先がツンッとするので、中顔面が短く見えますよ」とヘアメイクさん。
◾️唇はリップライナーではなく、アイシャドウで輪郭をとる!
人中が短く見えたり、ぼやけたリップラインを補正できるので、まずはベースを整えるのが韓国メイクの鉄則。リップライナーを使わず、なんとアイシャドウでリップラインを描いていてびっくり!
「アイシャドウで唇のアウトラインをぼかすと輪郭がマットになり、リップライナーよりも肌とのなじみがいいんです」とヘアメイクさん。
「新しく買い足さなくても手持ちのコスメでメイクがアップデートできるのはうれしい!!」と伏屋さんもニコニコ♡
コーラルハイライトチークを、グラデを作るシェーディング風3D塗りで小顔に
コーラルはシェーディング風に塗り小顔効果を狙って! 頬の外側がいちばん濃く、内側に向かって薄くなるグラデーションを作り、頬の内側にはハイライトを入れて3D感アップ。顔が引き締まるとスッキリした印象になり、大人っぽい顔立ちに。
HOW TO
①コーラルカラーを頬広めに塗る
左のコーラルカラーをブラシに取り、頬の外側から内側に向かって逆三角形っぽく広めに塗り、血色感と引き締め効果をオン。
②ハイライトカラーを頬の内側に塗る
右のハイライトをブラシに取り、チークの薄い部分と重なる位置の頬の内側に逆三角形に入れ、光を集めて立体感アップ。
+α塗り方テクニック
ハイライトカラーは小さめブラシで左右に小刻みに動かす
コーラルは大きめのブラシで縦に塗る
OTHER MAKE UP
♥を上下まぶたに広げる。★を二重幅に重ね、涙袋の影が欲しい部分にラインを描く。
目頭から太めにラインを引く。目尻は目の形に沿って自然にのばして。
唇全体に直塗り。
コーラルの血色&引き締め感、ハイライトのきらめきで立体感UP!
チークを目の周りになじませて多幸感顔!陰影を与えてメリハリを
教えてくれたのは…

韓国ビューティといえば真っ先に名が挙がる大人気ヘア&メイクアップアーティスト。韓国のトレンドをイチ早く取り入れた洒落感メイクに定評あり!
チークはまず肌色になじむ色を広めにオン。ほのかな血色を仕込むことでメインのカラーがダイレクトに発色するのを防ぎ、フェイスパウダーのようにサラッとするので、次のチークのノリもよくなります。シェーディングとハイライトはピンポイントで入れて、ナチュラルにメリハリをプラス。(By Georgeさん)
①頬に逆三角形に広げて淡い血色を
白みローズチークをブラシに取り、黒点線のように頬の上部に逆三角形に広げる。ベースにほのかな血色を仕込みつつ肌をサラッと。
②目の下からこめかみにしっかり発色させる
オレンジチークをブラシに取り、白点線ように目の下に逆三角に広げ、こめかみまでさっと広げる。アイシャドウとつなげるイメージで。
③鼻周り・フェイスラインに入れてメリハリを
シェーディングパウダーの左の色をブラシに取り、右写真内Cの位置、眉下から鼻、小鼻、鼻の先端、フェイスラインに入れて影を仕込む。
④目頭・鼻に入れて立体感をプラス
ハイライトパウダーを指に取り、右写真内Dの位置、目頭、鼻筋、鼻の先端に入れる。頬はチークのふわっと感を活かしたいので塗らない!
顔の余白“埋めメイク”で パーツを大きく見せるべし!
