真偽不明のSNS情報だけを信じてない!?やりすぎorやらなすぎ!美容の境界線
スキンケアをやりすぎている・やらなすぎているCanCam it girlふたりの毎日ケアを、皮膚科医の友利先生がジャッジ! それぞれの肌タイプやお悩み、ケア方法を分析して正しいケアを指南します。今回は、やりすぎさんの改善点とおすすめコスメをチェック!
★やらなすぎさんはこちら!
it girlに聞きました!自分のスキンケア、やりすぎてる? やらなすぎてる?
やらなすぎている気がする 44.4%
やりすぎている気がする 27.8%
適切だと思う 16.7%
わからない 11.1%
内科・皮膚科医。YouTubeチャンネルも人気で登録者数は165万人超え! CanCam公式TikTokアカウントでも動画連載中。
化粧品検定1級を持つ生粋の美容マニア!
やりすぎ代表・CanCam it girl MERUMOさん(26歳)
肌タイプ:オイリー肌
肌悩み:ニキビ・毛穴・テカリ
「中学生くらいからテカリが気になるようになり、ニキビも多発。その頃からスキンケアに目覚めて、これまでいろんなアイテムを使ってきました。日々ネットの口コミなどを見て、買って試して自分の肌に合うものを研究しています。月1のハーブピーリングと2か月に1回のピコトーニングレーザーも欠かせない!」
30分かけてじっくり!朝スキンケアを追っかけ!
1.クレイ系で洗顔をしてキッチンペーパーで水分オフ(6分)→ ○ 清潔なものを使うのはOK!専用タオルを使うとなおよし
\ロゼットの洗顔料/
2.導入美容液のあとに化粧水をたっぷり♡(6分)→ ○ 美容液級の化粧水を使うなら導入美容液はなくてもいいかも
\スムの導入美容液&SK-IIの化粧水/
洗顔後、最初に使うものがいちばん肌に浸透します。美容液級の成分が入った化粧水は最初に使うとより効果的。
3.ビタミン系のシートマスクでさらに保湿!(3分)→ 導入美容液+化粧水で保湿はできています!
\サボリーノの導入美シートマスク/
4.EMS付き美顔器でリフトアップ♪(6分)→ ✕ 肌にぐいっと圧をかけるのはNG!
EMS美顔器は肌にあてるだけで筋肉にアプローチできます。圧をかけすぎると肌への負担が大!
\優しく当てるだけよ(友利先生) このくらいでいいんだぁ(MERUMOさん)/
5.ビタミンC美容液で栄養チャージ(3分)→ ○ 朝のビタミンCは有効的!
\カプセルセラムの美容液/
ビタミンCの抗酸化作用は、日中の紫外線ダメージから肌を守る効果があるので、ぜひ取り入れて。
6.ジェルクリームで保湿の蓋!(3分)→ ○ オイリー肌にぴったりなジェルで量もバッチリ
\VTのクリーム/
7.日焼け止めで紫外線対策!(3分)→ ○ たっぷりの量でいい感じ
\ダルバの日焼け止め/
お昼のメイク直しにもパックで保湿!→ ○
皮脂くずれした部分を拭き取り、1分程度パックして保湿し直すのは、賢いメイク直し!
細かいステップでじっくりケア!夜スキンケアを追っかけ!
1.スチーマーを当てながらクレンジング(5分)→ ○ しっかり落とせるのでバッチリ!
\パナソニックのスチーマー&CLAYGEのクレンジングバーム/
2.ミスト化粧水でまず保湿(1分)→ ○ とりあえず保湿はOK!
\バイオヒールボのミスト化粧水/
3.化粧水をたっぷり浸透させる!(5分)→ 朝のケア同様いちばん最初でもいいかも
\SK-IIの化粧水/
4.PDRNの美容液を投入(3分)→ ○ PDRNは取り入れるべき!
