最近、「恋愛ってしなきゃいけないもの?」という声を耳にすることが増えてきました。趣味に夢中になったり、推し活や仕事、自己成長を楽しんだり…いまは恋愛以外にもたくさんの幸せが見つかる時代。
その影響もあってか、交際経験の割合や結婚率にも変化が見えてきています。みんなはどんな恋愛観を持っているの? 恋愛や結婚に対する本音って?
そこで今回は、オウンドメディア『マシェラボ』編集部が20歳~49歳の未婚男女362人を対象におこなったアンケートをもとに、未婚男女のリアルな恋愛事情・結婚観について探っていきます!
Contents
交際経験、ある?ない?
未婚男女に「恋愛・交際経験」について聞いてみると、交際中の人とそうでない人の差が想像以上にくっきり分かれる“恋愛の二極化”が進んでいる結果に。
◆20代女子は約半数が交際中。一方で30代男子の約3人に1人は「恋愛経験なし」
もっとも恋愛に積極的なのは、20代女性。「現在交際中」と答えた人は50.6%と、約2人に1人がパートナーとの時間を楽しんでいる様子。
一方で、「交際経験はまだない」の割合が高かったのが30代男性(37.0%)と40代男性(35.3%)。20代男性でも30.9%が「交際経験なし」と回答し、年齢や性別によって恋愛との距離感はさまざまなようです。
交際経験がない理由は?
恋愛のスタイルが多様になっている今、「なぜ恋愛をしていないのか」という理由も人それぞれ。そこで「交際経験がない」と答えた人に理由を聞いてみた結果がこちら。
◆“出会いがない”よりも大きな壁は、心の中にある?
もっとも多かったのは「自分に自信がない」という声で、全体の35.6%。外見や性格、人との関わり方など、さまざまな“自信のなさ”が恋愛への一歩をためらわせているようです。
次いで「出会いの機会がない」「ひとりの時間を大切にしたい」が共に30.8%、「恋愛が面倒に感じる」「わからない・特に理由はない」も共に24.0%、そして「恋愛よりも趣味や仕事を優先したい」20.2%と、これらも多くの共感を集めました。
恋愛をしない背景には「出会いの少なさ」などの環境面だけでなく、内面的な気持ちや価値観の変化、そして“なんとなく”という曖昧さもあることが明らかに。
「出会いがない」…そもそも具体的アクションを起こしていない?
交際経験がない理由として、「自分に自信がない」に次いで多く挙げられたのが「出会いの機会がない」。でも、それって実際の行動とはどう関係しているのでしょうか?
◆交際経験の有無によって、“出会いのための行動量”に大きな差が!
交際経験がない人のうち、なんと65.4%が「これまでに出会いのための行動は特にしていない」と回答。マッチングアプリやイベントなどを活用したことがある人は少数派で、「出会いがない」と感じつつも、実際には動けていない人が多いことがわかりました。この背景には、前の質問で挙げられた「自分に自信がない」気持ちが影響していることも考えられそう。
一方、過去に交際経験がある人で「特に行動していない」との回答は12.6%、現在交際中の人ではわずか8.7%。経験がある人ほど、やはり“出会いに向けた行動”自体が多いようです。
恋愛より優先したいものって?
恋愛に一歩踏み出せない理由として「自信のなさ」や「出会いの少なさ」がある一方で、今は恋愛以外にも時間や情熱を注ぎたいものがある、という人も増えていますよね。
そこで「今、恋愛よりも優先していることはありますか?」とたずねてみたところ、世代や性別によってその傾向に違いが見られる結果に!
◆20~30代女性は「推し活」が人気、男性は「特にない」が多数派
男性の全世代で最も多かったのは「特にない」という回答。中でも40代男性は35.3%と高く、「恋愛以外に特別優先していることはない」というスタンスの人が多いようです。
一方、女性は世代ごとに傾向が異なり、40代では「趣味・娯楽」がトップに。20代女性では2位、30代では3位に「推し活」がランクインし、恋愛とはまた別の“ときめき”を大切にしている姿が見えてきました♡
この調査からも、恋愛だけが幸せのすべてではない、という価値観が広がっていることがうかがえます。とくに女性の間では、「推し活」など自分の“好き”に夢中になれる時間が、新しい自己肯定感や充実感につながっていることも。
将来、結婚したい?するつもりはない?
では、交際経験の有無は“将来の結婚観”に影響を与えているのでしょうか? 未婚男女に結婚の考えを聞いたところ…
◆交際未経験者の約3人に1人が「結婚するつもりはない」
「結婚するつもりはない」との回答は、現在交際中の人では3.9%、交際経験がない人では34.6%。その差、約9倍!
逆に「できるだけ早く結婚したい」「将来的には必ず結婚したい」といった結婚願望を持つ割合は、現在交際中の人では60.2%にのぼり、交際経験がない人では10.6%と大きく開きが。
交際経験がない人の中には、「そもそも恋愛とか結婚とかあまり興味がない」という人ももちろんいます。一方で、恋愛や交際を通じて、結婚を“自分ごと”としてリアルに考えるきっかけになっている可能性もありますね。
「結婚したい」気持ちはあっても…世代によって違う“結婚の壁”とは?
では、結婚したいと思っている人たちは、具体的にどんな“ハードル”を感じているのでしょうか? 性別・年代ごとの「結婚の壁」ランキングがこちら。
◆ 多くの世代が感じているのは「経済的な不安」
結婚の壁として最も多く挙がったのは、「経済的・金銭的な不安」。とくに40代男性では6割以上がこの不安を抱えていることに。男性は年齢が上がるほど、経済面でのプレッシャーを感じやすい傾向があるようです。
◆ 「自由な時間が減りそう」「理想の相手がいない」「出会いがない」など、価値観の違いも
20代では、男女ともに「自由な時間がなくなるのが不安」と考える人が多く、自分の時間を大切にしたいという価値観が反映された結果に。また、女性ではどの世代でも「理想の相手に出会えない」という声が上位にあり、「出会いの機会がない」と感じている人は40代に多い模様。
そして今回の調査から見えてきたのは、結婚へのハードルは「一つの理由」で決まるものではないということ。経済的な問題から、出会いや理想、ライフスタイルとのバランスまで…。その人のライフステージや大切にしている価値観によって、向き合う悩みも変わってくるのが今の時代のリアル!
恋愛を積極的に楽しむ人もいれば、これまであまりご縁がなかったという人も。どちらが良い・悪いということではなく、恋愛のあり方がより“自由で個人的”なものになっていると言えそうです。
結局、過去や周りがどうこうというよりも、「今、何をしたいのか」「人生で何を大切にしたいのか」と自分の気持ちに正直になって行動していくことが、“自分らしい幸せ”へのヒントになるのではないでしょうか?(Mai)
あわせて読みたい