女子大生に「ダブルデート」のメリットとデメリットを徹底調査
いきなりですが、みなさんはダブルデートをしたことはありますか? ダブルデートって漫画とかを見る限り、楽しそうではあるものの実際のところどうなのか、気になりますよね。

そこで今回は、ダブルデート経験のある女子大生たちに、ダブルデートのメリットとデメリットを座談会で根掘り葉掘り調査! 実際の声、ご紹介します。
【ダブルデートのメリット】
いつもと違う雰囲気でデートを楽しめる
ダブルデートの時の雰囲気って、ふたりっきりの時とは全然違います。ワイワイとしていて何より楽しい雰囲気になりますよね。同じ場所に遊びに来たとしてもふたりのデートとダブルデートでは全く違った感覚を味わえますので、いつものデートにマンネリ化を感じている時はおススメです。
大人数の方が、楽しい場所にデート感覚で行ける
遊園地やテーマパークでつきものなのが「アトラクションの待ち時間がとにかく長い」こと。ここで会話が続かず微妙な雰囲気になってしまうカップルも多く見受けられます。その点、ダブルデートで4人いればちょっとしたゲームをしたりして待つことができますし、ふたりでデートするよりは盛り上がれますよね。
また最近では街歩きの謎解きなどもあるので、そういったものなら大人数でやった方が謎解きもはかどるし、どっちのペアが早く解けるか対決したりするのも楽しそうですね。
付き合う前だとしても気軽に気になる相手を誘える
例えば自分の気になる相手が友達の彼氏と仲が良かったら、そのカップルに協力してもらって、気になる相手を気軽にデートに誘えますよね。当日も友達がいるって考えたそんなに緊張したりはしませんし、楽しく時間を過ごせそうですよね。カップルのサポート次第でいい具合の時にふたりきりにさせてくれたりもしてくれそうですね♪
【ダブルデートのデメリット】
相手カップルに気を遣う
相手カップルの事情を全て把握しているということはほぼないでしょう。なのであまり変な話題を振ってしまうと、相手カップルを傷つけてしまうといったこともありますので、気を遣わなければなりません。仲が良ければどんな話をしても大丈夫でしょうが、そうでない時は要注意です。
ふたりっきりの時ほどムードはない
これはメリットでありデメリットにもなってしまう部分ですが、ダブルデートはどうしてもロマンチックな雰囲気というよりはどちらかというとワイワイとした雰囲気になりますので、イチャイチャしたいときには向いていません。ムードのある場所よりは、みんなで楽しめるデートコースを選ぶように心がけましょう。
相手カップルと仲良くないと……
例えば彼氏同士は親しい友達だとしても、彼女同士は顔見知り程度だったりするとあまり盛り上がらなかったり、彼氏は楽しめたとしても彼女はあまり楽しめなかったなんてこともあるかもしれません。そんな場合は、はじめは飲み会で集まったりして、徐々に彼女同士が仲良くなってから、みんなでワイワイ楽しめる遊園地などに行ってみるのもいいかも。
ダブルデートにはメリットもデメリットもありますが、デメリットの部分をしっかりと押さえたデートコースを選んだりしたらみんなが楽しめるものになるように感じました。また片思い中の人はダブルデートを活用してみるのもいいと思いました。たまにはいつもと違った雰囲気でダブルデートを楽しんでみてはいかがですか♡ (ほんじょうみゆき)