\イニスフリーの美容液/
話題の成分、PDRN。肌の再生や美白、保湿など多角的にアプローチできるので、肌タイプ問わずおすすめです。
肌の状態に合わせて美容液を重ねる!→ ○ PDRNには入っていない成分を重ねるのはOK
5.シートマスクは15分!(15分)→ ✕ 15分は置きすぎです
\ナンバーズインのシートマスク/
10〜30分置くと表記されているものもありますが、皮膚科医の観点からすると15分も置いたら肌がふやけてしまいます!
6.夜はこっくりクリームで蓋!(3分)→ ○ オイリー肌さんは少量なら正解!
\バイオヒールボのクリーム/
皮脂が出やすい人は油分が多いクリームを塗りすぎるのはトゥーマッチ。パール粒くらいの量でも充分保湿の蓋ができます。
7.アイクリームを目元全体に!(3分)→ ○ アイクリームはぜひ毎日取り入れて
\メディキューブのアイクリーム/
皮膚が薄い目元は、エイジングサインが出やすい箇所。25歳を超えたらアイクリームで早めのケアを心がけて。
やりすぎ代表・MERUMOさんへの処方箋
1.使うアイテムはいいものが多いけど、使い方を考えて取捨選択を
化粧水や美容液など、高機能なものを取り入れているMERUMOさん。しかし、「導入美容液の効果がわからない」とのことなので、それならば水分補給は美容液級の化粧水だけでも充分! 使う順番やそのときの肌状態に必要なものを選ぶのが正しいケアのコツ。
2.オイリー肌さんは保湿が大事!でも重ねすぎには注意
肌が乾燥するとそれを潤そうとして皮脂が過剰に分泌されてしまいます。テカリが気になるときは、まずは保湿ケアの見直しを。とはいえ、いろんなものを重ねすぎると肌への負担がかかりすぎてしまうだけでなく、それぞれの効果が発揮されにくいので、シンプルなケアを意識してみて。
3.シャバシャバ系化粧水・さっぱりジェルクリームはぴったり!
オイリー肌さんはさっぱりした質感の化粧水とクリームが相性抜群。MERUMOさんはすでに普段から取り入れられていて、使う量もバッチリ。皮脂や毛穴にアプローチできるものなら、より肌悩みに寄り添えるはず!
編集部おすすめアイテム
\毛穴汚れを落とし、肌表面に潤いのヴェールを作る/
「オイリー肌さんは余分な皮脂や汚れをしっかりオフできるオイルクレンジングやバームが好相性!」(友利先生)
\ベタつき・テカリなどの皮脂悩みをケアし、肌の潤いを保つ/
「皮脂によるベタつきや乾燥にアプローチできる高機能な化粧水で、水分と油分のバランスを整えて」(友利先生)
\キメ細かい泡が古い角質や毛穴汚れを一掃!/
「皮脂をすっきり落とせるクレイ系の洗顔が脂性肌にはおすすめ。毛穴が気になる部分を重点的に洗って」(友利先生)
\繰り返す肌悩みに働き、使い続けるほど美肌に/
「毛穴に効果的なアゼライン酸。小鼻周りなど、気になる部分にピンポイントに塗布するのがおすすめです」(友利先生)
\毛穴に有効なビタミンCで栄養をチャージ/
「ピュアビタミンCはあらゆる肌悩みに効果的。特に毛穴や皮脂悩みにぴったりなのでぜひ取り入れてみて」(友利先生)
\軽やかなビタミンのジェルでくすみや毛穴をケア/
「オイリー肌さんにはさっぱりしたジェルタイプが最適! ノンコメドジェニック処方なので毛穴詰まりしにくいのも◎」(友利先生)
撮影/田中 瞳(人物)、金野圭介(静物) ヘア&メイク/山口春菜(it girl分)、藤本 希(友利先生分) スタイリスト/阿部絵莉香(it girl分) モデル/MERUMO(CanCam it girl) 構成/小嶋明恵 WEB構成/深澤 彩
◆この特集で使用した商品はすべて、税込み価格です。商品についての問い合わせ先は、こちらから。