おやつは食べない!ダイエット中の女子大生が、小腹がすいた時にやってる5つの対処法
突然ですがみなさんは小腹が減った時、どうやって対処しますか? 小腹が空くとお腹がなって恥ずかしいし、集中できなくなってしまいますよね。うーん、どうにかして解決したいものです。
そこで今回は「女子大生がやってる小腹がすいた時の対処法」をこっそりご紹介いたします。ダイエット中にもできるような対処法を集めましたので、ダイエット中のかたも是非チェックしてみて下さいね!
Contents
【その1】 ガムを噛む

その場しのぎにはなりますが、ガムを噛んでると空腹を忘れられるとの意見が。確かに「噛む」という意味では、ごはんを食べている時と同じですので空腹を抑えられるのかも。またガムは味が豊富なので、飽きずに続けられる手段なのではないでしょうか。
【その2】 飲み物を飲む

胃に何かを入れるという意味で飲み物を飲むといった意見も多数ありました。中でも「炭酸水」はカロリーも糖質もゼロな上に胃が膨らむので、空腹感を抑えたいときにはとにかく便利、という意見が。水分を取るだけなら非常に気軽ですし、すぐに始められそう♪
【その3】 寒天を食べる

寒天は非常にカロリーが低い上に、ボリュームがあるので持続する満腹感を得やすいです! しかも100%海藻からできているので、成分中の大部分が食物繊維なのも嬉しいポイント。最近寒天ゼリーもかなり多く見かけますよね。以前栄養のプロも「甘いものが食べたくなったら寒天ゼリー」と言っていましたよ♪
【その4】 寝る!

これは状況によってはできませんが、寝てしまえば空腹なんて忘れてしまいますよね。空腹で作業が捗らないときであれば、一度仮眠を取ってしまうのもいいのかもしれません。ダイエット中、夜におなかがすいたときもとりあえず寝る。どうしてもおなかがすいて眠れないときは、炭酸水や牛乳を飲むと少しは落ち着きます。
【その5】 小腹が空いた時間を大切にする!?
あまりに空腹になりすぎると、次に食べるごはんの吸収が高まってしまうので、逆に少しおやつをつまんだほうがいいこともあります。でも、適度な空腹は次に食べるごはんを美味しく感じさせてくれるスパイス♪ この空腹がごはんを美味しく感じさせてくれるかもしれない…と、あえて大事にしてみるのもアリかもしれません。
【まとめ】
何かを食べたり飲んだり、寝たりと女子大生は様々な方法で空腹をしのいで生活していることがわかりました。中でも最後の「空腹の時間を大切にする」はユニークな回答でした。小腹が空いた時は、みなさんも是非この方法試してみて下さいね♪ (ほんじょうみゆき)