教えてくれたのは…
フォトグラファーの友人と共に韓国式フォト&メイクサロンをオープン。自身のあか抜けメイクをもとに、お客さまそれぞれの顔に合う韓国風ヘアメイクを提案しての記念撮影が人気! 韓国風のかわいいをつくるあか抜けの女王♡
Instagram:@hitomi_sueyoshi
「大学生時代、今思うとびっくりするほど顔が大きくて丸かったのですが、顔を小さくしたいがためにマイナス5キロダイエットに成功。おかげでだいぶ顔の大きさも変わったのですが、それでも人よりほっぺの肉の量が多いのでまん丸顔。口も小さいので顔の余白が広く見えるのがコンプレックスなんです。
メイクを研究した結果、ひとつひとつのパーツを大きく見せることで小顔見せできることを発見♪ 加工ナシの写真でも怖くなくなるほど自信がついたので、“ビバ小顔メイク!”って思います(笑)」(末吉さん)
5年前はこうでした!
◾️こだわり埋めメイクのポイント
①オーバーリップで人中短縮&余白軽減!
②眉尻&目尻を長く描いて埋める
「パーツを目立たせるとキツい印象になるので、なるべくやわらかい色をチョイスするのもポイント! バニラコのアイライナー&mediaのアイブロウペンシルがお気に入りです♪」(末吉さん)
使っているのはコチラ!
シェーディングを制す者が小顔を制す!
教えてくれたのは…
ハスキーボイスから、繰り出される軽快なトークで、いつも撮影を盛り上げてくれるハッピーガール。美容に特化したインスタグラムが同世代の女性に大人気♡
TikTok:ffffffuseya_ Instagram:@ffffffuseya
8years ago
「小顔だと、遠目からでもかわいい!ってひと目でわかるから重要だと思うんです。私がいちばんこだわっているのはメイク、特にシェーディングです。例えば、私の鼻って高さがあまりないんですが、色んな角度から見たときに鼻が高いほうが小顔に見えると思うので立体感を生み出すことが重要。それでいて面長に見えないようにするには、広範囲ではなく、あえて眉頭〜目頭にピンポイントで影を入れるだけに。フェイスラインや鼻先も自分の顔の構造に合わせて、濃淡を調整しつつ、「やりすぎず、効果的に」を意識しています」(伏見さん)
こだわりの小顔シェーディングはこう入れる!
肌なじみがよくて「元から影です」というほど自然に立体感を生み出せる優れもの!
眉頭から目頭にかけてブラシでサッとひと塗り。短く入れるのがポイント。
えらとあごを短く見せるために広範囲に。濃くなりすぎないようにブラシでふわっと♡
小鼻がキュッと小さいと、ツンと前に尖った鼻に見える♪ U字に影を入れると効果的。
中顔面短縮メイクで小顔見せ!
教えてくれたのは…
2001年生まれ、埼玉県出身。FRESH CAMPUS CONTESTで準グランプリ受賞を機に芸能界デビュー。2025年公開の映画にも出演が決まっていたり、話題の若手俳優! モデルとしても活動の幅を広げており、2024年の春に写真集も出版。
セルフメイクは目から下の“中顔面”を短く見せることを意識しています。基本的にナチュラルメイクが多いのですが、どれだけ自然に余白埋めできるかが肝!
①“ケイト”のアイブロウパウダーとコンシーラーでナチュラルに涙袋盛り
アイブロウパウダーのいちばん薄い色で、下まぶたの粘膜から5mm下に影の線を描く。コンシーラーを線の内側に指で塗り、ぷっくり感を演出。
②“クリニーク”のオレンジピンクチークで広範囲チーク
チークを大きめのブラシに取り、頬の内側から外側に向かって、ザッと広げる。ナチュラルな血色なので、広範囲に入れてもヘルシーな印象に!
③“ケイト”のアイブロウパウダーでフェイスラインにシェーディング
シェーディングブラシで、アイブロウパウダーの3色を混ぜ、耳下からあご先に向かって影を入れる。このパウダーの色合いがちょうどいい!
※本記事に表示している価格はすべて税込です。
※ご紹介した内容は2025年8月18日現在のものです。時期によっては、お取扱いが終了している商品もございます。
※取材にご協力いただいた方の肩書等は取材時点のものです。